クリーンディーゼル普及促進協議会が開催した「クリーンディーゼル実車体験試乗会」に運良く当選したので、参加させて頂いた。那須塩原市にあるボッシュ塩原試験場のテストコースで最新のクリーンディーゼル車を試す事が出来るイベントである。このイベントの凄いところは、大抵の試乗イベントの様な平坦路をチョロっと走って終わりというモノではなく、ボッシュ塩原試験場のテストコースをフルに活用したバンク路を含む高速走行が出来る。最高速度は120km/hまでOKと言うから驚きだ。


ホンダ「S660」の累計走行距離が1000kmに到達した。つい先日「デミオ」が100,000kmに到達したばかりで、キリ番到達が続いている。早いもので「S660」は納車からまもなく二ヶ月となる。雨の日など、天候がイマイチな日は「S660」の出番が無いため、8月のお盆以降はほとんど稼働せず終わってしまった。ようやく台風・大雨も収まり、天候回復。シルバーウィークは「S660」を中心に走らせたい。


我が家に期間限定で在籍中のマツダ・デミオのキャンバストップだが、オメデタイことに先日累計走行距離が100,000kmを突破した。我が家にやって来た時点で96,000km目前だったから、全行程の96%は前オーナーと刻んできた距離。我が家では僅か4%の約4000km。デミオにとっては、長年連れ添った前オーナーと100,000kmの節目を迎えたかっただろうが、それはそれ。隅々までキッチリ洗車とガソリン満タンでささやかなお祝いを行った。デミオ君100,000kmお疲れ様。

スズキは小型乗用車「ソリオ」と「ソリオ バンディット」をフルモデルチェンジした。「ソリオ」は、街中での取り回しに優れたコンパクトなボディーに、広い室内空間を備えたパッケージングをはじめ、後席両側スライドドア等の特長を持つコンパクトハイトワゴン。特に、全幅は5ナンバー枠を使いきらない1,625mmに抑えられていることがミソ。全長も3,710mmと余裕で4000mmを切っているにも関わらず、広々とした室内空間を実現しているのは軽自動車で鍛えられたスズキだからこそ。

| 
急転のクルマ選び〈続編〉  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...  | 
![]()  | 
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...  | 
![]()  | 
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...  | 
![]()  | 
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...  |