• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

千葉県鉄道満喫ツーリング(長編)

コロナ流行第3波が叫ばれているさなか、少人数ということで、
2014年5月以来、6年ぶりに経営状態の悪化が叫ばれて久しい銚子電鉄に乗って「雀の涙程度」に売上貢献してきました~!

千葉県の山武市、横芝光インター前に7時集合、関東最東端の街、銚子へ向かいました。

気温1桁の中でもこの日唯一のオープンカーである私は、当然オープン。
すると道中、対向車のオープンコペンがやってきた!
すかさず手を振る私。✋
そうしたら、そのコペンのドライバーも手を振り返してくれたではないですか!

いや~
嬉しかったなぁ~!(^∇^)
早朝から幸先いいスタート。

でもオープンカーとの交流は、この日これだけでした。
途中、オープンなクルマも結構いましたが、
✋を振っても振り返してくれなかったり、
そもそも私が振るのが間に合わなかったり。。

コペンとはそれ以降すれ違いませんでしたね、残念ながら。

海が見えて来たら到着間近




そしてまずは駐車スペースのある犬吠駅に到着。


今日、お付き合いいただいたのは、
二方とも千葉県在住の、きばっちさんと
Shikatomoさん
あとあと、地元ならではのマニアックな鉄ネタも出ましたが、県外の私には、「??」な部分もあり。(^o^;) 地元愛を感じましたね~😉





やってきた下り電車に乗り込み、フリー切符を購入。我らは始発の銚子駅まで往復するつもりなので、往復運賃の700円で乗り降り自由なのはお得。

終点の「外川(とかわ)駅」へ。



戸川駅には、引退した古い車輌が見学可能な状態で保存してあります。
こういうサービスは有難いですね。



風情のある駅舎。
長く残して欲しいモンです。



折り返しの銚子駅行きに乗り込むと、文字どおり、ガッタンゴットンと心地よく揺れながら走って行きます。

のどかな沿線風景


今日の車掌さんは、知る人ぞ知る、銚子電鉄のヒロイン、袖山さん。
テキパキと業務をこなしてました。
私はこの時彼女に対して特に何も感情を抱かなかったのですが、この後、一転することに。



銚子駅ひとつ手前の仲ノ町駅には、電車区いわゆる工場があり、普段は見学出来るのですが、今の期間は車輌の車検のため、残念ながら入れないので、今回はとなり駅の観音駅で降りて、フリー切符特典に付いていた円福寺(飯沼観音)の厄除け御守りをもらいに行こうとなりました。



ついでに銚子電鉄を題材にした映画「電車を止めるな!」を上映してるらしいので(寺で映画上映とは、如何に銚子電鉄が街から応援を受けていると分かるエピソードです)観れたらと思ったけど、残念ながら午後にならないと観れなかったのでパス。

立派な本殿

五重塔も

いただきました

小腹が減ったので道草して今川焼



もう昔の地井散歩みたくなってました

少し歩いてさらにとなり駅の本銚子駅で下り電車に。


この日は路線通して一編成しか運行していなかったので、当然のごとく、車掌はさっきの袖山さん。
すると、我らを見るなり「お帰りなさい」と。
何の変哲もない(?)オッサン3人組を覚えてくれていて、途中駅から乗り込んで来た我らを迎えてくれた車掌、袖山さん。
それぞまさにローカル鉄道ならではのサービスではなかろうか。
この件で銚子電鉄、いや袖山さんファンになった私はなんて単純なんであろうか。
きばっちさんも、袖山さんの神対応に肝心して「写真撮らせてって、言いそうになっちゃったよ」と言ってましたから。

何より、乗った下り電車の混みようったらオドロキものでした。
その様子がコレ。

銚子電鉄はYouTubeや色んな媒体を使って社長直々に頑張ってますけど、そのPRは確実に効果を発揮してきてると感じましたね。
がんばれー✊

このお客さんの全ての切符を袖山さんが捌いているのだから凄い。

最初に乗った犬吠駅で下車、
お約束のぬれせんべいと「まずい棒」をお土産に買って、銚子電鉄乗り鉄の旅はおしまい。

そして次なる目的地は大多喜市にある
「ポッポの丘」
2017年9月以来、3年ぶり。

以前は無料で入れたけど、駐車料金として1000円必要に。もちろん喜んで~

最近新しい(?)車輌も入って、何度来ても鉄ちゃんには楽しいところですわ。

クハ103-525 修復中
塗膜が層になってるのが見えたので、車歴をネットで調べながら、なるほど~だからこの色が入ってたんだね~と、鉄ちゃん以外には全く訳の分からない話をして盛り上がるオッサン3人

クモニ…なんだっけ

コレいい


元からある車輌はだいぶヤレが目立ってきて、何とかしてあげたいと思うけど、クラウドファウンディングで修復資金を募るとかしても良いのにと思いました。


思い入れのある車輌には募金したくなるよね。

京急1000系もカットモデルながら新しく入ってお色直し中


いったい今後どれくらいまで車輌が増えて行くのか?と期待のような、心配のような…

閉園16時間近で出て、
お次は最後に

天津海岸近くの一応たこ焼き屋さん「北斗星」

ココに来るのも3年ぶり2回目

店構えは特急国鉄色

国鉄マークJNR

店内には模型のほか、色んな鉄道グッズが陳列してあってこれまた鉄ちゃんには堪らないスペース。

これだけ見たらまるで車輌の室内にいるみたい

楽しい楽しい1日はあっという間に過ぎ、帰りは渋滞と戦いながら帰ってきました。

あ~っと、秋の風景など全く写真に収めてなかったわ。
房総半島は、はっきりとした紅葉はまだな感じかな。
というより関心があまり今日は紅葉に向かわなかった。
まさしく鉄道一色な一日でした。

きばっちさん、Shikatomoさん、
楽しい一日をありがとうございましたm(__)m
Posted at 2020/11/22 23:42:49 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ダボダボさん ミョウガ、旨いですよね~」
何シテル?   07/02 19:30
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
8910111213 14
151617 18192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation