• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GILLESのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

1/200 戦艦大和 その16

プラモデルを作っていたはずなのに、台座を作ったり、色の選定をしたり。
遠回りして、やっと本道に戻ってきました。



形状からして12m内火ランチ。
塗装支持が無く、資料もないので、エンジンっぽい所は銀色にしました。
ギンギラギンにさりげなく~♪





予定より時間はかかったものの、本体以外の飛行機とボートは完成。
これより本題に突入す。



これが説明書の支持。
全ての凹に穴を開けるのではなく、部分的に工作する。
おそらくレイテ戦や武蔵用の位置でしょう。



これも穴径指示が無く、現物合わせ。
ドリルの軸部を穴に入れ、適切サイズで貫通させる。
1.0、1.2、1.4かな。
旗竿部は2mmくらいみたいだけど、手持ちがないので延期。
結構面倒な工作です。
Posted at 2025/09/23 22:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/200 戦艦大和 | 日記
2025年09月15日 イイね!

1/12 Mclaren MP4/4 その3

最新の積みプラを紹介。



どどーん。
ついにプラッツからMP4/4が発売になりました。



前回のロータスに続き、田宮を彷彿とさせるレイアウト。
安心感があります。



この説明書の色使いとレイアウトは、まんまだよね。
そして問題となるマルボロレッド。
このキットの指定色はTS-49 ブライトレッド。
自分の記憶が正しければF310B用に発売した色。
この時代になってもマルボロレッドの色味に苦しめられるとは・・・



一部界隈で騒がれていたミス。
シャーシ名称がMP4/2になっています。
サードパーティーの働きに期待しましょう。

そんでもって、ディテールアップパーツの紹介。



大物から小物まで、エッチングパーツで再現されています。



オプションデカール。
ほとんどの面がカーボン地で仕上げられます。
ここまでするか?
黒塗ってお終いで良い気がするが。
マルボロは大人の事情でバラバラ。
これはお約束だ。

ノリで作りたい気もするが、高額過ぎて気軽に作れない。
タミヤのMP4/6と赤味が違うので、並べることを考えると
ひと手間加える必要がある。
その辺が悩ましい所です。
Posted at 2025/09/15 19:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/12 F1 | 日記
2025年08月31日 イイね!

1/200 戦艦大和 その15

艦底色の検討。

過去の記録。



手前は絶賛放置中の陸奥で、奥が初代大和。
陸奥はクレオスC29艦底色。
大和はTS-33ダルレッド(のはず)。

タミヤだと明るいし、クレオスだと暗い。
中間か、やや明るいくらいが模型映えすると思った。

TS-33と同等のLP-18でカラーチップを作るものの、何か違う気がする。
そこで最適な赤を探す旅へ。



左からタミヤ
TS-33 ダルレッド
LP-18 ダルレッド
次いでクレオス
C29 艦底色(ココアブラウン)
C81 あずき色(赤2号)
C100 マルーン(ワインレッド)
C385 紅色(日本海軍機用)
次いでガンダムカラー
UG04 MSレッド
UG11 MSシャアレッド
UG12 MSサザビーレッド

結果、更に謎が深まった。
下地の色を変えて挑戦かな。
Posted at 2025/08/31 21:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/200 戦艦大和 | 日記
2025年08月24日 イイね!

英国空母について

イギリスの空母、プリンス・オブ・ウェールズが
帝都・東京湾に寄港します。
8月28日から9月2日まで。
8月31日は一般公開もあるので申し込みましたが、
当然のごとく撃沈。
さらに、当選報告する人を見ない。
どうなっているのやら。

停泊は国際クルーズターミナル。
潜入できなくても、船外から拝もうと思っていました。
そしたら該当期間は閉館。
間近で見ることすら許されないのです。

都内の観光船が、特別にクルーズ船を出航させます。
おおよそ1時間で5~6千円。
それ以上に、直射日光を受けまくる船上に1時間ってのが
テンション下がります。
それほど考えずにパス。

今回は見送りとなりました。
無念。
Posted at 2025/08/24 20:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2025年08月23日 イイね!

1/200 戦艦大和 その14

帰ってきた大和。
2ヵ月ぶりの更新です。
と言っても、船体ではなく台座。
水面下で苦労していました。



台座を探す旅をしていました(嘘)。
綺麗な木目の板があったので、購入。
上が1/200用、左下が1/350用に加工してもらいました。
右下のは端材。



表面のアップ。
満足度、高し。



そんでもって、定位置に据え付け。
良い感じで収まります。
長時間、悩んだだけのことはあります。



正面から。
もろもろ、バランスは良いです。

船体より台座の方が立派になっている気がする。
台座に負けないように、上物(うわもの)を頑張ります。
Posted at 2025/08/24 21:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/200 戦艦大和 | 日記

プロフィール

「聖地巡礼。星の数だけ夢がある。」
何シテル?   09/13 14:33
初期型のFitに乗ってるっぽいです。 のんびりと正常進化を遂げています。 今後も突然変異は無いでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

1/350 宇宙戦艦ヤマト 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:28:51
 
タミヤ模型 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:27:41
 
FFC群馬組BBS 
カテゴリ:Fit
2006/12/27 22:24:39
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2023年12月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
若かりし頃のFitくん。 昔のネガからスキャナーで読み込んでみました。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2019年9月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2008年12月納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation