• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GILLESのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

卒業旅行2024 ~10日目~

帰ってきた卒業旅行3日目。
旅行通算10日目。
随分と遠出をしてしまったものだ。
本日の目的はむつ市。



昨日同様、青森駅を出発。
行き止まりの路線は、架線も途中で終わっています。



野辺地駅で乗り換え。
なんと0キロポストを発見。
大湊線の起点になるそうです。



ようやく下北駅へ到着。



ここでレンタカーへ乗り換え、いざ大間へ。
フィットなので、安心して運転できました。





大間港周辺にも飲食店はあります。
最北端の大間岬には飲食店に加えて石碑も多くあります。
自分的にはここで満足できました。

そして次の目的地へ。

フォトギャラリー:むつ科学技術館

むつは昭和44年から平成4年まで、各種試験が行われていました。
ここの科学館では装置の一部を保存・展示しています。

レンタカー屋の閉店が17時。
本当は六ケ所村まで行きたかったのだが、断念。
車を返し、青森まで戻ります。
これにて3日目終了。
Posted at 2024/11/02 15:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 卒業旅行2024 | 日記
2024年10月26日 イイね!

卒業旅行2024 ~9日目~

帰ってきた卒業旅行2日目。
旅行通算9日目。

本日の目的は大湊軍港。
北を目指して、出発。



まずは青い森鉄道で青森→野辺地へ移動。



そこから国鉄・大湊線に乗り換え。



諸事情により、下北駅に到着。
本州最北端の駅です。
それから大湊基地へ移動。

フォトギャラリー:北洋館
        :海自護衛艦 おおよど
        :北の防人 大湊

さすが軍港。
まったく飽きが来ません。
ずっと居られる。
だけど日没や電車の都合もあるので、撤収。



てっぺんの終着駅 大湊駅。
キャッチコピー、よく考えるよなと感心してしまう。



終着駅なので、線路が終わっています。
ここから電車を乗り継ぎ、青森駅に戻ります。
近場で泊まれないので、仕方がないのです。
これにて2日目終了。
Posted at 2024/10/31 19:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 卒業旅行2024 | 日記
2024年10月25日 イイね!

卒業旅行2024 ~8日目~

帰ってきた卒業旅行1日目。
旅行通算8日目。



いつもながら、ぐんまちゃんに見送られて高崎駅を出発。



実は大宮駅で新幹線の降車は初めて。
東北新幹線に乗り換えます。



新青森駅に到着。
ここで奥羽本線に乗り換え。



やっと目的地の青森駅に到着。
座ってるだけなんだけど、疲れた。



フォトギャラリー:青函連絡船 八甲田丸

速攻で青函連絡船の見学。
大東亜戦争末期に連絡船は全滅させられています。
こういう事実が風化されつつあることに、危機を感じます。

それからねぶたの家 ワ・ラッセ。





ねぶた祭りの歴史や規模がなんとなくわかります。

初日から観光客モード全開。
これにて初日終了。
Posted at 2024/10/31 12:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 卒業旅行2024 | 日記
2024年10月17日 イイね!

旅行検討の巻

旅行検討の巻いつか行きたいと思っていた場所。
タイミングを見計らっていたが、今がチャンスと思い、しばらく詳細検討していました。
だけど、断念しました。

大日本帝国海軍 大湊警備府。
鎮守府まで昇格できなかったんですよね。
現在の海自 大湊地方隊。

この周辺、特に北洋館(海軍・海自の資料館)に行きたかった。
基本的に土日祝のみ開館。
今月は第一、第四週のみ開館。
四週目の26、27日を目指して調整をしてました。
同日は艦艇公開もあるので、丁度良い。

大湊は地図で1のエリア。
大湊も隣の下北も、26日はホテル満室。

やや離れた地図2の青森駅周辺でホテルを探す。
どこも26日は満室。

同じく離れた地図3の八戸エリアで探す。
ここも26日は満室。

青森を舐めてました。
ここまで宿が不足しているとは。

ちなみに計画として、1日は大湊基地、ダムなどの海軍施設の見学。
もう1日は大間まで足を延ばしてマグロを食べてこようと思ってました。
長い時間検索&電話相談したので、記録として残しておこうと思いました。
Posted at 2024/10/17 18:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 卒業旅行2024 | 日記
2024年10月14日 イイね!

卒業旅行2024 ~横須賀編~

卒業旅行 番外編。
単発の横須賀遠征。



或る日の横須賀基地。
安心の光景です。



いずもの近影。
空母化して、艦首が角形形状になりました。



昔の写真を探したけど、違いが分かりにくい。
無念。



米軍基地を望む。
何やら大掛かりな改修に見える。



ミサイル駆逐艦、ラファエル・ペラルタ。
全周足場なので再塗装っぽいけど、どうなんでしょ。

この後、カレー食べて、銘菓を買って帰ってきました。
Posted at 2024/11/05 21:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 卒業旅行2024 | 日記

プロフィール

「田宮俊作、逝く。」
何シテル?   07/22 16:00
初期型のFitに乗ってるっぽいです。 のんびりと正常進化を遂げています。 今後も突然変異は無いでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/350 宇宙戦艦ヤマト 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:28:51
 
タミヤ模型 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:27:41
 
FFC群馬組BBS 
カテゴリ:Fit
2006/12/27 22:24:39
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2023年12月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
若かりし頃のFitくん。 昔のネガからスキャナーで読み込んでみました。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2019年9月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2008年12月納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation