
1週間くらい前に、作業完了。
夜な夜な車を引き取りに行って、色々体感中。
走行距離は47000キロ。
車の寿命って、10万キロじゃないよね。
20万キロくらい大丈夫だよねと、自分に言い聞かせたい。
車はいじっていないだけあって、スムーズに車検終了。
エアクリとエアコンのフィルターが結構汚れていたみたいで、交換して正解。
それから大手術の車高調の取り付け。
こんな足の取り付けまでしてくれる親切なディーラーに感謝。
取り付けに立ち会えないので、引渡し時に色々と注文を付ける。
後日聞いたところ、メーカーお勧めの位置だと笑えるくらい車高が低かったらしい。
極力上げたのだが、それでも尻下がり。
乗ってびっくり、やたら硬い。リヤが跳ねる。
3年ぶりにカーディナル・ポイントのテイストを味わう事ができた。
先代のカーディナル・ポイントの時はフロントが8キロで、リヤが10キロ。
今回のはフロントが8キロで、リヤが5キロ。
バネ係数が半分になっても、挙動はあまり変わらないみたい。
発泡ウレタンでボデー剛性が上がっているので、ねじれ(吸収)が少ないような気がします。
そのうち調整します。
静音化は絶大な効果あり。
ロードノイズが大幅に減りました。
オーディオを聴くと、今まで聞えなかった音まで聴き取れるようになった。
シンバルや細い女性ボーカル、アコースティックギターなどなど。
クラッシック音楽が、苦も無く聴けるレベルになりました。
直前に代車生活をしていたけど、なんとなくロードノイズは1/2~1/3くらいに減ったんじゃないかな。
走りはサーキットで使えるだけあって、バッチリ。
路面に吸い付くような感じ。
エコピアでもコーナーが楽しくなりました。
しばらくは違いを楽しめそうな足です。
Posted at 2011/12/17 19:14:09 | |
トラックバック(0) |
2代目FIT | 日記