• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

年末旅行~鉄分込み伊豆半島

年末旅行~鉄分込み伊豆半島今年もたくさんお友だちと遊んでもらいましたが、年の最後は連休をもらって伊豆半島へ旅行してきました

地元の湘南モノレール駅前で待ち合わせ




富士山がキレイに見えていました


初日はJR東海と東日本のコラボ企画である『さわやかウォーキング×駅からハイキング』のコース途中にある国府津車両センター見学へ行きました


本来は国府津駅からスタートして何キロも歩いたゴールの御殿場線下曽我駅までのコース途中にあるポイントだったのですが、時間的都合からピンポイントで見学しちゃいました ゴメンナサイ
無料でしかもウォーキング途中のポイントということもあり、特段貴重な展示や展示はありませんでしたが、国府津車両センターは入ったことがありませんでしたので、いい経験になりました







その後東名高速道路松田インターから鮎沢パーキングで軽食

名物『アメリカンドッ君』

この頃から雲行きが怪しくなり、降りだした雨は時間と共に強くなり最後のほうはどしゃ降りに
ご一緒のメンバーさんにプロの雨乞いさん(?)になれるんじゃないかというくらい雨を呼ぶ方がいたので、その方のお力だと思われました

沼津から伊豆縦貫道を経て船原峠を通り西伊豆へ出て、松崎のマックスバリュで買い物して石部温泉の民宿浩美屋さんにお世話になりました

翌朝は快晴


普通に刺身が凄い

煮物も美味しい

ご飯が何杯もいけました

部屋もお風呂も申し分ないし、料理も最高でゆっくり出来た1泊でした

幸いその後雨は止んでくれたものの、夜から風が強くなり2日目に乗ろうかと思っていた堂ヶ島の遊覧船は欠航となってしまいました

行き帰り通った船原峠の帰りでは見晴らし良いドライブインでソフトクリームを食し



修善寺駅前~山伏峠を経て相模湾側へ出て長浜海浜公園へ

ちょうどイベントをやっていて猪鍋無料配布にありつけました


伊豆半島はツーリングオフ会でよく走りましたが、ゆっくり道草しながらのドライブも良いモのでした

ほとんど渋滞にも巻き込まれず、楽しい2日間でした
Posted at 2024/12/22 22:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月07日 イイね!

ダムカードと飯田線

ダムカードと飯田線本夏に只見線乗車と群馬県の山奥にある奥只見ダムカード収集の旅をしました

そして年の瀬迫る12/7(土)、今回は東海地方へダムカード収集ドライブへ行って来ました

プランでは7ヵ所訪問し8ヶ所のダムカードを受け取る予定

スタートは愛知県新城市にある大野頭首工
受付スタートまで少し時間があり、飯田線本長篠駅へ立ち寄ると列車がやってきました

神奈川県ではずいぶん前に見られなくなった国鉄型近郊電車211系と正面が似ている213系を見てワクワクしてしまう私

現地が近づいて来たらパラパラ雨が振り出し風景も紅葉時期ということもあり趣ある写真が撮れました

お次は宇連ダム 管理事務所で近くの大島ダム分ダムカードも貰え2枚ゲット

そして佐久間ダム
このダムは昭和31年竣工し、水力としては日本最大の発電量を誇り、当時としては画期的な近代化工法で造られたダムです

電力館が併設されており、ダムの仕組みや色んな体験が出来てダム好きには堪らない施設です





そして少し車を走らせ、飯田線水窪駅前に車を停めて、電車に乗って長野県天龍村にある平岡駅まで行き、平岡ダムへ訪れカードを貰うことに

これは、平岡ダムの位置する場所が車で往復するには狭悪路を通らねばならず、時間的・安全の面を考慮したのと、途中に電車乗車を挟むことでリラックスタイムを取れるためです

平岡駅からダムまでの往復はあらかじめ現地のタクシー会社を予約しておき戻ってきたあとは駅併設のレストランで昼食を食べたり、施設内にある飯田線のルーツ「三信鉄道」のコーナーを観たりして折り返しの列車を待ちました




水窪駅へ戻ってきたあとは、水窪ダムへ


ダムカードを貰ったあとは、飯田線の「渡らない橋」を見学に立ち寄り



この橋は、当初作ったトンネルが自然災害により崩壊しかかったため、それを回避するために山を避けた結果出来たもので、何とも不思議な感じ

国道152号線を南下し秋葉ダムへ


そして最後に船明ダムのダムカードを貰うはずでしたが、調べていた受付時間より早く終了していて貰えず…残念

最後に浜松で鰻を食し無事帰宅


お腹いっぱい、行程も満足な1日でした

車 走行距離 567km
電車 乗車距離 33km
Posted at 2024/12/08 00:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@湘南スタイル ウチにも魁力屋&丸源信仰息子がおります 今日は丸源でした」
何シテル?   08/06 20:15
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation