• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GILLESのブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

1/12 YAMAHA Vino

まさか原チャリのプラモが発売されるとは・・・
まさか原チャリのプラモを作るとは・・・
それほど考える事無く、即決。



色プラなので、塗装無しでもこの仕上がり。



ワンポイント塗装したり、デカールを貼れば、良い仕上がりになると思います。
ゆるキャンで志摩リンが愛用していたスクーターです。



折角なので、ガンダムさんにも搭乗してもらう。
やや大きいのか、違和感があります。



次いで、スレッタ。
違和感は減ったものの、膝下が長い。



そこで足元をそろえて、サイズ比較。
こりゃ、無理だ。

興味のある方は、どうぞ。
Posted at 2025/08/13 20:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年01月30日 イイね!

模型用コンパウンド

カーモデルをピカピカに仕上げたい。
作る人なら、誰しもが野望をいだくと思います。



そんな訳で、入手しやすいタミヤのコンパウンドをそろえる。



リューター用のバフを準備。
これで磨いていきます。



作らなくなったクリアーパーツにて、試験。
左から無加工、粗目、細目、仕上げ。
あれ?おかしい。
曇ってる。
ちなみに撮影は2022年10月。



色々あって、フィニッシャーズに助けを求める。
どうやらコンパウンドが飛んで、バフが直接当たっているので傷がつくらしい。
他にも手磨きでの力加減も教わる。
リューターの先端に付けるスポンジ作戦も伝授。



写真はブレているけど、まぁ満足できる仕上がり。



チャレンジしたい本番はこれ。
GTマシン特有のフロントガラス上方のロゴ。
デカール貼りっぱなしだと劣化する。
コーティングすると曇る。



作業現場。
コンパウンドが飛び散ってもいいように、段ボールの中で作業します。



結果、勝利。
無事にSUGOロゴをコーティングできました。
ここに来るまで、長かった・・・
研ぎ出しにチャレンジしたい方は、参考にしてください。
Posted at 2025/01/30 19:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年11月10日 イイね!

ホビーフォーラム2024

ホビーフォーラムの母体って、何なんでしょ。
スケールモデルの祭典です。



横浜の大桟橋。
実は昨年も参加してました。
2年連続での参戦。

今年も物欲に負けて、コレクションが増えてしまいました。
ちょびっと公開。



ブラーゴのRB16B。
2021年、ホンダのF1チャンピオンマシン。
一昔前はtoyっぽい仕上がりだったけど、今はそれなりに見られます。
このマシンならプラキットで発売しても売れる気がするんだけど、もう手遅れな時期。



エブロのロータス88。
プレ値だけど、買っちゃいました。
ツインシャーシで、レギュレーションにより出走できなかったマシン。
MP4/1より先にカーボンモノコックを採用したマシンです。



MODEL FACTORY HIROの写真集。
セナ本人やマシンの写真がずらり。
プロストも買っておけばよかった~。と、後悔するレベル。



ちょっとマイナーなデカール。
タミヤのロータス99tを黒く塗ってから貼るデカール。
これでなんちゃって98tになる優れもの。

目の保養や、英気を養える空間でした。
Posted at 2024/11/12 20:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年09月24日 イイね!

トミカ NSX & トランスポーター

作らないミニカーシリーズ。
なぜか最近はトミカが多い。



NSX-Rとトランスポーター。
衝動買いのレベルでした。
セットに付属するNSX-Rは黒。
単体のNSX-Rは白。
白い車が欲しい場合は、別途購入する必要があります。



トランスポーターにはNSXがぴったりと収まります。
ドアが開くのか心配になるレベルです。



ナイトライダー世代にはツボな配置。
走行中にバックでトレーラーから降りて、その場でUターン。
これは最強なシチュエーションなのでは。

大人からお子様まで幅広い年代の人が楽しめるキットです。
Posted at 2024/09/24 21:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年09月01日 イイね!

1/700 いせ

WL休止宣言をして1ヶ月も経たないうちに再開とは・・・
軽空母(かが)を作ったけど、ちょっと物足りない。
比較のために外国の空母を作るのは気が引ける。
ここは国産空母の「いぶき」にしようと思う。



そう思ったら、まさかの店頭在庫なし。
空母気分だったので、ひゅうが又はいせにターゲットを絞る。
ひゅうがも在庫なし。
何の迷いも無くいせに決定しました。



最上甲板はクリアーパーツも付属しています。
完成後も中が楽しめるキットです。



制作中の一コマ。
内部もしっかりと再現されています。



ひゅうがはヘリコプターのみ付属。
いせはヘリに加えて、ハリアーとF35も付属。



そして完成。
上から赤城、かが、いせ、もがみ。



いや、何でもないです(笑)
Posted at 2024/09/01 20:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「田宮俊作、逝く。」
何シテル?   07/22 16:00
初期型のFitに乗ってるっぽいです。 のんびりと正常進化を遂げています。 今後も突然変異は無いでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/350 宇宙戦艦ヤマト 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:28:51
 
タミヤ模型 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:27:41
 
FFC群馬組BBS 
カテゴリ:Fit
2006/12/27 22:24:39
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2023年12月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
若かりし頃のFitくん。 昔のネガからスキャナーで読み込んでみました。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2019年9月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2008年12月納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation