• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

ダムカード収集ドライブ(秩父編)

ダムカード収集ドライブ(秩父編)前日の雨天から一転、晴れとなった本日は(所によって朝も降りましたが😅)
毎度の赤い880コペン乗りの方と、途中山梨にて合流の赤い流星号MINI乗りの方と3台で荒川上流に位置するダム巡りドライブへ行って来ました!



早朝は気持ち良い程度の気温も、太陽が高くなるにつれドンドン気温も上がり、山梨県に9:00到着の頃には汗が出るほどに。





フルーツラインの途中にある、中央本線を見下ろせる牛奥みはらしの丘では、珍しいマイクラのコンバーチブルに遭遇。



オープンカー乗りに悪い人はいない!とばかりに、すかさず話しかけたところ、気さくな少しshyな感じの方で、静岡県から少し遠回りして、秩父経由で佐久へ向かう途中とのこと。
現車の前には、880コペンに乗っていたとのことで何かのご縁を感じたのでした。



フルーツラインから国道140号線に入り、路面状況の良い道路を走り標高を上げてたどり着いたのは雁坂トンネル。

このトンネル、一般国道としては国内最長距離6.6kmを有する有料道路で、1998年開通。
この開通により、埼玉県と山梨県間を直接往来出来るようになったわけで、それまでは車での行き来が出来なかったとは驚き。

比較的新しいトンネルなだけに、トンネル内も携帯電話の通話は途切れることなく、ストレスフリーで抜けられます。



雁坂トンネルを抜けると、一般的な感覚の人はそのまま国道140号線バイパスで快適な片側二車線の街道を下りて行くわけですが、物好きな我等は旧道である140号線で目的地へ向かいます。



着いた先は二瀬(ふたせ)ダム。
普通にダムカードを貰いましたが、ここの注目スポットは、約10年前まで現役だったとはにわかに信じがたいほどの極狭トンネルの跡が見られること。


今はこのトンネルをバイパスする道が完成し、容易に通れるようになりましたが、当時はトンネルの前に信号が設置され、赤信号が5分以上と長く待たされ、入口を先頭に長い渋滞が発生していたそう。


トンネル入口前に60年間店を開いているという酒屋の店主さんがそう話してくれました。

次のダムは滝沢ダム。


ただ水を溜める建造物なれど、2つとして同じ形のダムはないというほど、ダムの形状は様々です。

この滝沢ダムは、難しいこと抜きにして、デカイ。


エレベーターでダム下まで行けたので、見上げることが出来ましたが、まさに雄大。
放流シーンが見たいな~と思わずにはいられませんでした。


ダム前に走る国道140号線のループ橋の美しさも併せて、現代建築の技術に圧倒されました。



さてお腹も減ってきたところで、目星を付けておいた、
山あいにある蕎麦屋さん「そば福」へ。


評判通り、待ち客多数。


しかし忍耐強く待ち、ありついたお蕎麦はツルツル~っと舌ごし喉ごし最高、たっぷりの天ぷらも相まってお腹いっぱい。


アラカルトの揚げ出し豆腐もこれまた美味しくいただきました。sidさんご馳走さま。



ここで、用事のあるアラゼスさんはお別れ。残りの合角(かっかく)ダムへ。


ここでも、オープン(NAロードスター)なカップルとちょっぴり交流。



やはりオープンカー乗る人は気さくな人柄の方が多いなぁと感じたのでした🎵

今日、巡ったダムは3か所でしたが、二瀬ダムにて記念ダムカードを4枚も貰えたので、合計7枚をGET。

ダムはカードを貰うだけでなく、各所毎に魅せる内容も様々で、巡る度にダムの奥深さにハマりつつあることを感じます。

Posted at 2022/05/28 23:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ダボダボさん ミョウガ、旨いですよね~」
何シテル?   07/02 19:30
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8910 111213 14
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation