• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GILLESのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

卒業旅行2024 ~靖国神社編~

卒業旅行 最終編。
日帰り圏内の靖国神社へ。



放置気味のバッグにあったチラシ。
3月~4月に行ってないので、おそらく初詣の時の物。
終了日が早まっているので、予定のある方はお早めに。



巨大な鳥居をくぐって入場。
大砲を作る技術で製作されています。



七五三の時期で、混雑していました。
参拝者が多いのは良いことです。



食事は大事です。
各方面からのアプローチがよくわかります。



今回初めて知ったのですが、知覧の鳥濱トメさんの味を再現したメニューがあるんですね。
食堂はいつも混んでるから、入ったことが無いんです。
今度空き時間を狙って、突撃したいと思います。

これにて一連のツアーは終了。
引きこもって、海軍生活を送ります。
Posted at 2024/11/10 20:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 卒業旅行2024 | 日記
2024年10月30日 イイね!

卒業旅行2024 ~グルメ編2~

青森のグルメを一挙公開。
通称:飯テロ。
今回はちょっと少なめ。



まずは煮干しラーメン。
これでもかというくらい出汁を取っています。



大湊艦艇の味を再現したカレー。
カレー+ラーメンの最強コンビ。



テッパンに236の数字があるけど、詳細不明。
艦番号236って無いんですよ。
テッパンに通し番号でも入れてるんですかね。



それから大間で食べた三種のマグロ丼。



店に貼られたメニューと価格。
冷凍ではなく、生マグロです。

これにておしまい。
Posted at 2024/11/04 19:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 卒業旅行2024 | 日記
2024年10月29日 イイね!

heath 一周忌

heath 一周忌heathが亡くなって、1年が経ちました。
何かしらのイベントがないまま、時間だけが過ぎていった感じです。

heathソロ作品は持っていなかった。
ここにきてまとまった作品が発売されたので、購入しちゃいました。
マスタリングしてあるので、お持ちの方にもお勧めかも。

本は感動レベル。
中身は結構濃いです。
来歴がまとまっています。
「あのライブでは・・・」と思い出に浸れます。

嗚呼、X JAPANが聞きたいよ。
Posted at 2024/10/29 22:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年10月28日 イイね!

卒業旅行2024 ~11日目~

帰ってきた卒業旅行4日目。
旅行通算11日目。
最終日なので午前中に観光して、午後に帰る予定。



駅直結のホテルからの光景。
バス交通が充実しています。
これにて幸畑墓苑へ。

フォトギャラリー:八甲田山雪中行軍遭難資料館

明治35年に起きた八甲田山雪中行軍の墓地及び資料館です。
ざっくりと知っていましたが、改めて詳細に触れると複雑な気持ちになります。

それから駅周辺へ戻り、観光再開。



A型の形状が特徴的な青森県観光物産館アスパム。
13階が有料の展望台で、そこから周りを見渡せます。



ベイブリッジや青函連絡船がよく見えます。



奥に見えるのが八甲田連峰。
雪景色は見たいような、見たくないような・・・



それからしばらく新幹線に揺られ、ぐんまちゃん駅へ。
これにて宿泊を伴う長旅は終了。
長年の野望であった軍港制覇を達成して、満足度は高かったです。
Posted at 2024/11/04 12:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 卒業旅行2024 | 日記
2024年10月27日 イイね!

卒業旅行2024 ~10日目~

帰ってきた卒業旅行3日目。
旅行通算10日目。
随分と遠出をしてしまったものだ。
本日の目的はむつ市。



昨日同様、青森駅を出発。
行き止まりの路線は、架線も途中で終わっています。



野辺地駅で乗り換え。
なんと0キロポストを発見。
大湊線の起点になるそうです。



ようやく下北駅へ到着。



ここでレンタカーへ乗り換え、いざ大間へ。
フィットなので、安心して運転できました。





大間港周辺にも飲食店はあります。
最北端の大間岬には飲食店に加えて石碑も多くあります。
自分的にはここで満足できました。

そして次の目的地へ。

フォトギャラリー:むつ科学技術館

むつは昭和44年から平成4年まで、各種試験が行われていました。
ここの科学館では装置の一部を保存・展示しています。

レンタカー屋の閉店が17時。
本当は六ケ所村まで行きたかったのだが、断念。
車を返し、青森まで戻ります。
これにて3日目終了。
Posted at 2024/11/02 15:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 卒業旅行2024 | 日記

プロフィール

「田宮俊作、逝く。」
何シテル?   07/22 16:00
初期型のFitに乗ってるっぽいです。 のんびりと正常進化を遂げています。 今後も突然変異は無いでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/350 宇宙戦艦ヤマト 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:28:51
 
タミヤ模型 
カテゴリ:模型
2006/12/27 22:27:41
 
FFC群馬組BBS 
カテゴリ:Fit
2006/12/27 22:24:39
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2023年12月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
若かりし頃のFitくん。 昔のネガからスキャナーで読み込んでみました。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2019年9月納車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2008年12月納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation