• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GILLESのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

アルペジオ版401+ヤマト

アルペジオ版401+ヤマト皆さん、アルペジわ~。
潜水系戦艦情報ブログと称して、情報をお届けします。

HJ系の別冊Blue Scoreに掲載されたI-401 Combined YAMATOの実物が展示中です。
これを拝みに、新宿まで行ってきました。

401とヤマトが合体している様が、見事なまでに再現されています。
ベースはアオシマの1/350 I-401と、T社の新型大和。
だからと言って、マネできるレベルではありません。
1/700でキットも出ないんだろうな・・・

目の保養になるキットでした。

フォトギャラリー:アルペジオ展 in 新宿マルイアネックス
Posted at 2016/12/31 16:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蒼き鋼のアルペジオ | 日記
2016年12月31日 イイね!

1/350 二代目戦艦大和 その10

前回の更新が8月。
だいぶ時間が空いてしまいました。
進み具合は悪いけど、一通り紹介しておきます。


まずは測距儀したのキャットウォークと、支柱(?)のエッチング貼り付け。
この辺は8月中に完了してた。



これがエッチングの手摺。
米粒より細い&薄い。



場所によって形状が違うので、気をつけながら切り出し。



それを床面に刺します。
ここまでが10月上旬の作業。



手摺柱の穴に、エナメル線を通します。
あらかじめ曲げるわけにもいかないし、どう頑張っても柱は抜けます。
模型雑誌には柱にエナメル線を通した状態でパーツに刺していくと楽と書いてあったけど
攻略本を見ながらゲームをするみたいなので、あえてこの道を選びました。


それから柱の再接着。
根元がちょっと汚くなりました。
上段は手摺が一周つながっています。
良い表現方法が解らなかったので、ちょっとだけ重なっています。
完成すれば、ばれないレベルだと思います。
ここまでが12月上旬。



だんだん作業が苦しくなってきました。
思い切ってヘッドルーペを購入。
これに頼らずに作りたかった・・・



それから手摺下段にエナメル線を通し、測距儀は完成。
あっ、電探が抜けてる。



艦橋へ乗せてみました。
なんとまぁ、大和らしくなりました。

来年もがんばります。
Posted at 2016/12/31 16:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/350 二代目大和 | 日記

プロフィール

「@かつP さん 前甲板ですよ〜。最新鋭艦の艦内を通り抜けてなので、興奮の連続ですよ。」
何シテル?   10/06 10:20
初期型のFitに乗ってるっぽいです。 のんびりと正常進化を遂げています。 今後も突然変異は無いでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

1/350 宇宙戦艦ヤマト 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:28:51
 
タミヤ模型 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:27:41
 
FFC群馬組BBS 
カテゴリ:Fit
2006/12/27 22:24:39
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2023年12月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
若かりし頃のFitくん。 昔のネガからスキャナーで読み込んでみました。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2019年9月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2008年12月納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation