• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

全長±3cmの謎

フロントスポイラーを装着してディーラーに点検に行ったときのこと、要改善点としてフロントスポイラーの前方向はみ出しを指摘されました。要は外さないと次回以降はピットに入庫できませんよ、ってことです。

しかし、みん友さんとの話では3㎝までは大丈夫と耳にしたことがあったりしたので自分なりに根拠を調べてみました。

国土交通省のホームページにはこう掲載されています。

「登録を受けている自動車について、車両の長さ、幅、高さ…(途中省略)…等に変更を生ずるような改造をしたときは、使用者は使用の本拠の位置を管轄する運輸支局叉は自動車検査登録事務所に自動車を提示して構造等変更検査を受けなければなりません。」

この通り解釈すれば、少しでも車両の長さが変わったときには構造等変更検査を受けなければいけないことになります。
実際、今日ディーラーのサービスと話したところ、私の車のフロントスポイラーも構造等変更検査を通せば、ディーラーとして問題なくピットに車を入れられるとのことでした。

しかしながら、国土交通省は続いて
「使用過程における自動車について、軽微な変更となる自動車の取り付けについては、構造等変更に関わる諸手続きを簡素化し、平成7年11月22日から実施しました。この場合の軽微な変更とは、
1.自動車部品を装着したときに寸法(長さ、幅及び高さ)及び車両重量が一定範囲内である場合。」

として、その後に表を続けて、

「小型自動車 長さ ±3㎝」

と記載があるのです。

ではなぜ3㎝以内にはみ出しが納まっているフロントスポイラーは駄目なのか?
ディーラー曰わく、この長さ±3㎝というのは、字光式ナンバープレートのように、わずかに前面に出るようなものの場合という認識であり、フロントスポイラーのような際どいものについては適用していないのだと。

では、今のフロントスポイラーを装着した状態で、構造等変更検査をすれば、結果検査を通そうが、検査は不要といわれようが、国土交通省の結果がでたものとしてディーラーは受け付けるのか?との私の問いに、その通りです、という返事をもらいました。

…とまあ、書き連ねた内容は、あくまで私のいつものディーラーでの友好的な雰囲気のもとやり取りされた話であり、どのディーラーでも同じ解釈をするとは限りませんので、結局はディーラーが駄目と言ったら駄目なんだと諦めることも必要なのかな、と思います。ご注意お願いします。

国土交通省は当然もこう書いてあります。
「なお、これらの軽微な変更となる自動車部品を装着した状態においても、道路運送車両の保安基準に適合していることかわ必要であり、これはユーザーの責任において管理していただくこととなります。」

おしまい
Posted at 2013/09/21 15:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

早朝6時前に集う面々

恒例の週末立石。

いつものみん友さんが先に到着していました。

今日はみん友カメラ師匠がいたので私もいつもクルマに乗るときには携帯しているミラーレスで。

オートでただ撮るのでは進歩がないので、マニュアルでチャレンジしました。

キラキラしている様子を撮りたくて。。


空の青さを表現したくて。。


難しいです。



Posted at 2013/09/21 09:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コロたんさん ありがとうございます!9月はネタがありそうです♪」
何シテル?   08/28 11:11
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34567
8 91011121314
151617181920 21
22 2324 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation