• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

ダムカード収集ドライブ(地元編)

ダムカード収集ドライブ(地元編)まぁ暑いこと暑いこと。
連日35℃前後まで気温が上がると、流石にオープンにしては走れません。。

室内の狭いエクスプレイ、エアコンはまぁまぁ利くので快適に神奈川県内にあるダムのダムカードを収集しにドライブしてきました。

国土交通省ホームページでは、神奈川県のダムカード発行ダムは、8箇所。

まずは相模川の下流にある「寒川取水堰」


「堰」はダムカードの対象になっています。

貰える場所の「水道記念館」はクルマを停めてからちょっと歩くぞ…門閉まってるし。


気温35℃…吹き出る汗。歩きます…


重厚な建物だなぁ
あとで聞いたのですが、元々はここに配水ポンプなどの機械があり、施設拡大移転の際に記念館として残されたのだそう。


ここでの訪問では、係の方もお喋り好きで、更にたまたまダムカードを貰いにきたご老人とも合流し、ダムや水の話で盛り上がってしまいました。

今年は例年になく梅雨が短かったので、水不足が心配ですが、水がめがしっかりしている神奈川県は大丈夫でしょうかね。


続いて北進して相模原市へ。
「城山ダム」(津久井湖)

ここでしまったと気づく。
相模川水系ダム管理事務所では、あとで向かうことにしていた「道志ダム」の写真があれば、そこのダムカードも貰えたのだった。
まぁ仕方ない。
後日また来よう。

そして城山ダムから少し山を登ったところにある「本沢ダム」(城山湖)

今回訪れるまで、県民ながらこのダムの存在を知らなかったのですが、今日一番の気になったダムでした。

この本沢ダム(城山湖)は、発電のみに使われる湖で、湖に流れ込んだり流れ出る河川はなく、下に位置する城山ダム(津久井湖)と地下水路で繋がっており、昼間はその高低差により発電を行い、夜間は余った電気で津久井湖から城山湖へまた水を汲み揚げるのだという。1日で湖の水位が最大28mも変わるのだとか。
凄い仕組みだなぁと感心。



城山ダムは津久井湖、
本沢ダムは城山湖、なんだかこんがらがりそう。

そのあと「相模ダム」(相模湖)へ

相模ダムのダムカードを貰った相模湖交流センター
地域の施設なので、ダムに関する見学は期待ゼロです。


さっさと次へ。
ちょっと山奥の「道志ダム」
このダムにはダムカード配布の施設が隣接していないので、今日先に訪問した城山ダムにある「相模川水系ダム管理事務所」へまた行かなきゃ。


最後は神奈川最大のダム、「宮ケ瀬ダム」(宮ケ瀬湖)




水とエネルギー館では、宮ケ瀬ダムとすぐ下流にある「石小屋ダム」のダムカードも貰えます。



閉館間近だったので、ゆっくり館内を観れませんでした。

…と、
急げば神奈川県ダム8箇所全部回れそうな気もしましたが、ゆっくり回って今日は6枚貰ってきました。

Amazonで買った、カードホルダーにきちんとコレクションすると、フムフム。
もっと集めたくなりますなぁ。



Posted at 2022/07/01 21:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ダボダボさん ミョウガ、旨いですよね~」
何シテル?   07/02 19:30
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation