• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

入庫しました

愛車POLOが28日、横浜のSPRAYさんに入庫し、代車GOLFⅣでの生活がスタートしました。




今回、代車は国産車のレンタカーと思っていたところ、VW車だったのは嬉しい予想外の出来事でした。



11万キロ以上の走行車ながら、流石板金屋さんの代車、ボディはピカピカ✨

間違っても代車に手を入れないようにしないと。笑

でも代車生活で若干辛いのは、
自分の車での運転時には当たり前と化している左足ブレーキのための『クイックブレーキ』

が無いので、
右足でブレーキングしないといけないこと。

あとは、いつも音楽を聴くためのi-phoneをデッキに接続することが出来ないので、ドライブBGMはFMを聴くしか無いこと。

タバコを吸えないのも辛いけど、健康面には良いことですね。

良いことと言えば、乗り心地が良いこと。
低偏平タイヤから解放されるのもたまには悪くないですね〜(*^^*)

みん友さんに、新車の納車まで300日待っている方がいらっしゃいますが、それに比べれば2ヶ月なんて大したことないと、はやる気持ちを抑えながらこれからを過ごしたいと思います。

時々、作業の進捗をレポート出来ればしたいと思っております。

おわり
Posted at 2016/03/29 00:23:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年03月24日 イイね!

いよいよ入庫間近

2012年1月に現在の愛車、VW POLOに乗り換えてからというもの、出会ったお友達やショップさんの影響を受け、これまでちょこちょこ愛車のカスタマイズをして愛車への愛着度は増すばかり。

まだまだ乗り続ける覚悟を決めて、以前から構想を温めていた、自分にとってはかつて無い大掛かりなカスタマイズがいよいよ来週から入庫の上始まることになりました!

車体の構造にまで手を入れるカスタマイズなので、正直最初はそこまでやって後悔しないか?と自問自答しましたが、1年以上検討しても考えは変わらなかったので、決断した次第です。

カスタマイズって、その意味や価値はわかる人にしかわからないものだと思っているので、ある意味自己満足の世界ですが、やるからにはわかる人にはスゲー!と感じてもらえたら嬉しいなぁと思ったりもしちゃう訳です(*^^*)

期間は約2ヶ月(!)

イメージした出来上がりとなるか、それともそれ以上か、はたまたガッカリなものとなってしまうのか…

今はその出来上がりを日々の楽しみにして生きてます 笑

ちなみに画像みたくにはなりませんので、くれぐれもご注意を。



Posted at 2016/03/24 23:46:06 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年03月12日 イイね!

鉄が濃い1日でした

今週末は毎月第2金曜夜の恒例海ほたるオフに参加した後、
ひとり高速を走って長野市入りし、コンビニ駐車場で寝袋仮眠、
目が覚めてまだ時間が早かったから姨捨駅へ行き列車のスイッチバック風景を眺め




ランナウェイで愛車のグレードアップ相談。
いつも凄い車が入庫してます




みん友のシンヤさんがわざわざ店に来てくれて、ソースカツ丼を長野駅ビルで食べることに。
駅ビルがとても近代化してて、長野ならではのお店もいっぱいありました。



まいう〜でした(*^^*)

食事の後には、長野駅幻の1番線ホームをガラス越しに見ることのできるアート作品を見たり


ボンネット型が懐かしいあさまですね

その後は今は亡き長野電鉄屋代線の廃線跡を巡ったり








架線柱やレールは撤去されてましたが、路盤は殆ど残っており、歩いても楽しめそうです。
でも廃線跡ってどうしてあんなに哀愁を感じるんでしょうね。

短い時間の長野滞在でしたが、濃い1日となりました。シンヤさん、ありがとう♬
Posted at 2016/03/13 11:32:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年03月02日 イイね!

2016年4月から首都圏の高速料金改定で思うこと

2016(平成28)年4月から首都圏の高速料金を普通車36.6円/kmに統一することになり、値上げ(値下げ)となる路線や場合があるようですね。

首都高は長い距離を走ると現行より高くなる場合が発生しますし、私の地元神奈川でいうと、割安な第三京浜は値上げ、横浜新道も現行割安ってことになるそうで、値上げ。
でも日本一高いと噂の横浜横須賀道路は値下げとなり、嬉しい改定です。

で、ここから後は利用する方以外にはどうでも良い話になります。

横浜新道って、全線(11.3km)均一料金なんですけど、
今回の通行料金改定で横浜新道が抱えるジレンマというか、おかしいんじゃないか?と思うことを書いてみます。

現在、保土ケ谷IC〜新保土ケ谷ICの区間(3.2km)だけを走っても、全線走っても同じ料金です。
この仕組みのままで、今後首都圏の36.6円/kmで料金改定がなされると、最終的に横浜新道は約410円に。3.2kmを走っても410円だとすると、km当たりなんと128円になってしまいます。
異常な高価格区間でしょ?

現在料金所は、保土ケ谷バイパス(横浜横須賀道路)と接続する新保土ケ谷IC、環状2号線と接続する今井IC、川上IC、戸塚料金所。
料金所よって出入口片方にしか料金所がなかったりします。これを全方向料金徴収するようにし、距離に見合った料金にするべきではないかと。

おそらく、現行は、走行距離に関係なく均一料金を徴収するための料金所設定なんだろうと思います。
でも、馬鹿みたいな高い料金を払わされていると気づいたドライバーが一般道路へ流れた結果、周辺道路が渋滞したのでは、バイパス道路としての本来の役割を果たせないと思います。

こんなこと書いて、コイツ病んでるのかなぁと思われちゃうのもヤなんですけど、
もし同感!と思ってる方がいらっしゃったら、抗議活動、いやNEXCOに投書してみようかな?苦笑

そもそも今回の首都圏の高速料金改定は、首都高や外環道、圏央道といった繋がった道路をより迂回してもらって渋滞緩和につなげようってコンセプトが根底にあるものだと思うので、横浜新道のような盲腸線には適用すること自体無理があるような気がするのです。
お役所の、ついでにここも変えちゃえ的な思惑を感じずにはいられません。

おわり
Posted at 2016/03/03 00:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@湘南スタイル ウチにも魁力屋&丸源信仰息子がおります 今日は丸源でした」
何シテル?   08/06 20:15
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation