• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

【お試し実験】PUZUDSP設置:適当な10cmスピーカーで鳴らしてみた【化けるというか化かすというか】

【お試し実験】PUZUDSP設置:適当な10cmスピーカーで鳴らしてみた【化けるというか化かすというか】
さて、取付方法などが決まってきたPUZU PZ-X6800Sですが、配線計画含めて動作の検証をば。 今回目指す方角は8chバイアンプ化というモノですが、基本的な配線もドアアンプもそのまま活かすという方法で運用を決めています。 「そんなこと出来るの?」という声もあるのだが、概要はこうだ。 ...
続きを読む
2023年12月20日 イイね!

【カテゴリ替えたが】PUZUDSP設置:ケーブルが無いんだってよ【抜けない価値観】

前回の続きで、Plug&Playケーブルは完全自作という話をしましたが、 1.5mじゃ足りない     & X6800Sは互換性なき特殊ケーブル なのだ。という話をしました。 (神・∀・)「どゆこと?」 実はX6800Sとその下位のX4800S(X4800)、PZ-D8、PZ-C7、PZ- ...
続きを読む
2023年12月16日 イイね!

【寄り道というか】緊急対応:不調の3Dプリンタを修理する。【強制イベント】

現状、必要な部品を待ちながら、設置のための造形を3Dプリンタで行っていました。 前にもちらっと造形に3日かかると書きましたが、 まだできていないんです。 実はここ数日フィラメントも補充して最初のテストピースを作ってから補正が必要だったので補正したパーツのデータで本造形をしようとしたのですが… ...
続きを読む
Posted at 2023/12/16 23:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年12月10日 イイね!

【結局調べにゃ】PUZUDSP設置:どこに置くのさ?その箱【始まらない】

というわけで、中華DSPを使って8chバイアンプ環境を作ってみる企画が始まりました。 (神#・∀・)「勝手に始めるな。」 (^ω^;)「色々と準備がいるのですよ。」 中華DSPは手に入れた物の、どう設置するかなどはまだ未発展な所。ここ数日、本体を確認しながらどうするか考えてみた。 〇アンプ ...
続きを読む
2023年12月03日 イイね!

【そうだアレだ】路線変更:EQ調整の要をデジタルに任せれば良いというパワー系思考【アレですべて解決なのだ?】

(#神・Д・)「中国からなんか届いたよ」 (#´_ゝ`)「さぁ、何をしたんです?」 (^ω^;)「そんな10年前みたいな責め方しないでよ」 前回書いたとおりの話を実際にやるならばという所で、クロスオーバーネットワークなどではない方法をという事で考えたのは……、 (^ω^ )「アレを買い ...
続きを読む
2023年12月01日 イイね!

【要はアレか?】路線変更:事情に合わせて設計するならば?【アレですべて解決なのか?】

紆余曲折しましたが、久しぶりにこの話を少しします。 前回の話で、フロントスピーカー周りで少し考えてみた。 全体を見たときに感じるのは中音域(300Hz〜2.5kHz)に関しての強さであろう。思いの外、音にモヤモヤ感を残しやすい設定なのだといえる。わかりやすい表現では、 ザ・普通のラジオで使 ...
続きを読む
2023年11月27日 イイね!

【一応の】車載メディアプレーヤーシステムVer2の搭載完了【完成】

さて、色々と方向が進んだり戻ったりしているリア移植作業もだいぶ佳境になってきました。完成まで話を進めていきます。 取付位置の修正を行った後は、ついに造形に入りますが、3Dプリンタ側の部品も造形は、やはり一回ではうまくいかない。 造形の向き、サポート材の量、造形に必要な時間、温度管理といった面で出 ...
続きを読む
2023年10月23日 イイね!

【造形しても】まだまだPDCAの渦の中【失敗作は出来る】

前回の内容から、本体と連結部はイメージに近づいたのは横において、車体側の取り付けの検討をば。 ネジを含めて車体への取り付け方法を、いくつか考えていました。そのうちの一つは、前々から必要と思っていた物。 ナットリベッター これで楽々……と思ったけど、今回の案件そんなに楽ではない、というのも…… ...
続きを読む
2023年09月25日 イイね!

【ここまでやって】PDCAの渦をぐるぐると【造形できず】

【ここまでやって】PDCAの渦をぐるぐると【造形できず】
前回のブログの段階でドツボとだけかいていましたが、PDCAサイクルとでも言うのでしょうか、一ヶ月以上長考・設計・再検討・修正の繰り返しです。 リアモノコックに機器を移設するという考えには至りましたが、 ( ´_ゝ`)「どうやって固定するん?」 (神・∀・)「そもそもパッケージングできるの ...
続きを読む
2023年09月10日 イイね!

【暑さとやる気は】受信環境調査に見つけた空間利用【相反する】

そんなわけで方向変更の話は前回だったわけですが、そもそもノイズに悩まされたという話のキッカケになった地デジのアンテナという話を。 元々BRZさんにはPnasonicのそれなりナビが付いていたので、地デジのアンテナの張り方もPanasonic仕様だった。 Panasonicとcarrozzeri ...
続きを読む

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation