• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月26日

いつもたくさんのイイネ!をありがとうございます!

86オーナーになる少し前あたりから、みなさんからたくさんのイイネ!をもらえるようになり、すごくうれしいです!
また、コメントもたくさんの方にしてもらえて、もう感謝感激です。
その割りに、コメント返しはどうやって返したらいいかわからず、ただただ返事を書いてるだけ。
みたいな感じになってます。申し訳ないです。

今日は有給をとって本宮山スカイラインにドライブに行ってきました!
その内容はフォトギャラリーに載せてるのでここでは割愛。
ブログのお題はその後の話。
帰りは下道を地道に走って楽しみながら発進の練習をしてきました。
いまだにエンストします。
今日なんか3回もしました←
でも、それは発進に対するレベルを上げようとしているからだと信じています。
今まではスムーズに発進できてればよしとしてきましたが、今はエンジンをふかさない発進をするようにしています。
具体的な数字を挙げるなら1500回転以下。
これを坂道でもどこでもできるようになれば、発進マスターじゃないですか?
横に人を乗せて運転するとき、発進はスムーズだけどエンジンがぶぉぉーんなんかいってたらかっこ悪いですもん。
同乗者に「え?マニュアルだよね?」なんて思わせるくらいスムーズで、静かな発進を目指しています。

そんなことはどうでもいいんです←
ドライブからの寄り道をしてきました!
みんな大好きAREA86豊田土橋店!
今日は平日だからか、AREA86営業の人も1人しかいなかったです。
その方といろいろ話しました。
フットレストのこと、クルーズコントロールのこと、シートのこと、エンジンオイルクーラーのこと、メーターのこと・・・
先日電話を担当してくれた方とは恐らく別の方でした。
でも、いろいろ教えてくれて・・・

一番参考になったのはフットレスト!
店舗に僕のほしいNEOPLOTのフットレストを装着した車両があり、乗せてもらいました。
おっいい感じ!
今まで遠く感じてたのが、自然な位置になり、結構好感触でした。
安かったら即効で買いましたが、商品1万円の工賃4000円ということで、ちょっと考えることに。
まだ納車して5日間。
運転自体は3日間ほどしかしてません。
なので、そのフットレストの位置も慣れて違和感がなくなるのか、残るのか。
慣らし終わるまで結論は先送りにしておきます。
でも、実際いまフットレストに足をおかず、フロアのところに足を置いてるんですよね←
これは多分bBでも同じだったと思うので、もうクセかな?
だったらフットレスト変えなくていいじゃん!って結論を出すこともできます。
変えたほうがサーキットのブレーキング時に踏ん張りが利くのかな?
どっちにしろ、まだ結論をだすには時期尚早です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/26 19:01:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コラム】伊藤梓のモタスポ調査隊 ...
みんなの自動車部♪さん

修理へ×3 片付け3日目 財布
urutora368さん

祝・みんカラ沼9年♪
闇狩さん

第三の故郷、訪問! 次は、2週間後 ...
おじゃぶさん

【お散歩】雨が降り出しそうなので退 ...
narukipapaさん

大阪ナイト
Nabeちんさん

この記事へのコメント

2014年2月27日 0:04
こんばんは。


焦らず、少しずつ
弄っていきましょう^^


やはりbBと86はドライビングポジションが
全然違いますから

私は意識してフットレストに足を置くようにしていました。
コメントへの返答
2014年2月27日 23:15
こんばんは!

そうですね、少しずつ、しっかり考えて後悔のしないようにしていきたいです!

86のドライビングポジションの低さにびっくりしました。
普通の車に乗って高くなり、安定性が無くて怖くなるほどです。

なるほど僕もフットレストに足を置くように意識してみます!
2014年2月27日 21:16
遅ればせながら、納車おめでとうございます^^
まちにまったときが、やっときましたね。
大切に、楽しんでくださいな。

アクセルですが、私も初めのころはエンストしまくりでした
なんか、どうも踏み加減にたいして一定でないというか・・・
また、交差点を曲がった時も、2速は入りづらいし
3速だと、がくがくなるし、
「なんなんこれー?、CR-Xのほうが低速トルクあるんちゃう?」
エンジンもなんかゆさゆさするし、2000km走ったくらいですでに
「もう売却?」
がしかしですねえ、その後、とある山道で全開食らわしたら
「おおおーー、楽しいぞ。雑誌なんかで言ってる軽さはないけど(まあ、前車が1000kgのCR-Xですからねえ)、低重心もそんなにメリット感じないけど、このハンドルのギア比は、ちょーいい^^」
となりました。くくっと曲がっていく感じが、いいんですよ。
私のブログにある、「交差点が気持ちよく曲がれれば、それで十分ですよ^^」は、ここからきています。
そして、なんだか、アクセルにも変化が・・・
この日を境に急にフィーリングが変わり、乗りやすくなりました。
後日、とあるHPで「アクセルぺこぺこ」なるものを知りました。スバル車は、アクセルの全閉全開を学習させる必要があるらしいですが、私は偶然、山道で学習させたみたいです。ただし、メーカーからは
アナウンスされてませんので、真偽は定かではありませんけどね。
でも、一度、コンピューターの不具合でECU書き換えになり、ECUの学習がリセットされたときは、
もとのフィーリングにもどり、ディーラーから出る間に2回もエンストするという、恥ずかしい事件が・・・
コンビニで、速攻「エンジンoffでアクセルぺこぺこ」を実施し、そのあとはまたいいフィーリングになったので
それなりには変化があるのではないかと思っています。
なお、1万キロあたりから、さらにパワフルになってきた感じがします。私の車は、サス以外、フルノーマルですが、ようやく2Lらしい車になったなあと^^
すでに、3.7万キロ走ってますが><;
コメントへの返答
2014年2月27日 23:24
ありがとうございます!
しっかり86を楽しみたいと思います。

自分もアクセルの加減には苦労しています。
ちょっと踏んだだけなのに吹かしすぎてしまう・・・
自分のコントロールが悪いだけだと思っていましたが、なるほど全閉全開を学習させる必要があるなんて話しもあったんですねっ
知りませんでした・・・

僕はbBからの乗換えなので、町乗りでも満足できちゃうくらいの走りをしてくれます。
でもやっぱり、峠にいくと楽しいですね!
3速、4速の行ったりきたりでがちゃがちゃできるのがまたいい!

あっアクセルの学習ってエンジンOFFでもいいんですね!
まだ慣らしなので全開走行は・・・なんて思ってましたが、それなら早速できそうです!
明日やってみます!
なんでしょうね?取り付けのときクセでも付いているんでしょうか・・?

まさか86って、慣らしが1万キロもいるんでしょうか・・・←
排気系、吸気系チューンを慣らし後にしようとたくらんでいたのですが、1万キロを程度までノーチューンで様子みたほうがよさそうですね
情報ありがとうございます!
はやく1万キロ走りたいなーー!

プロフィール

「今日のドライビング講習会めっちゃ楽しかった!
ダート路走るの初めてだったけど会社の車だからパイロンとかどんどん当てていいって言われて思う存分振り回した!🤣🤣🤣
講師の人たちに「経験者?」とか「1番うまい」とか言われたのお世辞でも嬉しかったぞー!」
何シテル?   05/25 23:13
趣味が10個以上あるオタク コミュ障
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
グレードはGTです! bBからの乗換えで、bBとの比較になってしまいますが、よく走る。よ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
納車しました✌️
トヨタ bB トヨタ bB
この車は親から購入し乗車。2007年式ですっ 当時のモデリスタのパッケージを組んでます。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation