• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booby_M+Sのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

L502 異音修理

買った時からウィーンゴリゴリ~って言ってたウチの502。

その後、順調に進化して行き、最近はガッコンガッコンゴキゴキ~になりました・・・。
ハッキリ言って乗っていて恥ずかしい位の音(外でもガキガキ聞こえる)がしていたのですが、どこに聞いても部品無いんですよね・・・。

しかし、先日ついに中古のシャフトASS’Yの出物をゲット出来たので修理に取り掛かる事にしました…。
まさかあんなことになっているとは知らずに…。


ウキウキで物を開けてみたら・・・
出てきたのはありえない状態・・・。

デフケースとかみ合うところが・・・無い・・・。
見事に・・・無い・・・。
右、ありえんRBC 左、L200Sビスカス

右、ありえんRBC 左、ガキガキ言うRBC


終了~。


ってわけにも行かず・・・。


ココで選択を迫られました。

1.何もしない
2.かみ合い部が無いまま組む=LSD無し?
3.以前、L70の為に間違えて買っていたL200用のビスカスを組む

正直、2でもいいかと思いましたが、理論上は多分問題ないけど、間抜けすぎるしどうなるかも解らないので・・・。
3は多分大丈夫ですけどそもそもそのビスカスもハンプ?してないとも限らないわけで・・・。

で、3を選択。


基本的にそのまんま付きました。

RBCよりビスカスの方がコンパクト。
左、200ビスカス 右、ガキガキRBC

ベアリングシャフトのブラケットは502(RBC)の方がアルミ、200(ビスカス)は鉄でした。
シャフト自体は200の方が太いですね(=入れ替えは不可能)。


オマケで今回はホイールベアリングも交換。
そんなに悪くは無かったですけど。

そして、運命の試乗。



バッチリでした!!
シャフトのベアリングの接合部に丸秘処理をしたので驚きの(今までと比べたら)静粛性。

マジで感動しました。

これでウチのミラ2台は駆動系のどこかにL200を使っていることになりました~。



いやぁ~壊れていない車っていいですね~<=あたりまえ(笑)

今度はガラガラエンジンを直したいです。


PS でも、いつ壊れるかも知れんので心優しい方が部品分けてくれたらとってもうれしいです・・・。


Posted at 2015/03/16 19:52:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

S12&L70V 終了…など

本日、ナンバー外しました。

やはり、ナンバーないとなんか寂しいですねぇ。

今回は少し長いおやすみになりそうですが、出来る限り早い復活を目指したいと思っております。


さて、今日もあまり時間が取れなかったのですが、ミラ(L70V)のアンテナを修正。
バーナー(いつもはBBQ専用)であぶって曲げましたが……。

やはり、グニョングニョンに…(^o^;)。

さて、L70のオリジナルアンテナを発掘したので比較。
因みに、根本が腐ってありません…。

さほど気にしていませんでしたが、L70アンテナの方が長いんですね~。


でも、取り付け部分が鉄製はちょっと無しですよね・・・・。


Posted at 2015/03/08 21:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

L70V やっちまった件Ⅱ






((T_T))


ルーフアンテナ、ボディーカバーを掛けていたら・・・・・・・・・・・引っ掛かりました。


一度新品交換してたヤツが……。<=オリジナルではなくて通常品。オリジナルは既に折れてます・・・。

たぶん、何かに引っかかってもルーフとかがが曲がらないようにココだけ弱く作っているんでしょうけど・・・・・。
Posted at 2015/03/07 21:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

S12 3月の雨と…

今日もS12でお出かけ。
ただし、近所…。

さて、S12の後期のCM&広告のフレーズで"3月の雨と4月の風が美しい5月をつくるのですか"
と、あります。
ことわざで一般的には"2月の雪と3月の風と4月の雨が美しい5月をつくる" みたいですのでアレンジしたものでしょうかね?
今、気が付きました(笑)。

で、3月の雨なのでちょっとだけ撮影に…。
因みに、スマホクオリティですけど。






あまり雨っぽい感じがしない(^o^;)。

モノクロ~。





技術の無さが笑えます…。


で、何故にこんなにS12ばかり登場かと言いますと…



また、暫しの休憩期間に入ることにしました。

ボンビーにはまだハイオクの普通車(しかも、高額納税車)はキツかったみたい。


手放す訳ではないので、また復活しますが…。
Posted at 2015/03/02 20:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

L175S いつものキツイ旅

毎度おなじみのツア-に行きました。

1、IKEA神戸
2、COSTOCO神戸倉庫
全工程下道!!(笑)。


先ずは朝の出足からコケました。
ルーフラックのフットが何故かロックかからず、出遅れること1時間。
ちなみに、何故かフットの間隔が広がってた・・・。


で、次に渋滞でこける・・・。
工事渋滞ハンパなし・・・。


1st目的地に着いた時点で既にお昼。

2nd地点に着いたのが4時・・・。

で、帰ったのがちょっと前。




しかし、ウチのナビ 旧過ぎて使い物にならないのが発覚しました・・・。(薄々感じてましたが)

嫁さんのスマホナビと比べて帰りましたが、ル-トの選択が余りにも王道すぎて・・・かなりの確立で悲惨な目にあいます。
ルート案内とかは親切なんですけどね。
ちょっとでもル-トを外れようものならすぐに引き返しを要求(笑)。
到着予想時間なんかはなんと1時間!も遅く出ますが、実際はスマホナビの方が正確。

お前は(ナビとしては)既に死んでいる・・・。

ほぼ、エンターテイメント(TV,DVD他)供給マシンですな。

あと、車自体もロードノイズと軋み音ハンパなし。
何とかしないとストレスになりそうなレベルになりました。

まあ、もともと無理があるんですが・・・。








Posted at 2015/03/01 00:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@One night club さん
チルトホースはフロントカウル内なので位置的にパワステかステアリングリターン(ステアリングシャフトの下から作動油タンクに繋がる低圧)かもですね。」
何シテル?   07/13 22:27
booby_M+Sです。オンボロ車を複数所有・・・。どれも愛してますが、ただ単にものを捨てられないだけ・・・かも? さすがに全車両にナンバーを付けるのは残...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

欲しかった☆ステアリングスイッチ取付☆その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 19:02:17
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 19:02:12
ステアリングスイッチ LED打ち換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 00:31:05

愛車一覧

ダイハツ ミラ アバR (ダイハツ ミラ)
1995年式 ダイハツ ミラ ターボTR-XX アバンツァートR(5MT)。 森口エ ...
日産 シルビア イチニー (日産 シルビア)
1986年式 日産 シルビア クーぺ TWINCAM TURBO RS-X(5MT)。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 銀号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2007年式 ダイハツ ムーヴ カスタム RS (CVT)。 通称銀号。 超、過走行で未 ...
ダイハツ ミラ ナナマル (ダイハツ ミラ)
1990年式 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX EFI-LIMITED(5MT)。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation