• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

8月最後のプチオフ

横須賀市の立石駐車場は、7月から8月まで朝6時から解錠されますが、
それも今日で終わり…

夏の終わりを感じます…

明日からは24時間駐車可能となります。

皆様どうぞお越しやす〜

Posted at 2014/08/31 05:54:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

立石ってこんなとこ

しょっちゅうみん友さんとプチオフをしている、
「立石」を今日は詳しくご説明したいと思います。

国道134号線の駐車場入り口。
スピード出してると、通り過ぎてしまうくらい間口が狭いです。


位置関係。三浦半島の中ほどの相模湾寄りにあります。


天気がイイと、富士山を望めます。


ちょっとした散策が出来るようになってます。


BBQも出来ます


駐車場に隣接する秋谷海岸


駐車場に隣接する食事処。
でも最近は営業しているのを見たことがありません。


すぐ近くには、マーロウという、プリンが有名なレストランがあります。


駐車場は、トイレ完備ですが、自動販売機などはありませんので、飲み物などは持参が必要です。


7月1日から8月31日までは、夜中は閉鎖されますが、それ以外の期間は24時間利用可能です。


駐車場に隣接している、レストラン「DON」。
営業が11時からなので、早朝ばかりに駐車場に来ているワタシは、まだこのお店に入ったことがありません;^_^A


特にコレ!ってものがあるわけではないところですが、海に隣接した無料駐車場ってあまりないと思いますので、行ったことがない方は、是非一度行かれてはいかがでしょうか?

ちなみに、ハイシーズン(夏場)は、駐車場が開いてすぐ満車になってしまうので、
オフシーズンに行かれることをお勧めします。

おしまい
Posted at 2014/08/23 08:29:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月21日 イイね!

仕事のあとに家系ラーメン

この時間に食べると体内に残るのはわかってるんだけど…

一度食べたくなったら止まらない!

Posted at 2014/08/21 22:37:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年08月20日 イイね!

Sammy Hager ”I Can't Drive 55”

今日はクルマネタではなく、
クルマで聞く音楽ネタを。

もともとワタシは1980年代の洋楽が好きなので、
カーオーディオては洋楽ばかり聴いているのですが、
ここ最近、特にハードロックが聞きたくて、
まだコレクションしてなかったアーティストを探しては聴きあさっています。

今日、是非紹介したいアーティストは、
サミー・ヘイガー(Sammy Hager)。

ちょっと洋楽を聴いたことある方は、
一時期Van Halenのヴォーカルをやっていたことがあったので、
名前はご存知なのではないでしょうか。

サミー・ヘイガーの音楽は、
まさに自由奔放なアメリカンロックを体現したと言ってもいいような開放感に満ちています。
車内でボリュームを上げて走ると、
本当に気持ちイイです^o^

その中でも代表作のひとつなのが、
【I Can't Drive 55】
曲の内容は、さしずめ、日本でいうならば、80km/hなんかでチンタラはしってらんねーぜ!っていうノリの曲です。
PVもゴキゲンな?作りです。

動画はコチラ


いかがだったでしょうか?

サミー・ヘイガーのベストCDはいくつも出ていますが、Van Halen時代の作品は大抵入ってないし、
是非ともソロの曲を聴いて欲しぃなぁ、と思うのでした。

おしまい
Posted at 2014/08/20 23:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洋楽 | 日記
2014年08月17日 イイね!

走行限界



昨日、早朝に国道134号線から135号線を経て、
熱海から熱函道路を走行して改めて思ったことを書きます。

走行スピードが上がり、コーナーを走り抜ける時、
道路は車の限界やドライバーの恐怖心へ働きかけ、
その状況下で、ドライバーは自己の限界と車の限界を探りながらドライブすることになるのだと思います。

ここで重要になるのは、“如何に正確にそれぞれの限界を見出しそこに近づけるか”が問題で、
ドライバーは手探りで恐怖と戦いながらそれぞれを限界へ近づけることにある種の喜びを見出すのでありましょう。

しかし、公道では限界を越えて走行しては大きい代償を払うことになるので、
大抵の場合は安全マージンをとってドライブすることになります。

いつもは安全マージンをきちんと取って走行するようにしているつもりの自分も、
所々でタイヤがグリップを失いそうな場面がいくらかあり、
状況がコロコロ変わる公道でのドライブの難しさを改めて感じました。

スポーツ走行するなら、安全性が確保されたサーキットですべきなのは重々承知していますが、
他人に迷惑をかけず、そして安全マージンを取った上で、公道を気持ち良く走る難しさを感じたひと時でした。

Posted at 2014/08/17 14:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル ウチにも魁力屋&丸源信仰息子がおります 今日は丸源でした」
何シテル?   08/06 20:15
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
171819 20 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation