• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GILLESのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

発泡ウレタン注入の巻

発泡ウレタン注入の巻久々のDIY、しかも静音化。
それしかやってないような気が・・・

色々調べてたら、サイドシルへの発泡ウレタン注入がロードノイズに効くらしい。
実は事故車か廃車で実験しようと思ったけど、タイミングが合わず。
結局ぶっつけ本番で、我が車にぶち込む事に。

まずはペットボトルで実験。
半分しか入れてないのに、ブクブクと膨れる。
ボデーの中って見えなのに、どうやって分量を決めよう。
・・・よし、適当にやろう。

当初片側2本の予定だったけど、なんとなく少なかったので3本注入。
4本しか買ってなかったので、急遽買出しへ。
反対側には何故か4本注入してみた。

試乗してみたら、結構効いてた。
ロードノイズが減ったおかげで、風切り音とエンジン音が良く聞える(笑)
時速60キロからの加速だと、今まではロードノイズがうるさかったけど、エンジン音がよく分かる。
添加剤の意味の無さも(泣)
荒れた路面ではまだうるさいけど、従来よりはだいぶ向上した。
まだ走行距離が短いけど、そんなところかな。

今回のは写真が少ないのが難点。
他の人にも堂々と勧められるイヂリで無いような気がする。
Posted at 2009/08/16 20:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2代目FIT | 日記
2009年08月15日 イイね!

本庄サーキット撮影会

本庄サーキット撮影会本日は本庄サーキットへ冷やかしに(笑)
真面目に走ってる人も居るのに、勝手に撮影会呼ばわりしてみる。

朝は高速を使って45分くらい。
まぁ、良い距離だった。
色々な車が走ってたので、撮影を始める。
9時台はそこそこいけたけど、10時台にダレはじめる。
従来だったら撮れるシャッター速度でも、ミス連発。
ここで100枚くらい撮影。

午前最後のコンパクトカー枠では、安全モードで撮影。
いざ家で確認したところ、イマイチ。
炎天下では写真撮影が難しい事が判明しました。
この枠だけで、180枚くらい撮影。
トータル280枚ってところ。

そのままダラダラして、13時半頃撤収。
帰りは下道だったけど、45分くらいで到着。
ん~、楽だった。

顔と腕が真っ赤で、痛いです。
真夏の野外撮影は、結構キツイです。
参加者・見学者の皆様、お疲れ様でした。

写真は腹ペコでリヤイヤしたマシン。

----------------
追記
本庄って、日当たりが良すぎる。
シャッタースピードを下げると、レンズが絞りきれない。
1/100でF22くらいだったりする。
露出を下げて、更にスローシャッターにしたい。
NDフィルターが必要(かな?)。
Posted at 2009/08/15 20:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年08月14日 イイね!

ステッカーチューン

ステッカーチューン大したもんじゃ無いです。
ちっちゃいステッカーをひとつ貼っただけ。
ワンポイントで、良いアクセントになる(かな?)。

知る人ぞ知る、菊水マーク。
先代に引き続き、貼らなければ気が済まなかった。
特攻しないように、気をつけます。<だったら張るなよ!!

先代の様子はこちら
Posted at 2009/08/14 18:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2代目FIT | 日記
2009年08月08日 イイね!

7ヶ月点検

7ヶ月点検中途半端な時期の点検。
4ヶ月で5000キロ点検を受けたのが、半年点検に相当するらしい。
7ヶ月で11000キロに達したので、オイル交換&エンジン添加剤の投入。

無限のMT105。
お値段5400円。
お味は・・・微妙。

適正濃度は3~5%で、全部入れると多い。
3/4くらい入れて、10分間アイドリング。
乗った直後は体感できず(爆)。
しばらく乗ってると、若干軽くなった(気がする)。
厳密に考えると体に悪そうなので、「良い物を入れた」と自分に言い聞かせてます。

メタライザーほど劇的じゃないけど、そこそこ効果あり。
っつーか、素直にメタライザーにしておけば良かった。
でもGEフィットでの評判って聞かないんだよなぁ。。。
Posted at 2009/08/08 21:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2代目FIT | 日記
2009年08月08日 イイね!

PENTAX カメラ博物館

かれこれ2週間も前のお出かけネタ。
やはり記録を残さねば・・・。

7月下旬、ツインリンクもてぎへ行った足で、そのまま益子のPENTAXへ。
既にHPからも削除されてしまったけど、昔からのカメラが収蔵されていた。
開館は平日のみだったのでなかなか立ち寄る機会が無かったけど
7月の閉館前に突撃。







お客さんのカメラを見ると、当然PENTAX。
Canon派の僕は、単身敵地へ乗り込んだ気分。
いざ鑑賞&撮影を始めると、そんな事はすっかり忘れてしまった。


懐かしの我が愛機、PENTAX MZ-10発見。
当時は使い方を知らず、全く撮れなかった悪夢がよみがえる。

フィルムで撮りたいな~。と思う反面、ハイリスク&高額の現像代を考えるとデジ眼のありがたみを感じる。
Posted at 2009/08/08 13:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり旅 | 日記

プロフィール

「聖地巡礼。星の数だけ夢がある。」
何シテル?   09/13 14:33
初期型のFitに乗ってるっぽいです。 のんびりと正常進化を遂げています。 今後も突然変異は無いでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
234567 8
910111213 14 15
161718192021 22
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

1/350 宇宙戦艦ヤマト 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:28:51
 
タミヤ模型 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:27:41
 
FFC群馬組BBS 
カテゴリ:Fit
2006/12/27 22:24:39
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2023年12月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
若かりし頃のFitくん。 昔のネガからスキャナーで読み込んでみました。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2019年9月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2008年12月納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation