• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

ユーザー車検するぞ!と息巻いてみたけれど

あっという間に今年もあと3日。

年を重ねるごとに時間の経つのが早くなるように感じられ、今年は年賀状を作るヒマもないだろうなぁと12月入るころネットでオモテ面ウラ面共印刷を頼んで、あとはコメントだけ入れて投函すれば間に合うでしょと思ってたら、それも出来ないままもう29日。。
何とか年内には全部投函したいところだけど、大晦日まで仕事なので間に合うか…

と、それより困る事態が。
今私の勤め先は接客業なんですが、


接客業といえばこのご時世、アルバイトで現場は持っているところが多いと思われます。
私のところも例に漏れずスタッフのほとんどがバイト。
そのバイトの方々が学生卒業で他社就職したり、


より条件の良いバイトに転職したり、夢を叶えるためにバイト生活を辞めることになったり、


と人材流出が続いて、来月から相当厳しい人員体制で現場を回していかなくてはならなくなってしまいました。

残された人間は大変です。




全員が週休1日、あるいはそれ以下の休みで働かなくては店が回りません。
その状態がいつまで続くのかも分かりません。

問題なのは、私は1月に車検、しかも構造変更も自分でしようとしていたことです。
書類の事前準備や何やらで平日の休みを上手く利用してやろうとしていたのに、
ピンチです。
日が足りません。




楽しみにしていた幕張のオートサロンにも行くことができなくなり、ここのところ、とても落ち込んでいます。




年の瀬に、このような湿っぽいブログで申し訳ありませんでしたが、
今年はオーバーフェンダー化を実現出来て、
賞をもらったり、雑誌に載せてもらったりととても良い一年でした。

みん友の皆さん、オフ会やブログや何シテルコメントなどで絡んでいただきありがとうございました。

来年もよろしくお願い申し上げます!
Posted at 2016/12/29 02:01:33 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年12月12日 イイね!

ユーザー車検するぞ!?

先の11月の首都圏での雪には驚かされましたね〜

まだ雪道を走ったことのない昨年新調したNEXEN製スタッドレスタイヤの装着と同時に、5,000km毎のオイル交換もmaniacsSTADIUMでしてもらってきました。



オーバーフェンダーにしてからは、
デカいサイドステップのせいで通常のジャッキでは上げられず(つまり自分ではジャッキアップできません)
maniacsSTADIUM特製嵩上げ角材をかましてもらいます(≧∀≦)



今回は、MOTUL SPIKEというmaniacsオリジナルのオイルを入れてみました。




17インチ


大人し〜くなっちゃった



メカニックの大森さんと、今回の車検は構造変更が必要であることとか話していると、
だんだん今回は思い切ってユーザー車検をやってみようか!?とやる気が湧いてきました。

幸いにも横浜陸運支局までほど近いので、行ってみました。





とりあえず今日は雰囲気見。車がわんさか忙しそうに動いてました。

構造変更・住所変更を同時にやるのはなかなか大変なような気がしますが、
何とかやってみようと思います。

今後、ユーザー車検レポをしていきたいと思います!
Posted at 2016/12/14 21:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

afimp誌に掲載されました(*^◯^*)




今までスタコンで小さく載ったことはありましたが、
特集の中で4ページにもわたって載ったのは初めてで、嬉しい限りです。


特集は◯◯◯のスゴいヒト。
私はボディワークのスゴいヒト、となっていました(^_^;)
私がオーバーフェンダーを作ったワケではないので、正しくはボディワークのスゴイ人とは、スプレイの方なんですけどね(≧∀≦)













やはりプロの撮った写真は素晴らしく、自分のクルマってこんなにカッコ良かったんだ!?と思ってしまうほど。

取材を受けた時、私が伝えたかったのは、今の愛車の発展は、友だちがいてくれたことが大きい!ということ。

パーツを譲り受けて自分の車に付けたこと、
共に考えてデカールデザインを決めたこと、コレがイイ、アレがイイとホイール選びを共有したこと…etc

1人ではここまでの道のりは歩めなかったと思います。
誌面ではそこのあたりを伝えてくれています。

改めて、色々な形で絡んでいただいた方に感謝したいと思います。
ありがとうございます。

余談ですが、記事の中で『インゴノアークのリヤウイングが好条件で手に入るという。』という記載は間違いで。。ちょっと創作されている部分があるのはご愛嬌ですね〜

Posted at 2016/12/12 10:13:11 | コメント(12) | トラックバック(0)
2016年12月10日 イイね!

洗浄剤を入れてみた後レポ2

燃費悪化対策として、MOTULのガソリン注入式の洗浄剤を入れて2回目の給油をしました。

入れる前 12.37km/l

洗浄剤入れた後1回目の給油 13.59km/l

2回目の洗浄剤入れた後の給油 11.8km/l

燃費、逆に最初より落ちました(ー ー;)

2回目の時はロングドライブをしたこともあり、燃費向上が見られたものの、
今回は街乗り中心で給油したのですが、
洗浄剤の効果を数値でみることが出来ませんでした。

1.2リッターターボで11km/l台の燃費は良いとほ言えませんね…

取り敢えず洗浄剤を入れてみての燃費向上はみられなかった、という結論に至りました。

おしまい
Posted at 2016/12/10 22:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月04日 イイね!

モータースポーツがまたひとつ区切り

F1(FORMULA ONE)はアイルトン・セナがマクラーレンホンダで活躍して来た頃から深夜のフジテレビにかじりついて見ていました。
もう20年以上前のことです。




その頃の私のファンは、ゲルハルト・ベルガー。



速さはあるけれどチャンピオンには届かない。
最速マシンに乗っていながらいつもセナの陰に隠れチャンピオンには手が届きませんでした。
でもファンを魅了させるキャラクターの持ち主で、チャンピオンにはなれないあと一歩といった面のある彼が好きでした。

そして現代のニコ・ロズベルグ。




現代F1時代。
彼もまた最速マシンであるメルセデスAMGに乗っていながらチャンピオンにはなれないでいました。
チームメイトであるルイス・ハミルトンの後塵を2年連続拝していました。
チャンピオンまでもう少しのキャラクター。
そんな彼が昔好きだったゲルハルト・ベルガーと重なってみえることがあり、最近のF1では彼のファンでした。

ところが今年、彼は念願の年間チャンピオンを掴み取りました!



ついに壁をぶち破ったのです。
やった!これから一皮むけて来年以降の活躍が楽しみだなぁ、と思っていた矢先、突然引退発表のニュースが。

彼曰く、これまでの人生、F1チャンピオンになることだけを目標に様々なことを犠牲にしてきた、と。チャンピオンになったことで目標は達成したので、これまで出来なかったことをするためにレースから離れる、と。

カッコ良すぎ。未練ゼロ。

しかし来年以降のF1に対する私の興味が薄れることは間違いなく、彼の居なくなった後は何を楽しみにF1を見るか。




次は同じモータースポーツでも、WRC(World Rally Championship)

今季限りでフォルクスワーゲン撤退


撤退により、自分の愛車と同じPOLOがワークスとしては見納めとなっていまい、来年以降WRCに興味を保てるか…わかりません。

ニコ・ロズベルグのF1引退と
フォルクスワーゲンのWRC撤退

この2つは自分にとって今年のモータースポーツ2大ニュースとなりました。
そして来年はどうなるのでしょうか?
Posted at 2016/12/04 21:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Formula 1 | 日記

プロフィール

「@ダボダボさん ミョウガ、旨いですよね~」
何シテル?   07/02 19:30
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
456789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation