• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

いつもの早朝立石に大挙集結!

今日は、みん友さんに声を掛けて、毎週末この方とプチオフしている横須賀市にある立石駐車場で午前6時(!)スタートのオフ会を行いました。
いつもは2台のフォルクスワーゲンが

10台も!!



残念だったのは、天気が良ければ望めるはずの富士山が拝めなかったこと。

参加していただいたみなさんには是非ここから見えるはずの景色を見て欲しかったのですが、こればかりはどうしようもありません。

この後、移動してコメダ珈琲店でモーニング。


モーニングをとったあとは、ソレイユの丘へさらに移動。
ここの駐車場は1日1000円かかりますが、とても広いので写真撮影にはうってつけ。
フォルクスワーゲンに加えてプジョーも仲間です♪


そして本日のメインイベント、自衛隊武山駐屯地の一般公開の会場まで、2台の車で分乗して皆さんをお送り。イベント会場には駐車場がないのです。横須賀市民は今日に限ってソレイユの丘の駐車場が無料で出入り自由(一般の人は一旦駐車場に入って出たら再度入場時にまた駐車料金がかかります)なので、地元のお二人に活躍いただきました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

ワタシはというと、前日から風邪気味でダルさがあったので、あまり動く気にならず
皆さんの愛車を見守っていました(^。^;)

ですので自衛隊での画像がありません。
参加された方のブログで自衛隊基地の中の様子をご覧ください。
yukahikoさん
だじょーさん
prs24さん

ソレイユの丘の中でまったりとした時間も過ごし、
天気がもっと良ければ、さらに移動して、立石駐車場とはまた違った風情のある、まるでハワイの海岸を連想させるような場所に行く予定でしたが、
今日は予定を変更し、早めのお開きとなりました。

今回は(も?)段取りの至らぬところがありましたが、
参加いただいた皆様のお陰で無事に終了することができました。
本当にありがとうございました!
Posted at 2014/05/25 17:37:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月23日 イイね!

江ノ電

いつもの立石でなく、江ノ電を撮りに行ってきました。

500形


20形


300形


ラッピング1000形


こんなトコです

Posted at 2014/05/23 08:00:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年05月21日 イイね!

ホイールメーカーから買ったハブリングが…

車高調を入れてから、リヤサスのあたりからコトコト…という音がすることがあり、最初は音がしたりしなかったりしてたので、しばらく様子をみてたんですが、
最近は音が鳴り止まなくなってきたので、ショップへ行って見てもらって来ました。

セッティングを変えたところ問題は解決したのですが、新たな問題が見つかりました。

それが、ハブリング。

車高調を入れたのと同時期にホイールも変えたので、ホイールメーカーからハブリングを購入し、もちろん車種に合ったサイズのものを取り付けたつもりでいたのですが、
ハブに接する面に対してわずかにハブリングが出ていて、ホイールとハブが完全に密着していないことが判明したのです。

そういえば高速走行時に少しバイブレーションを感じてはいました。
インチアップしてタイヤの扁平率が上がったから多少はバイブレーションが増すのかな、という浅はかな考えでいたのですが、そうでは無かったようです。

グラインダーでハブリングのツラ面を少し削ってもらい、これで大丈夫でしょう、ってことで帰って来ました。

車種、年式、ホイールの種類を間違いなく伝えて購入したハブリングがキチンと合って無かったことに気づかなかった自分も恥ずかしいですが、普通は信頼してハブリングがハマったらそれ以上のことはそこまで調べませんよね。え?調べます?

かくして晴れて足回りの懸案事項が消滅したのでした。

帰り道の運転はとても快適だったことは言うまでもありません。
Posted at 2014/05/21 01:23:17 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年05月18日 イイね!

夜明け前の富士山

夜行バスの後遺症で昼寝をしてしまったせいで夜寝られず、いつもの早朝ならぬ深夜の立石で富士山撮影をしてみました。

月明かりで波模様がキレイです


肉眼では見えませんが


時間とともに表情が変わっていきます


来週の日曜日はこの場所、6時にオフ会スタート。
6時だとこの時期はすっかり明るいので、
天気が良ければキレイな富士山が望めますよ。

週末のいつもの相方はまだお休み中です。現在朝の4時(^。^;)
Posted at 2014/05/18 04:03:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

千葉ローカル私鉄巡りの旅

VW仲間で鉄道好きな
3人が集まりました。

クルマを使って鉄道に触れる、マニアからみれば邪道ともいえる旅。

ちなみに我々は、鉄オタとは一線を化す、ライトな鉄道ファンですのでそこんとこ 4649(永ちゃん風に)

千葉県は、東京近郊にありながら、昔の雰囲気を残す鉄道やディーゼルカーが走っている貴重なエリアであります。

早朝、待ち合わせをして、気持ちいい道路を走って


先ずは銚子電鉄。

銚子電気鉄道は、JR銚子駅から外川までの約6km足らずをコトコト走る、ローカル色満載の鉄道。

途中駅の犬吠駅は駅前に数台駐車可能なので、ここからスタート。



乗り放題の切符、「弧廻手形」を買って、乗り込みます。



ガッタンゴットン って表現がぴったりの乗り心地。



草蒸した線路の上をゆっくりゆっくり走ります。



車両基地も自由に見学可。



昔懐かしの扇風機



特産の濡れ煎餅、酒の肴にピッタリなサンマの佃煮、千葉県限定缶コーヒーMAX



印象的だったのは、銚子電鉄で働いている方々がどなたもとてもフレンドリーで、こちらから話しかけると気さくに返して下さったこと。

経営的には非常に厳しい銚子電鉄ですが、働いている方々の姿をみると、まだまだイケルな、と感じました。

銚子電鉄を満喫したあとは、房総半島を南下。

途中、トイレ休憩したところの前にあった海産物食堂で昼食



海沿いを走って気持ち良かった!



次なる目的地はポッポの丘



退役した車両達がたくさん並べられています





わずかですが実際に動くものもあります



陽気がいいので



そして15時まででないと入館出来ない、房総中央鉄道館へ。ギリギリで滑り込み



個人のコレクションや模型のジオラマがたくさん





美女とツーショット



最後にいすみ鉄道と小湊鉄道が接続する上総中野へ



というわけで早朝から夕方まで鉄道とドライブを一緒に満喫した一日でした
あっという間に時間が過ぎていきました。 楽しかったな~♪
Posted at 2014/05/03 22:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル ウチにも魁力屋&丸源信仰息子がおります 今日は丸源でした」
何シテル?   08/06 20:15
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
181920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation