• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やくも(*´ω`*)のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

名古屋モーターショーと86契約とエンジンスタートスイッチ

えっと、本代をすぐに書きたいんですが、まず行った順に書いていきますっ

と、その前に最近ブログを投稿すると、いろんな方からイイネ!をたくさんもらいます。
いまままでそんなにイイネ!をもらったことがないので、すごく嬉しくて!
みなさんありがとうございます!

さて、まずはですね。名古屋モーターショーに行ってきました!
2号館の外国メーカーをみて、痛車をみて、3号館を1号館連絡通路(?)から入ってから1号館へ
パッと見た感じ、各メーカー既存の車を並べるのが主流で、自分にとって注目の車はホンダの新型NSXのみでした。
国内メーカーの軽の力の入れようと来たらすごいですねっ
あと、電気自動車・・・

トヨタは86、スバルはBRZ,WRX、日産はGT-RにホンダはNSX。
スズキはもともとそんなにスポーツ系の車を出してなかったと思うんですが、
マツダはもRX-7の復刻版とか出さないでしょうかね?
エコとスポーティーの両立みたいなことを押している気がして・・・
スポーツじゃなくて、スポーティーが多い気がします。

でも、フェラーリにF12が置いてあったことや、BMWに3シリーズが置いてあったことはうれしかったです。
フェラーリのF12は一目ぼれしてしまいまして(笑)
死ぬまでに1回乗ってみたい車です←

BMWの3シリーズは、86の次に乗りたいと思ってる車です。
BMWのMTといったらこのシリーズしかないのでは?
86自体、10年くらいは乗りたいと思ってるんですがね

1号館では【TOYOTA】と【8】と【6】のエンブレムのようなシール。
リアに純正な感じで張り付けたいと思いますっ

それと、【FA20 inside】のシール。
すぐには張り付けませんが、いつか張ります←
最後に初音ミクの2014カレンダー←
86のカレンダー欲しいなーなんて探してたんですが見当たらず、
ミクさんがかわいかったので買ってしまいました←

それから名古屋モーターショーもほどほどに、トヨタのディーラーへ。
契約してきました。86。
オプションはスペアタイヤとコーナーセンサーとホイールナットとナンバーロックボルトのみ。
カーナビも付けませんでした。
カーナビは社外製のを付ける予定です。
ほんとのドノーマルで乗っていきたいと思います。
メーカーオプション以外は後から付けれるというので。
あとは契約から納車にかけてのいろいろな手続き。

新車を買うのは初めてなんですが、いろいろと面倒な手続きが多いですね(笑)
納車日はまだ決まってませんが、2月の下旬か3月上旬になりそうです。
楽しみ楽しみーーー!

あと、金曜から実家に帰っていたため、PS3に触れず。
GT6をやれず・・・・
早く走りたいです!(笑)

あぁそれと、リプトンの86のロゴが入ったエンジンスタートスイッチ。
アマゾンにあるかも?なんて思い探してみたものの、見当たらず。
アマゾンにも無いものあるんですね←
それから買い物のついでに錦町のAREA86に行ったところ、取り扱いがないと言われ・・・
帰ってから土橋のAREA86に電話してみると、在庫はないが取り寄せは出来るとのこと。
でもそこでは車を買ってないので、店頭でないと受付できないというので、
後日行こうかと思います。

ジェームスにもカーナビ予約しに行かなきゃいけないですしね
噂の前割というやつで買いたいと思いますっ
いろいろ書類も用意しないといけないし・・・
車を買うって、結構めんどくさいですね←
でも、これが終われば念願の86!
いつ自分の手元にくるのか楽しみです!
Posted at 2013/12/15 19:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

グランツーリスモ6で撮った写真

グランツーリスモ6で撮った写真

どーーーん!!

我ながらうまく撮れました(笑)
グランツーリスモはホントに画質がキレイですねっ
職場の先輩にみしても、後輩にみしても親にみしても、
本物に見えると驚かれました(*´ω`*)

アフターファイヤーが出てる画を撮りたかったんですけど、シャッタースピードあげると写らず、下げるとぼやけてしまうので断念。
アフターファイヤーかっこいいのになー
アフターファイヤーを出てる瞬間を狙って一時停止を繰り返してたんですけど、アフターファイヤーが同じところでも出なかったりするんですね
あれ、リプレイごとに演算し直してるからなのかな?
アフターファイヤーの形や大きさもまちまちですし・・・
あといくつか撮ったので載せておきます。



別角度だったり、



デスクトップ壁紙用にしたり、



スマホ壁紙用だったり、



上から覗いてみたりっ

カメラの感じも、一眼レフを操っているような感覚で好きでした(*´ω`*)
これも1つの楽しみですね!
Posted at 2013/12/14 00:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月12日 イイね!

86を買えるようになりました!

このときをどれだけ待ったか!
やっと、86を買うことを許してもらえました!
とうとう86のオーナーになれるんですね・・・
もう、どう喜んでいいかわかりませんww
自分でも急な話すぎて、まだぜんぜん実感できてない状態なんです←
これで、86オーナーズクラブのオフ会にもいける!
ずっとコミュの掲示板とかは見ていたけど、参加できないのがすごく悔しかったんです。
86みるだけでも覗きに行こうかな・・・ なんて考えてたくらいに←
みん友さんがたまに走行会にいったブログなんかあげてると、もう目を皿のようにしてみてましたwww
あなたのブログ、みられてますよ←
ある方には質問攻めのようなコメントをしてしまったり・・・
ホント、申し訳なく思っております。

でもこれで、やっと、本当にやっと86を買うことができます。
許可が出たのが火曜日で、今週末に契約しにいく予定です。
納車は2ヶ月。
2月には納車して、乗れる計算ですけど、なにぶん教習所出てからまともにMT乗ってないですし、
2月と言えば雪のシーズン。さらに86はFR。
親からの助言もあり、納車は雪のシーズンが終わるであろう3月になりそうです。
しかし、早く乗りたい気持ちもある。
ということで、3月1日に納車する気持ちであります!
ちょうど土曜日だしっ!
いまから楽しみです!

そして、着ました。86の雑誌6冊目!
ZaCARの86雑誌2冊目です。
今回も内容盛りだくさん!
あれっここのメーカーこんなパーツ出してたんだー
なんて発見もありました。
自分的には、冬なんで、「雪でも86を完全コントロール!今冬のスタッドレスはこれでキマリ!」
みたいな86(FR)でも優れた機能を発揮するスタッドレス特集を期待していたんですが、それはなかったみたいですね・・・
やっぱ、FRのクルマにスタッドレスなんて意味ないのかな~

86乗ってないのに、なんでこんなに86の雑誌買ってるんだろう(笑)
あれ。86DIY用のDVDも出てきたぞ←
もう納車前から86に数万円を使っている塚本です←
とあるイベントではもうチューニングパーツでも買ってしまいそうな勢いでした←←

あと、書いておきたい内容がもう一個。
僕もやってます!グランツーリスモ6!
今回グランツーリスモは初めてで、前から知ってましたけど画質のきれいさはさすがです!
あと、初回限定版かな?ついてくる本にびっくり。
力学から入ってきますか・・・・(汗)

ゲームの進行状況ですが、Bランク(?)を完全制覇したところです!
ゲームを進行させるより、オンラインやタイムアタックでオンラインで戦えるクルマを作ることに夢中になってます。
乗ってる車はもちろん86。
フルチューンしてパワーあげて軽量化して。
370馬力で1030kgというバケモノに仕上がりました(笑)
それからサーキットで走りこみついてきた本を参考にセッティング。
これ、ゲームの本じゃないやろ・・・・
普通に書店で3000円くらいで売ってそうな内容です。
実車で攻めたこと無いけど、ほんとに、この本に書いてあるとおりな気がします。

みん友さんの中で、もし僕とPS3のほうでも仲良くしてくださる人がいれば、「ngoknj」で検索お願いしますっ
一緒にGT6楽しみませんか?
Posted at 2013/12/12 17:58:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月17日 イイね!

ヘッドライトのバルブが!

先週、友達に指摘されて、左側のヘッドライトがついていないことを知りました・・
運転してても自分では気づかず、案外わかんないものなんだなーなんて思っていたら
フッとまたつくじゃありませんかっ
なにこれ接触不良??
でも、家の電球が切れたときも、チカチカするし・・・

なんて考えて先週の日曜日、ディーラーは修理費高いからという理由で割引券を持っていたジェームスへ
安全点検の無料券があったので、それで出して、「ヘッドランプがついていません」→「じゃあ修理してください」
という流れにしようとしたら、「点検の結果、異常ありません」なんて言われてしまいました。
え?と思い、左側のヘッドライトがついたり消えたりしてませんか?と聞くと、確認してきます。と・・・
戻ってきて、ライトがおかしいと言われました。
で、直してくださいなんていったら、「お客様のライト、HIDって言う物でして、少々お値段が高くなります・・・」と。
親から譲ってもらった車なので、ライトが変わっているなんて知らず、2万くらいかかってしまうとのこと。
なんということだ・・・・・・

続けて、「カプラー等の接触不良か、バルブの寿命なのか、判断できないので、バルブを変えてもよくなるかわかりません・・・」と。
さらにさらに「接触不良は、カプラーはしっかりはまるように設計されているのであまり考えられないんですが・・・でも、HIDのバルブもそう簡単には寿命はこないので、ほんとにどちらかわからないんです・・・」
なんと、そうきますか。
どうしようもないじゃないですか。
今週末には広島へ遊びに行く予定だってあるのに。
夜の高速を片方ヘッドライトなしでなんか走れません!
でも僕の思惑は関係ナシに店員さんがさらに続けます。
「私たちの対処としては、バルブの寿命と分かるまで(バルブの切れる時間が多くなって)乗ってもらい、バルブを交換という形をとるか、よくなるか断定できないけど、バルブを今交換してしまうかという風になります。接触不良の場合、こちらでは手をだせないので・・・・」
数万はらって、よくなるかわからない・・・?
そんなバカな話ありますか
イヤですよ。いくら切羽詰っていると言っても、そんな賭けにはでられません。

幸い、ディーラーも営業している時間だったので、修理費が高くなるの覚悟でディーラーにお願いしてみました。
クルマを預けること30分。
ちなみにジェームスのときは50分ほどかかりました(汗
しかもディーラーはジュース飲み放題!
ディーラーきてよかったなーなんてこのころから薄々思ってました。
「お待たせしましたー」と整備士の方。
ライトがついたり消えたりする原因は、バルブの寿命だと断定できたらしく(さすがディーラー!)、交換してもらうことに!
でも、お高いんでしょう・・・?
そんなことを思っていたら!
「お客様のクルマ、~~~~プラン(よく覚えてない←)に入られておりまして、今回その対象となるので、修理はタダでやらせてもらいます」と。

!?!?!?!?!?

ディーラーでの修理がタダ!?
なんということでしょう!?
そのとき、手持ちのお金もキャッシュカードも持ってなかったので、クレジットで決済してもらおうと思っていた自分にはものすごい朗報。
年が年なんで、まだ上限10万円なんです・・・そんなカードにいっぺんに2万も3万も加算されたらたまったもんじゃありません(´;ω;`)
でも、HIDだから、部品がないからすぐにはできないと。
さらに、月曜も祝日なので、発注かけても部品が調達できないと。

そして今日です。
(ここまで長かったなーーー(笑))
仕事終わったらディーラーによって、修理してもらいました。
受け付け&見送りしてくれた女の人、かわいかったなー
多分あれ同年代ですよ。雰囲気からして。
まじまじと目を見て話をしました!
行っておきますけど、セクハラじゃないですよ!
人として、やっぱり目をみて話すということは(ゴニョゴニョ・・・
普段、人の目なんて見て話ができない人ですはい。
人の目をみることに集中すると、話が入ってこないんです←
その人も経験が少なく(?)緊張したのか(??)、受付だけで6回くらい噛んでました(笑)
「バルブ」が「バイブ」に聞こえたのはきっと空耳のはず。

じゃなくて。
バルブ交換してもらいましたーー!
いやーあのライトがチカチカするイライラは解消されましたーーー
一番よかったのはやっぱり修理費がかからなかったこと!
ほんと、助かりましたーーーっ
これで安心して、広島までいけます!
あとは、自分の体力的な問題ですねーー
一人で、しかも夜に運転しようとしてるので、十分に睡眠とって、こまめに休憩です!

P.S
HIDバルブのことを後で親に聞いてみたら、車を買ってすぐ(今から7年前)に変えたと言うこと。
7年もたってたら、そりゃ寿命もくるよね。
Posted at 2013/09/17 21:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

私的86社外サスペンション比較。

自分の意見や、たくさんの人のレビューや意見を自分なりに解釈して、まとめた記事になります。

あくまで素人の一個人としての意見です。
結構好き勝手言わせてもらっています。
苦手な方は見ないでください。

1位 K.W(カーヴェー)
  最高の一言。オーリンズやビルシュタインよりいい。
  SARDのサスはKWのサスをベースとして真似ているが到底真似できるものではない。
  バージョン3は減衰力調整が伸び側と縮み側、別々に設定可能。
  不思議なくらいスーーーュと這うように進む。
  ビルシュタインとの比較
    ビルシュタイン:硬さを感じ、突き上げてくる衝撃が大きい。スポーティーなサス。
    KW:硬さは感じるが、突き上げがうまく吸収される。フラットで安定感がすごい。どの場面にも対応できそう。
   衝撃吸収イメージ
     ビルシュタイン:ドン!・・・トン・・・トン・・・・・・・・
       K   W  :トン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2位 オーリンズ
  乗ったことは無いが、レビュー等から推測すると、
  「サーキット走行もできるのに、乗り心地は純正以上。」
  とまとめられる。
  KWを見つける前は、このサスが一番だと思っており、いろいろ調べていた。

3位 ビルシュタイン
  歴史のある(?)メーカーで、トヨタの純正でも使われていたことがあるというビルシュタインサス。
  でも、値段相応と言うか、KWやオーリンズには敵わないよう。
  ユーロverは町乗り思考。
  (ビルシュタインのデモカーが高速道路で前車を煽ったり無理な追い越しをしているのを目撃した人がおり、そのブログをみてからビルシュタインの会社のイメージが落ちた。多分この会社の部品を好んで買うことは無いだろう。)

4位 HKS
  とあるお店にて、ビルシュタインのデモカー試乗のイベントがあり、そこで86HKSサスverのオーナーが「HKSサスよりビルシュタインサスのほうがいい。」と言っていたらしい。
  オーナーが言うくらいなら、ビルシュタインのほうがいいんじゃない?
  確かに、ビルシュタインよりリアが安定しない感じがあり、店員さんもビルシュタイン推しだった。

5位 BLITZ
  サスの性能ははやり値段相応。少なくともKWやオーリンズ、ビルシュタインの上を行くことはないと思われる。
Posted at 2013/09/16 22:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「86のヘッドライトをHIDからLEDにしようといろいろ探してたけど商品説明でLEDのほうが〇倍長寿命とかいうくせに保証期間HIDより短いのしかない
それってLEDは長寿命だけど商品としての信頼性はないってことじゃん
〇倍長寿命って言うならその分保証期間も長くないと信じられない」
何シテル?   09/06 15:40
趣味が10個以上あるオタク コミュ障
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

補機バッテリーの交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:11:04
アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:59:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
グレードはGTです! bBからの乗換えで、bBとの比較になってしまいますが、よく走る。よ ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
2代目通勤車
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
納車しました✌️
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation