• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月17日

【長文】只見線乗り鉄・奥只見シルバーライン激走ツアー

【長文】只見線乗り鉄・奥只見シルバーライン激走ツアー 福島県~新潟県の一泊二日ツアーオフに行ってきました

単身赴任中のお友だちを案内したくて今年に入ってから企画したこのツアーオフ、
当初は「奥只見シルバーライン」を走破して、奥只見湖を縫うように新潟県側から福島県側に抜ける国道352号線で福島県檜枝岐村(ひのえまたむら)に宿泊し、尾瀬観光をするものでした



ところが、尾瀬観光以外で何か楽しめるものは無いかとなり、調べたところ、鉄ちゃんには堪らない企画が生まれたのです!



新潟県魚沼市の小出駅と福島県会津若松市を結ぶJR只見線の只見駅から乗車し、約1時間で着く会津川口駅で折り返し、再び只見駅へ戻ってくるというもの



JR只見線は、豪雨災害により10年以上不通区間があったものの2022年に全線復旧した全線単線で、復旧した区間がちょうど今回折り返し乗る予定の、只見~会津川口間なのです



廃線の危機もあったこのローカル路線を、特に沿線地域の行政の方々の尽力で復旧に漕ぎ着けたのはとても意味のあることだと思います

前置きが長くなりました

初日は東北自動車道西那須野塩原インター出て少し走ったコンビニで全車が集合



ツアーの盛り上りを予期するかのように、
気温は30℃超え!アチー
いざ出発です

今回、希少な参加方法の方がおひとり。
道中の野岩鉄道上三依塩原温泉口駅まで東京(浅草駅)から鉄道で駆け付け、途中から我々の車に乗って只見線も一緒に乗って、最後は只見駅では降りずに始発駅(小出駅)まで乗り通すなんて、鉄ちゃん濃過ぎます!!←褒めてます(*^.^*)



道の駅きらら289でランチ


ワラジカツとざる蕎麦


そして只見駅へ到着




一日に上下各3本しか無いダイヤで
折り返し戻ってこれるなんて奇跡か?と
最初発見したときは思っていたのですが…




ガイドにしっかり
只見から会津川口までの折り返し乗車が案内されてました💦
奇跡でも何でもありませんでした(笑)



静かな駅風景ながら、
乗車する方も少し居て、もし来た列車が満席だったらどうしよう?という不安もありましたが


座れました



立ってる人も(敢えて)



すると、なんとガイドさんがいて車内販売もあり驚き
沿線の説明、見どころなど教えてくれてありがたかったですねぇ

この女性はガイドブックにも載っている方でしたが、只見出身の只見在勤なんだそうで、きっとこの町と只見線を心から愛してるんだろうなぁと思いました(^ー^)


そう、復旧する時に、路線沿線の福島県や只見町や金山町をはじめとする17市町村がJRと国とで復旧費用約90億円の1/3ずつを負担し、復旧後も福島県と会津17市町村が運行費用を負担するので、お客さんサービスをアップすることで利用数アップを図っているのです

只見線は新潟県内も走っていますが、
上記の内容から、ガイドさんが乗車するのは福島県内の只見駅から会津若松寄りとなるのは致し方ないでしょう

車内販売ではクリアファイルを購入


沿線風景も新緑はキレイだし、平行して流れる只見川も色々な表情を魅せてくれました











只見駅へ戻って来て、約2時間の鉄道の旅も終わり、
日帰りの皆さんとはここでお別れ~🙋

泊まり組は国道252号線で宿へ

田子倉湖の前を通るも17時を過ぎていたため
ダムカードGET出来なかったのは残念…(;´д`)

元は国民宿舎だったため立派な施設でした


夕食は和食で岩魚の塩焼きや天ぷらなど美味しくいただき、浅草岳麓から沸き出る温泉に浸かってノンビリしたのでした

そして2日目
魚沼市湯之谷で同じく乗り物好きご夫婦(失礼)と合流





元は有料道路だった奥只見シルバーラインの名残である料金所跡に、ここへ入ろうとする利用者を挑発する文言の羅列
「トンネル多し(そりゃそうだ90%近くトンネルだし) 狭幅員!急カーブ!急勾配!事故多発!対向車に注意」の看板にワクワクする変態ご一行(笑)

奥只見シルバーラインを抜けて(残念ながら行きは法定速度を下回るスロー走行車両に行く手を阻まれました)

なんとか奥只見ダムへ到着!!












ダムカードを収集しているワタシは、今回一番行きたかった電源開発の電力館見学へ








たっぷり見学を楽しみ、ダムカードもGET


ランチはダムカレー
写真では分かりにくいてすが、ダムをイメージしたライスの下の方にソーセージがライスに食い込ませてあり、それを抜くとカレーがドド~と流れ出るというダムカレーお約束のギミックを楽しみました


デザート

帰りは再び奥只見シルバーラインを抜けて 道の駅ゆのたにでご夫婦とは解散

帰路は関越自動車道を練馬方向へ進みましたが、週末渋滞でしたので途中寄居PA併設スマートインターから一般道を走り圏央道の狭山日高ICから圏央道に乗り厚木PA で夕飯、次回企画会議(笑)を経て
21時過ぎに帰宅 大満足の2日間でした

お付き合いいただいた皆さん
HNの記載を避けましたことをご了承ください
参加いただき、ありがとうございました!!

しばらくツアーオフロスで仕事に身が入りません…(;´д`)
ブログ一覧
Posted at 2024/06/20 00:46:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Snow White~白いスバル車 ...
komakoma@白スバルさん

只見線全面開通(´・ω・)ちゃんと ...
waiqueureさん

シルバーライン
かずっぽBさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

只見線とレトロバスに乗ってきました!
ヤマノカミさん

奥会津と六十里越の紅葉② JR只見 ...
led530さん

この記事へのコメント

2024年6月20日 0:59
こんばんは。
ブログ 今か今かとお待ちしておりました。
今回はお誘い頂いたのに残念ながら参加出来ませんでしたので、濃い内容がたっぷり拝見出来
まるで自分も参加させて頂いたかのような錯覚の中素晴らしい景色の数々に見惚れてしまいましたよ。

そして前日夜遊びした方も参加されてたのが驚きでした。
また機会がございましたらご一緒させてくださいませ。
コメントへの返答
2024年6月20日 1:12
今回は、quaさんのためにブログを上げたと言っても過言ではありません(笑)
深夜の即コメント、誠に嬉しゅうございます(^ー^)

ホントに楽しかったので、ご一緒出来なくて残念です
またの機会に是非ともよろしくお願いいたします

追伸
前夜海ほたる参加のお人、起きれたから来ました…とエネルギッシュさはさすがまだ若いだけありますね
2024年6月20日 21:22
こんばんは〜

なかなか楽しんでこられたようですね。
只見線も廃線の噂もありましたが風景に溶け込む鉄道として写真家にも人気が高いですね。
かく言うσ(^_^)も奥只見シルバーラインで奥只見湖を訪れたことあります。
遊覧船も乗って湖上の風も味わって…
流石に只見線は乗らなかったけれど、その一方で前日の『鉄道の日』は新津の街で鉄三昧してました(笑)

ではブロ〜♪
コメントへの返答
2024年6月27日 22:55
コメントありがとうございます!

返信がだいぶ遅くなってしまい申し訳ありません

ブログの最後に冗談で書いたつもりの「ドライブロス」が現実になってしまい、体調不良のため仕事を休まず行くのが精一杯の数日でした…(;´д`)

まぁ、単なる夏バテみたいでしたが(*^-^*)

コロたんさんでしたら、シルバーラインは行かれたことあるだろうなぁと思っていましたが、新津と絡めるとは流石です✨

只見線は復活したとはいえ、いわゆる「廃れた感」のあるローカル線だろうと予想していたのですが、
なかなかどうして、とても活気に溢れていて楽しかったです
沿線風景も最高でした
区間乗車だったからなおのこと充実していたのでしょうけど…
お尻のお肉が取れそうになるとも聞いた、全線走破は自分には無理そうです!
2024年6月23日 14:32
こんにちは~

車で行って乗り鉄も。内容の濃い旅ですね(^▽^)/
奥只見湖は釣りにはまっていた時に一度は行ってみたいと思っていた所ですが、けっきょく実現せず。
どんどん行きたい所が増えてくるのでなかなか・・・

只見線は車内販売があるんですか。旅って感じがしてイイですね。
かなり前にロマンスカーでVSE50000の弁当を買ったのが最後かな~
この時は研修帰りで一駅だけだったので旅感はゼロでしたが。
コメントへの返答
2024年6月27日 23:02
コメントありがとうございます~!!
遅くなってゴメンナサイ💦

脱け殻の日々を過ごすこと約1週間、
ようやく感傷から脱しました😜

行きたいところがたくさんって素敵なことですよ、
定年になったらいっぱいあちこち行こうって前は思っていたのですが、50歳になる頃から、身体が元気なうちに行っておこう!と思うようになり、少しずつ休みを取って行くようにしています

定年後、自分が元気な保証は無いし、行けるときに行っとかないとたくさん行けませんからね
2024年6月25日 7:54
Wさんしばらくブログが無かったから心配でしたが、楽しそうでうらやましいです。
相変わらず若々しくて、びっくり!
今度お話し聞かせてくださいね。
コメントへの返答
2024年6月27日 23:05
こんにちは!!

そうなんです、しばらくみんカラから離れていました

心配いただいて恐縮です!

最近は他のSNSに多くの時間を使っていまして、今後もみんカラは時々になるかと思います

そろそろハングリータイガー会合ですかね??
2024年6月28日 17:50
ぜひぜひ!
メッセージしました。

プロフィール

「@湘南スタイル ウチにも魁力屋&丸源信仰息子がおります 今日は丸源でした」
何シテル?   08/06 20:15
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation