• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wどうでしょうのブログ一覧

2023年08月20日 イイね!

ついにキャンプデビュー✨

ついにキャンプデビュー✨長いことBBQ止まりのデイキャンで、
どんなテントが良いのか長い間決めあぐねていたところ、
先日アウトドア用品店でセール中のテントがイメージに合うものだったのでようやく購入、
みん友さんをお誘いして道志川沿いのキャンプ場へテント張って遊んで来ました。


ここのキャンプ場、穴場的なところで、サイト区切りなし、車駐車代と大人ひとりの料金たったの1800円で一泊キャンプが出来ちゃう上に、チェックイン9:00・チェックアウト12:00と時間もゆとりがありトイレもキレイ(ウォシュレットあり)
ただし反面、予約しても設営場所は確保されていないので、場所については早い者勝ちな面があります。
なにしろ、受付のおばーちゃんが緩い対応で、細かいこと言わないのです。
沢山の人に知られてしまってメジャーになってきているらしく、そういった緩いところが今後どうなるか気になるところです。

土曜日の8:00相模原市三ヶ木のスーパーで最終買い出しをして、キャンプ場へ到着。
既に結構なお客さんがいました。
どうやら前日から泊まってる人もいて、後からチェックアウトしていきましたが、すぐに我々もスペース確保が出来ました。
チェックインとアウト時刻が被るとこういうこともあるわけです。

駐車場とテントサイト(河原には車は入れない)なので、ワゴンに大量の荷物を載せて運びました。



さっそく、設営開始!


キャンプ慣れしているみん友さんはテキパキ準備を進めていきますが、私と来たら一度もテントを試し張りしなかったので時々取説を見ながらの恥ずかしい展開。




それでも遅れてテント張り完了、
早速みん友さんが昼食を作ってシェアしてくれました。






私は今回ほとんど料理のことを考えてなく、焼く用の肉しか持っていませんでした(^∀^;)

平地の猛暑をよそに、ここは涼しい午後の時間が流れていきました






折り畳みチェアに長く座っていると、ハンモックでまったりゆったりしたくなる気持ちになりました…

そして

夕飯もまたみん友さんがシェアしてくださり




私も肉を焼き




暗くなればやはり焚き火ということで


他のグループは盛大に焼いてましたね


ここは細かい決まりごとがなく、かなり自由に過ごせることもあって、それぞれのマナーが問われるなと思いました。
心ないキャンパーの迷惑行為により他の方々の自由が無くなることのないよう切に願います。

就寝のスペース

メチャ快適でした

そして朝


5時には全員起きて朝食

早めの撤収
9:00過ぎにはチェックアウトし、車ですぐの温泉へ汗を流しに


JAF優待で1100円→600円は格安(期間限定)

ランチは古民家カフェへ









昼過ぎに解散、

明るいうちに帰宅して後片付けして汗だくに。

とても楽しいキャンプデビューとなりました。

またキャンプ用品の物欲が…(^∀^;)

楽しい2日間をありがとうございました✨
Posted at 2023/08/20 18:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

NEXCO中日本 新東名松田事業PR館

NEXCO中日本 新東名松田事業PR館暇なとき、林道探しも兼ねてGoogle Mapを眺めるのが最近多いのですが、
先日、気になるスポットを見つけました。

新東名高速道路の工事中現場付近にあった「松田事業PR館」

見学するには予約が必要とあったので、予約して訪問。



ご存じのように、新東名高速の未開通区間の最後、新御殿場~新秦野の間は当初の開通時期から延期を余儀なくされ、2027年度中に開通の目処がたっています。



きっとここでその難工事の理由が見られることを期待して訪問しました。

残念ながらPR館の中の様子はSNSなどに公開しないよう要請されたので、画像なしです。

今回の見学した松田事業PR館の真下には
「高松トンネル」
「中津川橋」
の工事が展開されており、
PR館の中で細かく工事の経緯や自然の説明をしてくださり、私はおそらくずっとへえへぇ言ってたのではないかと思います。



興味深かかったのは、下り側の高松トンネル坑口が上り側のそれに比べて大きくなっていたところでした。



本来の橋脚の基礎を施工するはずの岩盤が、破砕地盤で複数の非常にもろい地質によって構成されていたことが判明し、やむなく橋脚の基礎の位置を安定強固な位置へずらした結果、トンネルの中に橋台を設置する必要が出て、トンネルの開口部を大きくすることになったとのことでした。

他、色々と建設技術の凄さをよーく感じた約1時間でした。

もう1か所、山北事業PR館もあるので、今度行ってみます。
Posted at 2023/07/29 21:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月11日 イイね!

箱根の林道

箱根の林道ここ最近は林道ブログの連続です。

しつこく神奈川県内のダート道を探していたところ、ダート道ではないけれど林道と名前のつく道「箱根幹線林道」という小田原駅付近から強羅あたりまでの山あいを通ってつなぐ道を発見したので、平地の猛暑から逃れる意味も含め、山に向かいました。



標高を上げていくにつれ気温が下がっていき、木々の間を走るところはだいぶ涼し。


下界が30℃超えに対し
強羅のあたりは27℃。でも日差しがあると暑い。

続いて、はこね金太郎ラインで南足柄市のほうへ下りていきます。





途中、ペースメーカーの乗用車に追いついてしまったので時々止まって間隔を空けてからしばらくしてまた走り出す、というのを繰り返し。
ずっと後ろついて走るのもあおり運転と思われてもいけないし。



道路が分岐して、少し遠回りだけどペースメーカーの前に出られるかも!と思ってチャンスに掛けましたが…

タッチの差で前に合流されちゃいました(^∀^;)

しばらくまた同じ道を後ろからついていくのもストレスなので、途中散策することに。







新緑がまぶしい田園風景が広がるところで何枚か写真を撮りました。

昭和28年に懸けられたコンクリート橋は形に味わいがありますね





そのあと、先日も行ったアウトドアショップ「SWEN」でついにテントを購入。

来月、テントデビューするぞぉ✨

最後にオイル交換。


ジムニーになってからは自分でやってましたが、3000キロを超えてしまったのと暫く忙しくて自分でオイル交換出来なさそうなので、お店に任せちゃいました。

本日走行128キロ

Posted at 2023/07/11 19:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月05日 イイね!

ぼっちでダート道走りました

ぼっちでダート道走りました先日の林道デビューの興奮も冷めやらぬ中、近くに林道はないかとWebを当たりましたが、神奈川県はあまりダートで良さそうな林道は見当たりません。

そんなんで探している最中に、秦野市に沢つたいに登山道に繋がるダート道があるのを発見。

ひとりでも大丈夫そうだったので、行ってきました。



ダートの入口場所は新東名高速のスマートインター付近にある秦野戸川公園近く。

将来はサービスエリアになるのでしょう、広大なスペースが確保されていました。



公園の橋をくぐって



ダートに入ります



沢つたいのダートだし、一般車も入ってくる道とWebに書いてあったので四駆にせず進んでいきましたが、途中からなかなかの荒れ具合に。







約5キロ、時間にして30分くらいでちょうど良い長さでした。
用意しておいた氷とブラックコーヒーでブレイク。





この河原の駐車場は、林業に携わる方々の所有と記載があったので、協力金を少しだけですが納めました。(任意)

帰りは同じ道を引き返しなので面白くないですけど仕方ない。
幸いにもすれ違えない車はなくて助かりました。

国道246号線沿いにある、トラック運転手にも御用達の食堂で昼食をとり



小田原市のアウトドア用品店「SWEN」でテントを物色。


このショップは神奈川県内では一番オススメかも。
まず駐車場料金が掛からないのは大きい。
ただ商品を見たいだけの時ってありますよね。
品揃えもアパレル、登山用品、ソロキャンプ、ファミリーキャンプ向けのものや小物も結構あるし、テントやタープもいくつか張ってあるので、見ていて楽しいです。

かなり自分に合ったテントのイメージが掴めたので今日は退散。
そろそろ私もテントを買うときが近いかな。



ダートを走ったあとは下回りをキレイにしとかないと。
先日購入したコイン洗車場のプリペイドカードが見当たらないというアクシデントがあり、若干凹みましたが、まぁそのうちどこかから出てくるでしょ、と。
Posted at 2023/07/05 21:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月01日 イイね!

林道デビューしました

林道デビューしました納車当初は、新車をキレイなままにしておきたいという願望が強くて、当分はシティローダーで行くと思っていましたが、
相模川の河川敷に行ったあとは凸凹を走る楽しさをもっと味わってみたくなってきて、
同じジムニー乗りのお友だちについていくことになりました。

生憎の雨模様でしたが、それほど降りは強くなくかえって暑すぎず好都合な陽気でした。

群馬県の道の駅上州おにしに朝集合


今日は御荷鉾(みかぼ)スーパー林道を走りました。
そう、私の林道デビューです!




ちょっぴり緊張したけど、前を走ってくれてるので後をついていくだけで安心して走れました。

途中、通行止めがありました💦
幸い、別ルートで迂回。
自然が相手の林道だから、路面には大小の石やら枝やらが落ちてるし、水溜まりやゴツゴツした路面もありました。

途中峠のうどん屋さんに寄ったけれど、残念ながら臨時休業。


代わりに街道沿いのラーメン屋さんへ。



ラーメン屋さんのそばに和菓子やさんがあったのでお土産にご当地モノのぐんまちゃん最中を買いました。

昼ごはんのあとは、大仁田ダムの前で愛車とダムのツーショット。

愛車とダムを一緒に撮れる所って、実はあまり多くないんですよね。

そして再び林道へ。
午後の部は路面が結構荒れていて、楽しいぞ!!
ガタガタッ ゴトゴトッと姿勢を乱しつつも路面を確実にとらえる四駆のタイヤが頼もしい!!

水が流れが路面をえぐったり斜面から落ちてきた石やらで、ガタガタ道区間がしばらく続きました。
楽しいといいつつも、実は余裕がなくて写真無し(^∀^;)

プチ休憩



今日は狭い林道走行中に対向車と鉢合わせになることもなく、平和な日でした。
林道初心者🔰には、舗装路あり・ダートあり・石ダートあり で、楽しめましたね。

最後に神流川の渓流を眺めて明るいうちに解散。



泥んこになった我がジムニーも逞しく見えるようでした。
地元に戻ってから高圧洗浄で泥を落とし、お疲れ様でした!

本日総走行距離394km
Posted at 2023/07/01 23:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@〒Akkoさん 同感(*-ω-)」
何シテル?   09/01 22:24
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation