• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2019年07月22日 イイね!

MIE(USA)から届いたエキスパンションバルブ

フロントバンパー塗ってから放置状態のQPです。
相変わらずACが調子悪くて、中々乗る機会がありません。
で、この際ACラインを直そうと思って
ebayで色々探していましたら、
アメリカのマセラティクラブであるMIEが出品していた
エキスパンションバルブを発見。

国内で買うと諭吉が2人ほどいるんですが、
送料含めても諭吉一人にお釣りが返ってくる値段だったので、
ポチっておいたのが13日のこと。
それが今朝届きました。

一応、Oリングもついていたので、
このまま交換できそうです。

ただ、基本的に同時交換が必須のレシーバードライヤーが
なんと9月下旬じゃないと入らないと
出品者(MIEとは別業者です)からメールが来てまして、
キャンセルするか、このままバックオーダーにするか選んで頂戴とのこと。
今更他で探すのも面倒だし、
国内調達だったらエキパンと変わらない値段なんで、
そのままオーダー継続ということで返信しておきました。
因みにレシーバードライヤーは送料含めても
国内の半分の更に半分ですんで、これは待ちでしょう。
届いたころには夏は終わって、秋風が吹いているでしょうが、
来年のために…ということで。(^^;
Posted at 2019/07/22 12:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2019年07月07日 イイね!

エンジンオイル交換

1ヵ月程遅れましたが、エンジンオイルの交換です。

いつもなら、アルファロメオ純正のセレーニアを使うんですが、
某現場の味方サイトで色々購入することがあったので、
ついでにこんなオイルを購入しました。

みん友さんがクーペフィアットに使っていて具合がよろしかったらしく、
真似っこしてみました。(^^;
Posted at 2019/07/07 13:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2019年07月06日 イイね!

鯵の塩焼き

鯵の塩焼き昨晩、会社の同僚が夜釣りに行ってまして、釣りたての鯵が我が家に。
家内に捌いてもらって、塩を振って冷蔵庫に入れてあったのを

今晩の夕食に。
いつものように七輪で炭を起こして、

塩焼きに。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
Posted at 2019/07/06 19:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | グルメ/料理
2019年06月30日 イイね!

梅雨の合間にプチモディファイ?

ビフォー




アフター




単にステンビスを黒メッキビスに交換しただけ。
ってか、本来は黒ビスらしいんで、前オーナーが換えたって事なんでしょうが、
何故か前後併せて12本のうち、リアの1本だけが黒いままなのが謎?
Posted at 2019/06/30 21:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2019年06月09日 イイね!

フロントバンパー塗装完了

フロントバンパー塗装完了GWにカラーベースを吹いて以来、
ほとんど1ヶ月放置状態だったQPのフロントバンパーですが、
入梅前に何とかクリアーまで行きたかったのですが、
結局、入梅してからの塗装となってしまいました。
1ヶ月遅れたのには、実は訳があって、
カラーベースを塗装後、マスキングテープを剥がす際に
せっかく塗ったバンパーに、うっかりジーンズが触ったようで、
一部が剥がれていたのです。
CHIPEXから取り寄せてあったタッチペン用のラッカーは全部使い切ってまして、
さて、どうやって補修しようかと思案してました。
幸い、前に乗っていたランチアテーマのタッチペン(ブルーのソリッド)と
これまたかみさんの前の車ミニカ用タッチペン(グリーンのメタリック)があったので、
これに新たにブラックメタのタッチペンを購入して、
適当に色合わせして、ようやく補修できたのが先週のことでした。
天気予報では雨だった(入梅してますから)のですが、
昨晩から雨は上がり、何とか今日一日持ちそうだったので、
あさから準備に取り掛かりました。
さすがに埃まみれだったので、軽く洗車(前部分だけですが)後、
スコッチブライトのグレー(おおよそ1000番相当だそうです)で足付け、
前回同様、いい加減なマスキングを施し、

ネットで取り寄せてあった関ペのPG80クリアー(ウレタンクリアーです)で、
15分ほどインターバルを取りながら、
都合5回、150gのウレタンクリアーを塗り終えました。




幸い、後から補修した所もややグリーンが強いように思えましたが、
クリアーを吹くとさほど気にならなくなり、
まぁ、素人のやっつけ仕事にしては上出来かなぁと。
これで暫くは大丈夫でしょうねぇ。
Posted at 2019/06/09 15:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation