• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月28日

サイドウォール形状の違い

サイドウォール形状の違い 今日、箱根へひとりオープンドライブしてきたのですが、
気になったことを書きます。

今日が初めてではないのですが、
上り坂でハンドルを切りながらアクセルを踏むとき、片方のリヤ側が沈むと、リヤタイヤがわずかに擦れる音がするのです。

これ、タイヤをADVANフレバに換えてから顕著になった症状で、前のBluEarthGTを履いてた時には気にならなかったので、恐らくですが、タイヤのサイドウォール形状の違いによるものなのかと。
サイズは前のも今のも同じなので、それしか考えられない。

私のコペンエクスプレイには、フェンダーに後付けのプチ・フェンダーがビス留めと両面テープで取り付けてあるのですが、左側のほうがよりタイヤとの接触が多いようで、そのせいで両面テープ粘着が少しずつ弱まってきます。



ショルダー部分には擦れた跡が見られます。

擦れる程度はたいしたことないので、安全性には問題ないと思えるのですが、クネクネ道を気持ちよく走るためには、サスペンションの減衰力を高めるか、車高を上げるか、対策をしたいと思います。
ブログ一覧
Posted at 2022/09/28 19:58:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

朝活からの第二の目的地へ❗️
Takeyuuさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年9月29日 8:47
大丈夫でしょう!って思いつつ、精神衛生上よくないですね。減衰で解決されると良いですね
コメントへの返答
2022年9月29日 9:38
ポロのオーバーフェンダーにした時も、リヤの擦れる症状の解消に苦労しました。ミリ単位のほんのわずかな違いで大丈夫になったりするんですよね~💦

プロフィール

「@湘南スタイル ウチにも魁力屋&丸源信仰息子がおります 今日は丸源でした」
何シテル?   08/06 20:15
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation