• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okazakiのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

沖縄ドライブ(良かったスポット編 5→1位)

いて、第5位から第1位です。やっぱり、海のオンパレードになっちゃった(^^)


第5位 黒糖工房・青空喫茶 八風畑


グルメ編にも登場したヤフー畑。ここ、ロケーションがいーんです。







くるくまよりは知られてないのか、人は少ない。(これ、重要)








コンテナみたいな部屋の窓から見た景色。すごーい!








こんな景色を眺めながらゆっくりお茶できれば言う事なし。







第4位 瀬底島


橋のたもとにあるビーチ。もう素敵過ぎ。








瀬底大橋







わぁ、この色、いいなぁ。







きれい。







去年出会ったヤドカリに、また会えた(笑)







橋の上から見た風景。相変わらず、すげー!







第3位 果報(かふう)バンタ (バンタは崖という意味)

やっぱりここは外せないなぁ。宮城島にある絶景スポット。なんでも、かんてんぱぱの会長が命名したんだってよ、TABさん。


パーキングからこんな南国な道を歩いていくと、







おー







すっげー!去年も感動したけど、何度見ても感動するなぁ。








うっわー








きれー!!








反対側はこんな風景。あの茶色の屋根はぬちまーす工場(Cafeやショップもあり)で、向こうの方に見える島が浜比嘉島(はまひがじま)








いやぁ、ほんとに素晴らしい。







第2位 今帰仁(なきじん)村 村民の浜


おぉ、海が見えてきたぁ!うわー、見て、見て、あの海。紺碧とクリームソーダで2層になってる!本土の海じゃ、こんなの見れないもんなぁ。

沖縄はカスタードクリームと生クリームの入ったダブルシュークリーム、本土はただのやっすいシュークリームってとこだな・・なんて思いながら、古宇利島に向かう途中、ナビを見てみると、

あっ、海に面して今帰仁村総合運動公園ってのがある。もしかしたら、いい景色が見えるかも♪






体育館横のパーキングに車を停めて、海の方へ歩いて行くと・・


おぉぉ。やっぱり、思った通り。こりゃ、きれいだわぁ。








きれーだぁ、と思ってると・・あっ、ビーチに下りてく道がある!





早速降りてみると、


おぉ






バスクリンのお風呂だぁ。















あの向こうの海も見てみよう!









おー、こっちはエメラルドだぁ!
























さあ、泳ごう! ・・って言ってみたくなる(^^)







第1位 名もなき岬


第3位の果報バンタからはこんな絶景が見えるんだけど、あそこに行ってみたい!左にはなんか道が見えるし。







ということで、脇道に逸れてアドベンチャーロードを突き進みます。

実は去年もこの道を走ったんだけど、道の酷さにひるんで途中で引き返しちゃったんですよ。当然、ナビにも載ってない道で、辿り付けるかどうかもわからなかったし、日も傾きかけてたしね。






でも、今日は行く気満々(^^)


おりゃあ!まるで洗車機みたいな道をどんどん進んでいきます。(もちろん、超ゆっくりね)







おー、やったぁ!やっぱり思ったとこに出たぜぃ!






慎重に崖の先端に近づいて下を覗いてみると、


おぉぉ。








こっちからもすごい景色だ!








いやぁ、きれいなビーチだなぁ。(って、ここに行く道がないんだけどね)








さて、振り返って、今度はこっち側だ。いざ、行かん。







当然、道はないんで、ロッククライミング。えらい心配だったけど、ヨメさんもチャレンジです。

そして、その向こうに広がる景色は・・








おぉぉ








すげー








違うポイントから。(この後、ビーチに繋がる道を探検したんだけど、あまりのアドベンチャーロードでちょっと疲れたのと、しかも、ようやくビーチが見えたときには太陽光の加減でイマイチな風景に見えて、ビーチの砂を踏む前に撤収しちゃいました)








うーん、いい!





ハイ、ということで、少しは沖縄を感じてもらえたでしょうか?心だけでもプラス何度か温度上昇してもらえたらうれしい限りです(^^)



おわり。
Posted at 2012/12/02 09:02:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 沖縄 | 日記
2012年12月02日 イイね!

沖縄ドライブ(良かったスポット編 18→6位)

回行った中で、良かったスポットを集めてみました。順位は適当につけてて、印象に残った度合いって感じかな。まぁ、初訪問かどうかとか、天気の状態とかでいくらでも変わっちゃいますね。

ほいじゃ、

第18位 羽地ダム


別に寄ろうと思ったわけじゃないんだけど、通過点にあったんでちょっと立ち寄り。ぎんがめさんが喜ぶ(?)かなと思って(笑)







ここもロックフィルダムだね。これで、九頭竜湖に続き、2枚目のダムカードをゲット!







第17位 伊芸SA


沖縄道唯一のSAにある展望台からの眺め。海側にある、上りのSAの方がいいと思う。








夕景もいいね。







第16位 沖縄フルーツランド

旅行パックの中に、いろんな施設のフリーチケットが付いてて、タダのフルーツケーキを食べに今回も寄ってみます。


1年ぶりに会うシーサーくん。







去年に比べて、なんかいろいろ冒険ちっくな感じにしてる。ちったぁ、お金をかけたんだなぁ。







ここが最後のポイント。あー、この穴を覗けばいいわけね。







なるほど(^^)







第15位 瀬長島


那覇空港の近くにある、小さな島。







島みたいに見えるのが空港。飛行機好きの人には絶好の撮影ポイントだね。飛んでく飛行機の下から写せるもん。







天気がアカンので海がイマイチだけど、晴れたらきっときれいだろうな。太陽が沈んでくのを眺めるのに最高のロケーション。







第14位 喜屋武岬 


喜屋武と書いて、きゃん。Yes、we きゃん!です。







もう夕方ってこともあって、海の色が青色じゃないのがイマイチかなぁ。(きれいな色の海を見過ぎて、かなり贅沢になっちゃってます) でも、素晴らしい景色には違いないね。あの岩の上でお弁当食べたい(^^)








光る海もきれいだぁ。







第13位 ニライ橋・カナイ橋


今回はきれいな海とセットで見ることができて満足。どこがニライで、どこがカナイなんだろ?







この先のカーブの右に脇道(だったか?)があって、そこに車を停めておけそう。







いやぁ、気分良し(^^)







第12位 美ら海水族館

ここも、フリーチケットで入場無料なんで、今回も寄ってみます。


おー、ジンベエ、1年ぶりだな。元気だったか?







何回も来てるんで、さすがに感動は薄まっちゃってます。







むしろ、ここで初めて(?)見る、イルカショーが楽しい!







雨のビーチ。うーん、ここに来るときはいつも天気が冴えない。それでも、海が奇麗に見えるのはさすが沖縄。







第11位 那覇国際通り

実は今回が初めて。いつも那覇市以外のリゾートホテルを取ってるんで、ここに来る機会がなかったってわけ。


なんか独特の雰囲気。飲食店もいっぱいだけど、特におみやげ屋がすごい!







いろんなお店があって楽しい(^^)







第10位 アメリカンビレッジ


アメリカンビレッジにやってきました。先回はスルーしちゃったんで、今回は遊んでいこう。







海の近くのエリアもいい雰囲気。







あの店、いい感じのCafeかと思いきや、中華料理店なんだよね。店の上にでっかい派手な電光掲示板が乗っかってるのが残念。(写真ではカット)







ビレッジ内はいろんなお店があって、結構楽しい。







沖縄にもやっぱりクリスマスはあるのだ。こんなにあったかいのに、マフラーが激しく違和感(笑)







エキゾチックな雰囲気もいい感じ。







アメリカングッズもいっぱい売ってて、好きな人はかなり楽しめそう。







第9位 海中道路


海の駅あやはし館で休憩。前方の島は浜比嘉島。







相性が良くて、ここに来るときはいつも晴れてるんだよなぁ。







道の先は平安座島(へんざじま) 







で、こっちが反対側のうるま市の方。こんな立派な道にしなくても、片側1車線の細い道にした方が、海の中を走ってる感が味わえると思うんだけど。







第8位 浜比嘉島(はまひがじま)のビーチ


のどかできれーなビーチ。







海の上に奇岩が並んでます。







向こうに見えるのは海中道路。







こっちは太平洋の方。いやぁ、きれいな海だ。









第7位 古宇利島


この古宇利大橋を走ってるときは、周りの青い海の色でほんとに気分爽快。ちょっと残念なのは山口の角島みたいに、きれいな海の全景と橋が一緒に撮れるいいポイントがないこと。誰か知ってたら教えて!







島から見える紺碧の海。スカッと爽やか。







浜にも下りてみます。遠くに見える、あのミルククラウンみたいな岩も健在。







去年と同じネタですんません^_^; しっかし、なんでこんなきれいな穴が開いたのかなぁ?







外国人の若者5人がやってきて、女の子がビキニを着てたっぽいんで、泳ぐのかなと、ちょっとだけ見てたんだけど期待は叶わず(笑)







第6位 八重岳


海ばっかじゃないですよー。山もあるんです。







ここもなかなか素晴らしい。見慣なれた本土の紅葉の山々とはあまりにも違い過ぎ!







あそこなんかジュラシックパークになっちゃってるし。







やんばるの森から伊江島を望む。







そうそう、こんな山の中にパン屋があるんですわ。(辺りにはまったく家はなく、なんで、こんなとこにあるの?) ヨメさんがなんかの情報誌で知ったお店で、まさか来れるなんて思ってなかったって、喜んでます。







いや、ほんとに日本とは思えんな。






長いんで、ここで一旦コマーシャルでーす。

5→1位につづく。
Posted at 2012/12/02 08:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 沖縄 | 日記
2012年11月29日 イイね!

沖縄ドライブ(グルメ編)

年も行ってきました沖縄ドライブ。去年は本島だったんで、今年は宮古島か石垣島かなと迷ったものの、この時期の天気等を考慮して、結局、また本島にしちゃいました。

今回はゴハンが充実。朝は毎日、ホテルのゴージャスなパイキングで(おかげで帰ってきてからのいつもの朝食とのギャップが激し過ぎ。笑)、ランチとディナーも、たまたま入ったお店がみんな当たり(^^)

ということで、先ずは旅行中に寄ったお店の中からTOP5(ホテルの朝食パイキングを除く)を紹介します♪



ほいじゃ、

第5位 ラディッシュ (11/23 lunch)

あぁ、写真撮ってなかったぁ^_^; 美ら海水族館からすぐ近くの白いレストラン。ヨメさんが頼んだ洋風カツのランチが美味しい。マンゴージュースも〇。(ちょっと人工物がじゃまだけど)海も見えるしね。





第4位 フリッパー (11/22 dinner)

去年もここでステーキを食べたんだけど、相変わらずおいすぃ~。


シーサイドレストランで、海が目の前。いつも夜来ちゃうんで、いつかランチでも食べに来たいな。この日は外人さん達がいっぱいいて、なんか外国にいるみたいな感じだったなぁ。





第3位 八風畑(やふうばたけ) (11/24 lunch)

最初、海を望めるカフェくるくまに行ったんだけど、想像以上に人がいっぱい。雑誌とかによく出てくるようになって、有名になり過ぎちゃってるね。食事を頼んだら50分程度の待ちだって。こりゃ、ダメだ。仕方なく他の店を探してたところにたまたま発見したのがこの店。


建物がなんか微妙な感じだったけど、景色が期待できそうだったんで突撃。






カレーランチを注文。具がいっぱいだし美味しゅうございました。






黒糖プリンが美味。






コーヒーにも砂糖じゃなくて黒糖なんですよ。






ヨメさんはプリンの代わりにぜんざい。沖縄の豆ってでっかいのね。






何よりも目の前のこの景色が素晴らしい!





第2位 ファームハウス (11/25 lunch)

ここもたまたま発見して一か八かで入ったお店(^^)


建物の雰囲気はいいね。






今まで食べたことのないものがいっぱい。琉球料理なのかな?どれも美味しい。ゴハンの色はウコンの黄色。






野草の天ぷらまで出てきます。






このカフェオレはすごく私好み。キイウィの原種のジャムをつけて食べるシフォンケーキもグッド。

これで¥1000だからかなりお得。静かな落ち着いた雰囲気の中でまったりできました。





そして、

第1位 琉球ダイニング あれんじ (11/24 dinner)

那覇国際通りで、ゴハン食べるとこを探してて、なんとなく入ったお店。


ほいじゃ、かんぱーい!

で、頼んだ料理はなんとかサラダにソーメンチャンプルーに琉球オムライス。(またしても写真なし。^_^;)どれも美味しいし!ここは良かった。



他にはもちろん、沖縄そばのお店とかも行ったんだけど、今回はTOP5圏外となりました。





番外編  まるは食堂(セントレア内) (11/26 lunch)


まるは定食のエビふりゃあはうまい!でかいし、ちゃんと中身がつまってます(^^)





沖縄ドライブ 良かったスポット編につづく。
Posted at 2012/11/29 21:28:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 沖縄 | 日記
2011年10月23日 イイね!

沖縄ドライブ紀行 後編(海中道路,果報バンタ他)

朝、雨じゃないけど、今日も天気は冴えないですね。


yanaさんの思い出のムーンビーチを眺めながら・・ ハァ~。






取り合えず、予定通り、海中道路を目指すことにします。先回行ったときは、その海のきれいさにびっくりドンキーだったんだけど、今日はダメかなぁ。

と、その前にホテルから近い真栄田岬に寄り道。人気のダイビングスポットみたい。


遊歩道を歩いていくと、海が見えてきましたよ~。







おっ、いいね~。なんだか、ちょっと青空も出てきたし!







ここ、たぶん秘密の浜辺だ!確かなんかの情報サイトに書いてあった。







知らないと通り過ぎちゃうけど、ロープがあって下に降りれるんです。今日は風も強くて荒れちゃってるけど、シュノーケリングでもやったら楽しそうなとこ。






遊歩道に戻って先を進むと、


おぉ!ここもいいじゃーん!







波がかっちょい~!







景色は見ずに、携帯やってるし・・







ん?ネズミ?なんか変わってるな。南無阿弥陀仏。







あのかっちょいい岩、ちょっと登ってみたかったんだけど、大変そうなんでやめときました。






真栄田岬を後にし、1時間くらい走って(朝の通勤渋滞にもハマってしまい)、目的地の海中道路に到着。


イェーイ!肝心なときに晴れてきたぜ~!やっぱり、What a sun bringer I am!







おー!







ああ、良かったぁ。またこのきれいな海を見れて。







赤い橋が印象的。







(たぶん)巻き貝をイメージした展望台から。赤と青の対比がいいなと思って。














海中道路の途中にある、海の駅あやはし館です。







こうやって見ると海中道路って感じですかね。







反対方向を眺めたとこ。前方に浜比嘉大橋が見えます。あの橋を渡って、右に見える浜比嘉島(はまひがじま)に行ってみます。







神々が住む島と呼ばれる浜比嘉島をしばらく探検した後、浜比嘉ビーチにやってきました。







海には変わった形をした岩が。(左にさっきの赤い橋が見えます)







浜比嘉島のオサレなCafeでランチした後、







再び浜比嘉大橋を渡って、先に進みます。







ぬちまーすファクトリーの横にある、果報は寝て待てバンタ。カフゥって読むみたい。







あれがぬちまーすファクトリー。塩の工場です。






で、反対側ですが・・


ひょえ~!すごーい!







いやぁ、すごいとこです、ここ。写真じゃ、迫力が伝えられないのが残念。







さすがのヨメさんもここにはすごーいと言ってました(^^)







こんなとこにも花が。







ここでは、塩工場見学して、ショッピングして。海の見えるCafeもあってちょっと休憩にいいとこでした。






さらに先を進む途中、良さげなアドベンチャーロードがあったんで突っ込んでみました(^^)


ざわわ、ざわわ、ざわわ~







沖縄って、いろんな蝶がいっぱいいるんですよ。







あら~、これ以上は進めんわぁ。なんか絶景が見れそうだったんだけどな~。






この頃には晴天パワーが切れて、残念ながら曇ってきちゃいました(T_T)

最後の島の伊計島まで行ったけど、この島はこれと言って見所がなかったんで、ささっと島内を回って、来た道を引き返すことにします。天気が良けりゃ、海がきれいだったと思いますけどね。



そして、再び海中道路に戻ってきたんだけど・・


あら~、すごいな、完全に潮が引いちゃってるよ。







かなーり遠浅です。海中道路に行くときは干潮時に行きましょう(^^)







ホテルに向かう途中、世界遺産の城(グスク)を発見。勝連城址に行ってみます。







なんか欧州な感じ。







ほいじゃ、世界遺産でスイーツ&カフェタ~イム!幻のブルースをいただきます。うまい!







グスク登頂!向こうの方にかすかに海中道路が見えます。わかります?







てっぺんはちょっとした広場みたいになってます。







う~ん、天気が良かったらここからの海もすごいきれいだったんだろうな。






世界遺産見物の後はホテルにチェックイン。最後のホテルはラグナガーデンホテル


ここも素敵なホテルでした。街に近くて便利。







中はこんな感じで雰囲気いいです。







そして最終日

最終日はやっぱり曇り。まあ、しょうがないね。お昼に空港に行かなくちゃいけないんで、午前中だけドライブです。


やってきました知念岬公園







太陽光はないけど、それでも海はきれい。







手前のあの岩がワンポイント。







まっぷる沖縄に載ってたニライ橋・カナイ橋。う~ん、本みたいな感じじゃなくて残念。







また、いつか晴天のときに来なくちゃ。







続いて、新原(みーばる)ビーチに。







この辺り、こんな感じの変わった岩がたくさんあります。







さーて、グラスボートに乗るよ~。







結構スピード出るな~。






停止してガラス張りの底を見てみると、


おー、いるいる!







おぉ、この辺はシマシマが多いな。カラフルなのも結構いますよ。あんまり、じっと見てると・・気持ち悪くなります(笑) 結構、揺れるんだもん。






ほんでもって、またまたクーポン券(まだ何枚か余ってます)を使って、おきなわワールド文化王国・玉泉洞へ。


ここは鍾乳洞の玉泉洞。







きれー。






今まで入った鍾乳洞の中じゃ、一番距離があります。なかなか見応えあり。







でも、不思議なことに、あんまり涼しくないだよな。沖縄だから?







玉泉洞見学後はマンゴー&バニラソフト!うまい!







古い民家を移築した、昔の沖縄の町並みを再現してます。













さて、そろそろ、空港に行こかな。おきなわワールドから30分くらい走って、空港近くのレンタカー返却場所に到着。


これ、沖縄に来ると、いっつも気になっちゃうんだよなぁ(笑)



ということで、以上、沖縄ドライブでした。








雲の上は晴天なんだけどなぁ(笑)




おわり。
Posted at 2011/10/23 22:28:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 沖縄 | 日記
2011年10月23日 イイね!

沖縄ドライブ紀行 中編(美ら海水族館他)

日は天気予報通り天気悪し。まあ、今日は美ら海水族館メインの屋内施設観光作戦だからいいけどね。


水族館からすぐ近くのホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワを8時くらいに出発。ちなみにここは部屋がすっごいゴージャスでした。







5分くらいで到着。やっぱり天気が悪いと景色もね・・







開館時間の8時半に来たんで、まだぜんぜん混んでないです。前方の海も珊瑚礁で、天気がいい日はすっごいきれいなんですよ~。先回来たときはエメラルドグリーンの海だったんだけど・・






メインの巨大水槽が人でいっぱいにならないうちに、他の展示物は取り合えずパスします。


あっ、でも、これかわいい!(と、ちょっと立ち止まって観察。笑)







ちなみに、おみやげに買いました(^^)







おー、ジンベイ~、会いたかったよ~。







おー、マンタ郎、元気だったかぁ?







隣りの子は私の子供じゃないです(^^)







ジンベイザメの写真の左下に写ってるトンネルから見上げたとこです。







寝っ転がって見てるんだけど、ここ、いいですよ~♪







巨大水槽の横にはオサレなフードコート オーシャンブルーがあります。







上から見るとこんな感じ。席の横が水槽になってて、ジンベイが泳いでるのを見ながら珈琲とか飲めます。







沖縄なんで、マンゴーアイスにしました。なんか写真だとマズそうだけど、実際はすごくおいしい!







飛行中のカップル(?)マンタ







そして、ジンベイ。すぐ横を泳いでいくんで迫力あります。






巨大水槽を堪能したんで、パスした展示も見てみます。(この頃には巨大水槽のまわりは人だかり。この時期、修学旅行生がたくさんいるんですよ)


熱帯魚もきれいですねぇ。私はもちろんブルーのやつが好き(^^)






あー、楽しかった。後は、クーポン券を使ってどんどん他の施設を回ります。


琉宮城蝶々園。う~ん、一回行きゃ、いいかな。







OKINAWAフルーツらんど。こんな感じの中を散策するようになってます。







おっ、バナナ!







原色インコ。きれいだけど、ヨメさんの手をつついてた(笑)







ん?鉢の中に鳥が。







最後はやんばる亜熱帯園。ジャングルみたいな公園です。園内を走ってる列車の発車時刻に間に合わせようと、大急ぎでぐるっと回ったんだけど、なんと、列車はプラス料金が必要だって。な~んだ、じゃあ、もっとゆっくり回れば良かったぁ。わざわざプラス料金払ってまで乗るようなもんじゃないし。







ということで、本日のお宿、ホテルムーンビーチにチェックイン。







内部はオサレな感じ。だけど、ホテル自体はちょっと古いかな。







ホテルの前はビーチになってて、ロケーションはgood







あっ、今日初めての太陽光!







この後はまたしても曇ってしまい、夕焼けは見れず(T_T)







夕食はオサレなレストラン カサ・ラ・ティーダへ。生憎の雨だったんで店内で食べたんだけど、晴れてるときはデッキで食事できるみたい。海が見えるし、雰囲気は地中海な感じ。







なんとかハンバーグ。おいしい!






ふと窓を見ると、


おっ、ヤモリ!店の人曰く、ここに何匹が住んでるそうです。







ヤモリ焼き!これは料理には出ません(笑)






今日は一日雨だったけど、まあ、なんとか楽しく過ごせました。果たして明日は?



つづく。
Posted at 2011/10/23 17:25:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 沖縄 | 日記

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation