• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

第4回コンパクトオープンカーエンジョイクラブツーリング

第4回コンパクトオープンカーエンジョイクラブツーリング私が管理人を務めております、コンパクトオープンカーエンジョイクラブ主催のツーリングを企画しまして、今回は晴天のもと、山梨方面へツーリングへ行って参りました!

集合した笛吹川フルーツ公園では、他の予定があって参加予定でなかったメンバーさんが顔を出してくださったり、地元の方が、我々オープンカーをドローンで撮ってくださったりと、嬉しいサプライズからスタートとなりました!



感謝です🎵



用意した当日の行程のレジメ説明と、自己紹介をしたあと、出発~。

我々のツーリングは、カルガモ走行を基本とせず、目的地まで無理せず自分のペースで走ってほしいというスタンス。

そして走りながら会話も楽しもうということで、Bluetooth接続のハンズフリー通話をしながら走ります。LINEグループ通話って便利ですね🎵

フルーツラインからスタート~!

当たり前ですけど、オープンカー、気持ち良すぎ~!
秋~冬はヒーターを入れれば、オープンカーは実は快適ってこと、意外と知られてないんですよね。

昇仙峡方面に走りましたが、紅葉シーズンということで駐車スペースに恵まれず、ここでの観光はスルー。予想はしてましたので難なく次の目的地へ。

途中、先頭を走るコロたんさんが熱くなった山道ランをクールダウンするためか、全員の無事を確認してくれるためなのか、安全な道脇に停めてくれました。



トイレ休憩の場所は、右向けば八ヶ岳、左を向けば富士山、と完璧な撮影スポット




しかし、この辺りから私の体調に変化が…

単なる空腹からくる腹痛にしては痛すぎる胃痛が襲ってきて、次の目的地までの運転が辛かったことこの上なし…(^o^;)



みずがき湖では軽く食べられるものが売られていたのでこれ幸いと胃にものを入れて、更にメンバーさんが胃薬をお持ちだったのでそれをいただき、痛みは小康状態に。ほっ

皆さんもだいぶお腹が空いてらっしゃったところで、野辺山と清里の中間にある、レストラン最高地点 へ。
文字どおり、JRでは国内標高が最高地点に位置するところの脇にある和食レストラン。



お蕎麦が美味しいところでした。
私はお腹のため暖かいものにしました。

その後は八ヶ岳をバックに集合写真が撮れるところがあるよというメンバーさんの提案で、移動。


素晴らしい眺望でした。

そして最後に

旅にはつきもの、ソフトクリームを清泉寮ジャージーハットでありつき、お腹を冷やしたのでした(大丈夫か)

ここにて解散、あとは各々帰宅されていきましたが、
今回お腹の調子のせいで100%楽しめなかったのが辛かった…(^o^;)



ここだけの話、翌日も胃痛が続き、療養を余儀なくされました。

しかしながら、ツーリングそのものは事故なく無事に終了して、幹事としては安堵しております。
参加いただいた皆さんありがとうございました!
参加されなかった皆さんも次回は是非ともお待ちしております。
Posted at 2021/11/15 10:38:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年10月15日 イイね!

(意外に?)楽しかったみんカラOPM2017

(意外に?)楽しかったみんカラOPM2017魔が差してドレコンを申し込み、幸か不幸か抽選に漏れず参加することになった山中湖畔で行われたみんカラオプミに行って参りました。

秋の長雨、晴れ男と良く言われる私でも降水確率を少し下げることしか出来ませんでしたが、幸いに土砂降りにはならず、昨年の軽井沢(EMK)の悪夢の再来まではいかずに済みました。


ドレコン参加車の搬入は8時までと結構早いにもかかわらず、会場に入るともうかなりの人出。


こんな天気では知り合いも多分来ないだろうから、どうやって1日過ごそうかと案じてたところ、着くや否やみん友さんに遭遇。
有難や〜〜( ̄∀ ̄)

ぷらぷらと出展企業さんのブースを回ったあとは、この手のイベントには付き物の景品が当たるじゃんけん大会!




MCのオニーサンとオネーサンが変にプロっぽくなくて参加者をどんどんイジって会場を沸かしていってました。




1日にじゃんけん大会が3度もあるなんて、1回は何かきっと当たってもいいはず…と

当たった!…




恐らく使わないであろう、シュアラスターの固形ワックス詰め合わせ…(^_^;)良い品物なんでしょうが…
欲しい方が居たら差し上げます…

ドレコンは会場に来た方々の投票で決まる方式















グランプリはアルファードでした。

私の隣が真っ赤なオバフェンNSXだったのはハンディだったかもしれません(^_^;)

残念ながら上位2台には選ばれませんでしたけど、ステージの真ん前に停められて室内で昼ごはんを食べられたし、ドレコン参加車限定(?)のプレゼントもあったし、会場を出る時にみんカラスタッフの方々が花道を作ってくれてさよーならーってしてくれたのも良かったです。

雨が止むことはなかったですが、
みん友さんもモチロンですが運営スタッフの方々にも感謝しつつ、天気が良かったら来年はドレコンエントリー無しでも行っても良いかなーと思いました。

おしまい
Posted at 2017/10/15 19:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年01月03日 イイね!

今年も山梨へGO!

今年で4年連続(かな?)でお正月に山梨へ行って来ました。

アラゼス師匠主催の今年で14年目!という新春ほうとうオフ。

午前4時に出発、メタポロRさんと下道で湯村温泉でひとっ風呂浴びようと下調べしておいたホテルへ




するとフロント
『申し訳ありません、正月はやってません』



じゃあちゃんとホームページに書いとけよ!!

…と小心者の私は言えませんでした(T ^ T)

まぁ温泉は今日のメインじゃないので、気にせず集合場所へ。

沢山集まりました






いつもの 小作 で



今年は牡蠣辛味ほうとうを



今日は比較的暖かいと言ってもやはり冬です、熱々でピリッとしたほうとうは最高でした。
でも小作さん、ミニサイズのほうとうも選べるといいなぁ

そのあとは近くのショッピングセンターにお茶して



日が暮れる前に現地をあとに




帰りは高速で。
少し渋滞はあったけど、大したことはなく
最後に今日1日ご一緒してくれたメタポロRさんと圏央道厚木PAでノンアルで乾杯




明日から過酷な連勤天国(地獄?)だぁ
頑張らねば!
Posted at 2017/01/03 22:49:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月25日 イイね!

三浦半島満喫オフ【映像たくさん】

今年も三浦半島にみん友さんをお招きしてオフ会を開催しました。

まずは横須賀軍港めぐり











続いては三浦半島をツーリング




昼は三崎港でまぐろを食し



油壺で海洋水露天風呂
(画像なし^_^;)

立石で夕陽を見るはずが、既に日の入り後(°_°)
DONで軽く食事し、



いよいよ夜の部へ
1ポンドハンバーガーで有名なライトハウス



夜中に海岸で海鮮焼き(写真撮り損ね)
みん友さんの別荘で飲み直し、1日目終了!


翌日は鉄道好き2人だけ箱根まで足を伸ばして仙石原にある「ガーデンレイルウェイカフェ」へ。
欧風Oゲージ鉄道模型ジオラマをお茶しながら見れ、運転操作まで(有料)出来ちゃうという鉄ちゃんにはたまらないお店。




企画した私も楽しめた2日間でした〜♩
参加された皆さんから差し入れ頂いたりしてオフ会を盛り上げようとしてくださる気持ちに感謝、お初なのに仲良く交流してくださる社交性に感謝でした!

今回は人数の関係でお誘い出来なかったみん友さんもいらっしゃるので、またいつか企画したいと思います!
Posted at 2015/10/26 23:39:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月01日 イイね!

突如ツーリングに行ってきました

みん友さんとランチを取ってた時のこと。

この後、今夜呑んで寝て翌朝ひとっ走りしようか、って話になり急遽計画。

夜から沼津IC近くの万葉の湯でお湯に浸かり、




朝起きて富士山外周ドライブとなりました。

こんな急な話に乗っかってくれる友だちがいることに感謝。

最初のチェックポイント
まかいの牧場
駐車場にクルマ停めただけだけど。。。





〜お次は
河口湖湖畔カフェのレイクベイク





残念ながら富士山は見えませんでしたが、雰囲気の良いお店でした。





最後に
ハニカムに蜂が首突っ込んでる画像

巣と勘違い…
する訳ないよね^_^;
Posted at 2015/08/01 15:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル ウチにも魁力屋&丸源信仰息子がおります 今日は丸源でした」
何シテル?   08/06 20:15
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation