紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、今日は暖かいので、久留米市の「石橋文化センター」まで行って来ました♪♪。
私がよく行く西鉄久留米駅から1キロ離れている場所にありますが、いちおう市街地の中です♪♪。
いつもは路線バスを使って行くのですが、今日はあちらこちら寄り道して写真を撮る予定だったのでママチャリで行って来ました♪♪。
石橋文化センターは、図書館、美術館、喫茶店、ホールなどが集まった公園みたいな施設です(入場料は無料です)♪♪。
↓
下の写真の建物は、図書館です(久留米市には、もう1つ六ッ門にも図書館がありますが、ちゃんとした図書館はここです)
↓
そして、石橋美術館です
↓
そして、下の写真は噴水です。私の母が子供の時は、真冬以外であれば、ここで水遊びしてOKだったらしいです(現在は禁止になっているけど)
↓
そして、石橋文化センターで抹茶とバニラのミックスのソフトクリームを食べました♪♪。
↓
そして、石橋文化センターの入り口の道路です
↓
主に、私が好きなチューリップを撮りました♪♪。
そう言えば、私は、この時期になると、毎年思っている事がありますが、なんか桜ばっかりが話題に上がっていて、チューリップの事をみんな忘れているのではないか・・・と思います(泣)。
もちろん、桜も決して悪い花ではありませんが、正直に言うと、桜は毎年のように話題に上がるから芸がないと言うか、平凡すぎる気がするんです。
チューリップの話題がなかなか上がっていないのが残念でなりません・・・もっと、チューリップも話題になると良いのになあと思います♪♪。
もちろん、感性の問題だから押し付ける訳ではないですが、チューリップは子供からお年寄りまで誰もが親しみやすいお花だと思いますし、色がカラフルでこれだけ有名で人気なお花なのに、無視されているのはもったいないなあ・・・思います(笑)。
チューリップほど親しみやすいお花は無いと思っています♪♪。
桜とセットでチューリップの事も必ず話題に出るようになると良いのになあと思います♪♪。
あとは、菜の花などもきれいですよね♪♪。
パンジーなども♪♪。
石橋文化センターはどうでしたか?
本当は、もっと奥の方にも見る場所があるのですが、今日はあんまり時間がなかったので、奥の方までは行きませんでした。
実は、近くのみん友さんにドライブに連れて行ってもらう時は、よく「石橋文化センターにも寄ってほしいなあ」とお願いして、石橋文化センターにも連れて行って貰っています♪♪。
特に季節が良い時はね♪♪。
さて、石橋文化センターに行った後は、筑後川の写真を撮って来ました♪♪。
↓
いつもは路線バスで行くから筑後川は通りませんが、今日はママチャリで行ったので、筑後川も寄り道して来ました♪♪。
今日の夕食は、久しぶりにお好み焼きを作りました♪♪。
↓
そして、最後に焼きそばも作ってみました♪♪。
↓
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/04/05 20:07:50