• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やくも(*´ω`*)のブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

ブレーキジャダー解消!

ブレーキジャダーの件に関して、12月まで様子をみてみることにしてましたが、それまでスポーツ走行ができないのと、そもそもブレーキジャダーが発生している車に長い間乗るのが億劫になって、いつものAREA86で見てもらうことにしました。

行って、話をしてみると、ローターを2回も研磨して症状が直らないのであれば、パッドが原因であるのでは?という見解がスタッフさんの中でも濃厚で、とりあえず原因追求という事で、本当にローターが問題ではないのかを調べるため、ディーラーにある使っていない86純正ローター(中古)を付けてみて試走してみることに。

作業をお願いしている間も話をしていたのですが、やはり中古のパッドということで、なかなかうまくいかないことがあるという話も聞けました。
ローターを付け替えてみても、恐らく直らないだろうということで、パッド&ローターの新品交換を覚悟していました。
ちょっとお金がかかるけど仕方がない!
勉強料だと思っていました。

1時間ほどで作業が完了しましたと言われ、スタッフさんを横に乗せて試走に出ました。
結果、ブレーキジャダーは解消され、ストレスなくスムーズにブレーキを踏むことができるようになってました!
問題はローターにあったみたいです。
研磨をいくらしても、応急的な処置に過ぎない。というアドバイスが思い出されました。
そのローターは中古品だから、ということでそのまま付けてディーラーを後にし、その後30kmほど走りましたがジャダーは感じられませんでした!
よかった・・
これで来月のもろまえは参加できそうです!
初のRS-R(中古)での走行です!ワクワクします!

今回のこの原因、やはりパッドの完全摩耗によるローターの変形が考えられると思っています。
これからはせめてスポーツ走行前後でのパッド残量の確認をするように心がけます・・・

それからキャリパーの熱変形も一応見てもらったのですが、異物混入防止のブーツの硬質化がなかったなどの理由から大丈夫だろうという判断をもらいました。
キャリパーの交換なんてことにならなくてよかったです・・・

こんな知識不足のオーナーに親身になって相談に乗って下さるみん友のみなさんやAREA86のスタッフさんには本当に感謝しています。
ふと思いついたブログトップの「初心者の成長記録」ですが、本当にこの車を買ってからいろんな方と出会い、いろんな話を聞くことで知識も腕も、成長してきてると思います。
これからも気になることがあったらコメントなどでもアドバイスをもらえるとうれしいです!
お待ちしておりますーー!
Posted at 2015/10/11 19:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

ブレーキジャダー発生

先日のもろまえ走行会でブレーキパッドを使い切り、こんな薄さになってしまったブレーキパッド。



残りほぼ0ミリ・・・・

パッドの一部は摩材が完全に磨耗しローターをこすっていました。



もろまえ走行会のあと6ヶ月点検をディーラーで行ったときは3~4ミリあるって言われたのに!
こんな状態になってるなんて!
みん友さんからブレーキパッドをもらったのですぐ交換しようって発想になったのですが、そうじゃなかったらゆっくりパッドを決めようとしていたので、早めに踏み出てよかった・・・
いやでも、ブレーキ踏むとシュルシュルじゃなくて、ゴーゴーと言い出したときはさすがにやばいんじゃないかと思いましたけどね(笑)
あのディーラー、ちょっと信用できません・・・
どこかとは言いませんが

それで、おなじみAREA86土橋店にブレーキパッド交換&ローターの研削をお願いしました!
もちろん車両にローターをつけた状態で研削する方法です。
しかし、これが苦悩の始まりだったんです・・・
研削してもらったのは左側のみ。右側は焼きも入ってないしパッドもこすりついてないので経済面をみてやめにしてもらいました。

しばらくして、高速域(80km/h)からのブレーキングで「ガタガタガタ!」とハンドルが取られる強いジャダーを感じました。
まだパッドの当たりがついていないからかな?とそのまましばらく乗り、大体500kmほど走ったとき、連れとドライブにいくため高速を使い100km/hからSAに入るためブレーキをすると、これまでとは違う「ブーーーーーー!」というジャダーとともにハンドルも一層ガタガタと揺れ、これは危ないと思いAREA86に入庫、調べてもらうと研削してもらった左側のローターが振れてるとのこと。

左側を再研削してもらい、片効きを防ぐため今度は右側も研削してもらい、ローターの振れもないし、左右のローターの厚みの差は0.05ミリですといわれ、これでジャダーとはおさらば!10月のもろまえに参加できる!
と意気揚々とAREA86を後にし、念とためと80km/hくらいから軽くブレーキをしてみると・・・
「カタカタカタカタ」
え・・・・?
まだ治まってない・・・・?
え、だってローター再研削までしてもらったんだよ・・?
なんで・・・????
以前よりは小さいものの、まだジャダーが発生するんです。

一応AREA86にはこのことを伝え、あたりがついてないからジャダーが出るのかもしれないということで今は様子見で走っています。
もろまえ参加が本格的に危うくなってきました。
アタリ付け終わらないし、ジャダーがすごく気になる。
こんなんでフルブレーキングできないよ!

一番気持ち悪いのは、原因がわからないこと。
ブレーキジャダーで一番の原因と思われるローターは研削したてだし、問題はなんなんだろうか・・・
まさかパッド!?
いや、、まさか・・・
もし数ヶ月たってもジャダーが消えないようなら、パッドを別の新品に交換してみます・・・


P.S.
作業中の代車ということでD型の86が用意され乗ってみたのですが、いいですね!
乗り心地いいし、ハンドルが軽くなった印象もあり街乗りがすごい楽!
でも、クルーズコントロールのレバーが邪魔・・・
さらにATだったので、パドルシフトも邪魔だしやっぱり自分でシフトしたい!
ってな感じで代車でも結構楽しませてもらいました。
この店で車を買ったわけじゃないのに普通に普通車を代車として持ってきてくれるから、すごい待遇いいと感じています(*´ω`*)
この前フルバケ入れたときの代車もアクアだったしね!
Posted at 2015/09/28 18:41:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

奥伊吹のアレ、お疲れ様でした!

奥伊吹のアレ、お疲れ様でした!毎度毎度いつのころ言ってるんだコイツなんてタイミングでブログあげますけど気にしないでください(笑)

結論から言うと、とても楽しい走行になりました。
いままで逆転してもそのままスピンしてしまうところをカウンターをしっかり当てられるようになり、逆転ドリフトを7回くらい連続でかませるくらいにはなりました!
ただ、代償は小さくありませんでした・・・



タイヤのワイヤー見えちゃった・・・ orz
替えのタイヤを持ってきていない僕は、このまま高速に乗って帰りました←
ドキドキして眠たくならなかったのでよかったかな!?(笑)
なんとか無事に帰り、翌日すぐに街乗り用のタイヤに交換しましたっ
あと3本はまだ溝があるから、このタイヤはドリフトするときのリアタイヤにして、これからサーキット走るときは中古のRS-Rをおろします!
今度は外側がめくれないように気をつけて!

忘れちゃいけないのがおなじみカリーフさん特性の昼食。
今回の料理名は・・・・特大チキンスープカレー!(だったと思う!)



おいしかった!けど!すごくボリューミー!いつもはおかわりするのに今回は1杯でギブアップ・・・
ってか、1杯ですら多かったです(´;ω;`)

今回の練習会(?)は、ドリフト技術が著しく上達したのを自分でも感じました。
これで、ブレーキングトリフトができるようになればドリフトはもう満足かな。
荷重移動を早くものにしないと・・・
なんか、一番基本的なことができてないのに早く、うまく走れるわけないよね(笑)
Posted at 2015/09/28 18:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奥伊吹モーターパーク | 日記
2015年08月30日 イイね!

ブレーキパッド終了のお知らせ・・・

先日、サーキットを走ってからブレーキをかけると左前のほうから音がしていたので半年点検のついでにパッドの残りをみてもらったら、あと3~4ミリほどしかなく、街乗りならまだ問題ないけどサーキットを走るのであれば交換をしてくださいとのこと。
あと、ローターも虹色になってて焼きが入ってるので制動力が下がっているから交換をオススメするって言われてしまいました・・・
まじかーー
お金ないのに!

次はGTリミテッドのブレーキパッドを入れようとしていたのですが、値段を聞いてびっくり!!
高すぎませんか・・・
さすが純正・・・
個人的にはエンドレスのブレーキパッドをオススメしますと言われました。
いいパッドないかな?
効きがいいパッドというより、耐熱性があって耐久性もいいのを探します・・・
スポーツ用に開発されたパッドならあまりいいものじゃなくても純正よりは効く気がするので。
なにかオススメのパッドがあれば教えて下さいっ

問題はローター。こっちも高そう・・・
まだ詳しくは調べてないけど、こっちも耐熱性(放熱性?)と耐久性にこだわりたいかな。
ああーー出費がかさむ・・・
これからシーズンで次のサーキットは初の(中古)RS-Rを投入しようと思ってたのに、もしかしたら走れないかも・・・
Posted at 2015/08/30 10:26:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

200イイネ!ありがとうございます!!

200イイネ!ありがとうございます!!いつの間に!?って感じで、気付いたら200イイネ!いってました!!
ぜんぜん更新してなくてサボり性発揮してぐーたらしてたのに、こんなにイイネ!もらっていいのかな?←
他のオーナーみたいにいろんなところコテコテいじってないし、ブログもパーツレビューもそんなに書いてないし内容薄いくせにだらだら書くのに・・・

いやいや、でもみなさん本当にありがとうございます!
つけられたイイネ!をみてもこの数日間で愛車紹介にイイネ!は付いてかなったので、数日前からもうすでに200イイネ!は達成していたと思うのですがその辺はスルーでお願いします(笑)

このみんカラをはじめてからもう2年と少しが経ちました。
親から買ったbBに乗って今乗っている86を買うためにお金をためて、86&BRZのオーナーズクラブに入って、上司の許可が降りて86を買って、オフ会に参加していろんな人と関わりを持てて世界観が広がって、ドライブに行ったりサーキットを走ってドリフトも練習したりして。
思いつきで決めたタイトル「初心者の成長記録」ですが、ほんとに、クルマを持ってない自分から少しずつ、成長してきたんじゃないのかなって思います。

オフ会でお話をさせてもらったり、サーキットやドリフト練習でアドバイスをもらったり、ブログやパーツレビューでコメントでアドバイスをもらったり意見交換をしたり、ほんとうに勉強になることだらけだし、それはこれからも変わらないと思います。
みんカラって、有効に使えば本当に便利で楽しいSNSですね!

これからも、皆さんにいろいろ聞いたりして迷惑をかける事もあるかも知れませんが、よろしくお願いします♪
Posted at 2015/08/19 09:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日のドライビング講習会めっちゃ楽しかった!
ダート路走るの初めてだったけど会社の車だからパイロンとかどんどん当てていいって言われて思う存分振り回した!🤣🤣🤣
講師の人たちに「経験者?」とか「1番うまい」とか言われたのお世辞でも嬉しかったぞー!」
何シテル?   05/25 23:13
趣味が10個以上あるオタク コミュ障
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリーの交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:11:04
アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:59:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
グレードはGTです! bBからの乗換えで、bBとの比較になってしまいますが、よく走る。よ ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
2代目通勤車
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
納車しました✌️
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation