• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

葛原岡神社

葛原岡神社平日休暇の朝、久しぶりの晴天に早起きして愛車をササッとキレイにしたあと、

どこへ行こうかなぁ と取り敢えず自宅をジムニーで出発

桜が満開とあれば、やはり桜を撮りたい、出来れば愛車と一緒に

でもクルマと桜のイイ感じのショットってなかなか撮れないんですよね~

ふと、家の近くにありながら、クルマでは行きづらい所へたまには行ってみようと思い立ち

葛原岡(くずはらおか)神社へ













ここへは土日祝日の昼間や巳の日(みのひ)は車両進入禁止です

平日の朝ということもあり、人もまばらで静かな雰囲気

山の中に位置し、自然と調和する葛原岡神社は、奥のほうに富士山を拝める展望台もあって素敵なところでした

しかしながら展望台前方に建築物が建設中であり、富士山眺望が無くなってしまうのは残念と思いました

Posted at 2025/04/04 15:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

鉄道模型を走らせに隣の県まで行きました

鉄道模型を走らせに隣の県まで行きました山梨県には「レールパル351」という鉄道模型屋さんがあります


市街地からだいぶ外れた身延線鰍沢口駅(かじかざわぐち)からさらに車で10分位の国道52号線沿いにある、
元は書道道具屋さんだった店長さんがお店に来る子供の退屈しのぎのために鉄道模型があったら良いだろうと始めたのが最初らしいです

なので、鉄道模型以外にも、硯(すずり)や筆なども扱っています

10年以上昔、このお店を訪れたことがあり、当時車高短だったポロで駐車場から出るのに苦労したことや、凄い大きさのジオラマレイアウトがあって楽しそうだったのを覚えていました


それからだいぶ経ち、何となくお友だちと一緒に行くことにしたものの、お友だちのクルマは車種は変われど昔と同じ車高短💦

店のそばにある、元は道の駅で今は地元の資料館になっているところへ見学してから行くことに









道路を挟んだ位置にゆったりと流れる富士川の舟運の歴史を学べたり
地元出身の色々な功績のあった方々のことを学べました

ご当地のことを詳しく紹介する施設があって素敵だなと思いました

そしてこれまたすぐ近くの蕎麦屋さんで温かい天ぷらそばをいただいてから


レールパル351さんへ


店長さん(鉄ちゃん的には駅長さんと呼ぶべきかな?)ひとりで接客していました
ちょうど、Nゲージを始める年輩の方が色々買い物をしていて、商品のひとつひとつを丁寧に説明していました
こういうお店って今や貴重なのかも知れませんね

店内の商品を「おぉ~」とか「イイね~」などと呟きながら眺めたあとは、いよいよ鉄道模型を走らせます!

店内の奥にあるジオラマレイアウトは、同時に20人以上が走らせられる巨大なもの
圧倒されて、写真撮り損ねてしまった😵💧

持ってきた車両、2編成をふたりで気ままに走らせました






やっぱりNゲージは、走らせてナンボな模型でなぁと改めて感じました

ふたたび、Nゲージの沼にはまらないようにしなきゃ…!!
Posted at 2025/03/30 19:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

ドラレコの画像を時々チェックしてますか

ドラレコの画像を時々チェックしてますか昨日、浜松市の林道を走破し、走行動画をドラレコの映像で観てみようとしたところ、

ん?

音声は聞こえるのに画面が真っ暗

試しに確認するとリヤカメラの映像はちゃんと録れている

フロントのカメラが壊れたのか、
配線に不具合でも?

と、カメラ側のコネクターを繋ぎ直したところ、録画がきちんとされることを確認出来ました
原因はここだったようです

いざと言うときのためのドラレコでもある訳なので、どうぞ皆さんもたまにはちゃんと録れているか、確認をオススメします

そして、繰り返し書き込み上書き作業をしているドラレコのSDカードは1年以上使用したら買い換え推奨だそうです
Posted at 2025/03/09 20:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

浜松の林道を存分に走って来ました!

浜松の林道を存分に走って来ました!ジムニー仲間さんと2台で静岡県浜松市の山奥へ林道巡りをして来ました!

浜名湖北側の細江町からスタート!


標高を上げて浜名湖を見下ろせる場所でひと息
ちょっと天気が残念でしたが、降らないだけ善しとしましょう


なるべくダートがある林道を探して行きました






山奥の道の駅くんま水車の里でランチ






気温も5度以下でだいぶ身体が冷えていましたが、温かいお蕎麦でリフレッシュ

後半へ突入したところ…
だいぶガレてるな~と進んで行ったら




崩壊に遭遇、ピストン(折り返し)を余儀なくされました
でもこれもまた楽し♪





林道名が分かったものだけでも
尉ヶ峰林道
奥山林道
観音山第一号林道
舞木林道
蛇仏林道
三舞坂林道
樽ノ口林道

思う存分走った1日でした

Posted at 2025/03/08 21:49:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

デイキャン&サンルーフ御披露目

デイキャン&サンルーフ御披露目仕事休みとなった土曜日
お仲間さんと神奈川県愛川町へ



納車して間もないロードスターやジムニー仲間さんを引き連れて中津川河川敷へ行ってきました

ここは先日ひとりで下見したところで、とても良いロケーションだったので選ばせていただきました


天気予報では気温は低く風も強めになるだろうとのことでしたが、日差しは暖かく風も弱めで予想したほど寒く感じませんでした

暖を取ろうと私の料理は豚汁を作ることにしました
スーパーマーケットの豚汁の具が売り切れで、買えなかった代わりに苦肉の策で袋に筑前煮の具を豚汁の具に流用しましたが、ちょっと具が大きかった…💦
大根を煮て他の具と味噌を入れれば、豚汁の出来上がり



味噌って偉大です
筑前煮の具を使ってもしっかり豚汁だったと思います

一方、Sinjさんは今回もチャレンジングな(?)料理



映画「シェフ 三ツ星フードレストラン」を観てどんな味なのか試してみたくなったという
キューバサンドなどをいただきました
美味しかった~✌ありがとうございました

正午前あたりから空に怪しい雲がやってきたので、短めのデイキャンは終了



河原の横にあるいちご農園でいちごプリンを買ってお土産に

そして、約1週間預けていたジムニーを受け取りに
現在仮営業中のガレージなので写真はありませんがJAM海老名さんへ

Poloの時も後付けサンルーフでお世話になったショップさんで、今回ご縁があって製造終了していたものを手に入れることが出来ました

受け取り後近くで待機していただいていたお仲間のもとへ戻り御披露目




帰り道は、もちろんオープンにして帰りました!
頭寒足熱のドライビング感覚を久しぶりに感じて気持ち良かったです(^ー^)
Posted at 2025/02/24 07:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ダボダボさん ミョウガ、旨いですよね~」
何シテル?   07/02 19:30
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation