
発泡ウレタンを注入したけど、マトモな評価をしてなかった。
理由としては、走行が少なかったから。
変化を確かめるべく、近所(?)の峠へ。
ロードノイズは前も書いたけど、大幅低減。
7~8割の道では不快感なし。
荒い道でもレベルは下がってきてるし、
ちょっと音楽のボリュームを上げると気にならない。
逆に静かな路面だと、オーディオのダメな点に気付いた。
音がややこもり気味。
リヤスピーカーがノーマルなのと、デッドニングがあまいのが原因か?
「何のために静かにするのか」を自問自答した。
快適やオーディオといった優等生の答えではなく、
「車内でX JAPANを聴く為」という痛い答えにしておく。
あと、発泡ウレタンを注入するとボデー剛性が上がるらしい。
本日の目的の峠へ。
非常に久しぶりで、レギュラーガソリンがリッター180円の頃から来てなかった。
当然注入前後での比較は出来ないと、走行開始後に気が付く。
前のGDフィットと比べて、剛性アップは体感できた。
逆に前者は車高調だったのに今回のはノーマルだから
足の弱さも良く分かった。
エンジンは回しっぱなしだったけど、音は静かだった。
どうやら添加剤は低速では効果が少ないけど、中~高速では効果がある。
発泡ウレタンは値段のわりに、いい仕事をしてくれたと、嬉しいかぎりです。
だからと言って、気軽に人にお勧めできないんだよなぁ。
弊害・副作用が恐いです。
Posted at 2009/08/25 18:49:17 | |
トラックバック(0) |
2代目FIT | 日記