• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やくも(*´ω`*)のブログ一覧

2017年10月24日 イイね!

3年ぶりのウェット走行!~もろまえ走行会お疲れさまでした!~

3年ぶりのウェット走行!~もろまえ走行会お疲れさまでした!~ ほんっとうに久しぶりのウェット走行!
ウェット走行自体は今年の初めに走っているのですが、美浜サーキットでは本当に久しぶり!!
さかのぼること3年前!!さかのぼるの大変だった...
その時のタイムがこちら。



1分も切れてなかったんですね...
ちなみにこの日の朝は晴れていたみたいで、50.537秒を出してベストを更新していました。
(https://minkara.carview.co.jp/userid/1869689/blog/35802757/)
って、ドライとウェットで10秒も差があったんですね...
え、待って!?自分走ったその日にブログ更新してるの!?
なんてタフなんだ...
若かったんだなぁ...........

それから3年、ずっとドライの美浜しか走ったことにない自分はもろまえで雨が降るなんてことは考えず前日、雨に打たれながら半年ほど寝かせた新品のアノタイヤに交換していました。



結果は見事にフルウェット!



1度も止むことなく降り続けてましたね。
それでも荷物は濡れないところに置けたのであまり気を病むことなく走れました。
クラス4からスタートした第1ヒートはこんな感じ。



3年前のウェットのタイムなんて覚えてるわけもなくいいのか悪いのかわからなかったのですがクラスの順位を見てみるとなかなかいい方。
そして第2ヒートは...



自分でも走っているときに目を疑いました。
っていうか多分普通に計測ミスだと思うのですが、55秒台を出してしまいました!
このタイムが出せて何が満足って、クラス6の人たちの中に混ざってもドベ3くらいで走れてしまうこと!!
ウェットならクラス6相当のタイムが出せる...
先生からの及第点をいただきましたので、この日はこの時点で相当満足していました。
やっぱりこのタイヤの効果が大きいかな?
前使っていたKENDAだとこうはいかないみたいなので。

あと、この走行会のメインイベントもろまえカレーー!!

の写真は撮らずに食べてしまいました。
気づいたころには食べかけで汚くなっていました(笑)
今回もおいしいカレーをいただき、また走行再開!
雨のため逆走はありませんでしたね。
雨のいい点はずっと走ってもタイヤがヘタレないこと!
晴れなら5周走ってタイムが出なかったらもう出ないけど、雨は最後の最後まで走れるから楽しい!
現に、最終ラップがベストタイムっていうヒートもいくつかありました。

すべての走行が終わり、片づけをしていると隣の86に乗ってる方と話す機会があり、話していると「もしかしてやくもさんですか?」と聞かれびっくりしていると「たまにブログ見てます」とのこと。
うれしい反面恥ずかしかったですね!!
なんのまとまりもなく思いつくことをつらつら長文で書いてるブログが仲間内以外の方にもみられている!!
いやもともとブログって誰でも見れるもんだけどまさか自分のブログがみられているとは!?
もうちょっとましなブログ書かないといけませんね。
って言ってるブログが相当長文なので反省の色がないことがうかがえると思います←
そしてなにか書き忘れている気がしますがいつものことだしまたブログが長くなるので止めておきます(笑)
Posted at 2017/10/24 19:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月02日 イイね!

車高調の意味とやっぱりもろまえカレー~もろまえ走行会お疲れさまでした!~

車高調の意味とやっぱりもろまえカレー~もろまえ走行会お疲れさまでした!~やっと9月のもろまえ走行会のブログを書くことができました。
ちょっとこの何年間、PCゲームにハマってしまって、こういうマメなことがサボり気味になってしまっていますね←
実際今もハマっているPCゲームがログインできないエラーが起きてしまって時間ができたので書いているという末期具合←
あ、走行会の話ですね!?



今回は1枠目から出しました40秒台!
一安心...
いやだから50秒切ることが目標じゃないんだってば!!
しかもこの1日を通して出したベストタイム、バックストレートエンドで2台のクーリング車?にラインを奪われてしまった周なんです。
なんでこの周がベストタイムに...
悔しいのが、このベストタイムをクリアラップですら抜かせてないこと。
こんなことありえるのかな...?

そういえば、ロアアームを交換してからほったらかしていたアライメントを調整しました。



ロアアームを交換してもそんなにアライメントってずれないんですね。
いや人によってはずれてるのかな?
とりあえず左右均一にしてもらって、走行会に挑みました。
走ってみると確かに、気分なのかアライメント調整の効果なのかわかりませんが、以前よりも曲がりやすくなったように感じました。
ある方に話を聞いてみると、もうちょっとトーインにしてもよかったかも。
いつもとは違うところでアライメントを取ってもらったのですがちょっとトーインにしたほうが曲がりやすいと言われ、トーゼロを信じてた僕は「お任せでいいですけどなるべくつけないでください」なんて意味不明なオーダーをしました。
結果、こういう感じになったわけですね(笑)

さて、もろまえ走行会のメインイベント!
もろまえカレー!!



マグナムウインナーの存在感がすごいです!
おいしかった!おいしかった!!
やっぱりもろまえに来たらこれがなくっちゃ!
もろまえ走行会に慣れすぎてほかの走行会に昼食がないことの違和感がすごいです←
え?カレーないの?って聞きたくなります(笑)

今日1日走ってみて、改めて感じたのは枠が始まって5周以上したらタイムが出ないということ。
今みたいな使い捨てのようなタイヤだといいけど、いいタイヤに変えたらそれ以上走るのは浪費ではないかなーと考えてました。
でも走らないともったいないし...
貧乏性の発動です。
と、考えているのも、次のもろまえでは半年ほど寝かせた、念願のゼスティノタイヤを導入する予定だから。
来月のもろまえから履き始めて慣れて、アタックシーズンでベストタイムを更新できるようにがんばります!!

でも、帰りに派手にキャッツアイ踏んじゃったからまたアライメント狂ってるかも...
Posted at 2017/10/02 01:23:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2017年10月02日 イイね!

夏場の苦戦ともろまえカレー~もろまえ走行会お疲れさまでした!~

夏場の苦戦ともろまえカレー~もろまえ走行会お疲れさまでした!~時期的に、9月のもろまえ走行会の話をしてる。あるいはそれでも遅いという感じですが、8月のもろまえ走行会の話です←



前回の走行会では車高調の減衰調整をしてないことが原因で50秒を切ることができていませんでしたが、今回はタイヤの空気圧も調整し、もちろん車高調の減衰も調整し、何不自由ない状態で臨んだものの、このタイムです。
いくら夏だからと言って50秒切れないタイムを出してしまうなんて...
ロアアームを交換し、やっと通常の状態で走れると思ったのに!
思えば、ロアアームに異常があることがわかってから7月のもろまえもキャンセルしていたので、実に3か月ほど走ってなかったんですね。
これは、ブランクと言うことにしましょう!



なんとか2ヒート目には50秒を切ることができました。
50秒切ることが目標じゃないのになぁ...

でも、8月のもろまえはタイムを出す走行会ではありません!(多分
8月のもろまえのメインは!



これを



こうして...

こうじゃ!!

っていう、肝心の完成されたカレーの写真がありませんでした。
おいしそうすぎて撮ってる場合じゃなかったんでしょうね(笑)
実際おいしかったです♪
さらにドリンク飲み放題は真夏のサーキットの暑さに効く!!
これだから、タイムが出ないとわかっていても8月のもろまえは外せません♪
来年も来たいなぁ!
Posted at 2017/10/02 00:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2017年05月31日 イイね!

苦手克服への道~もろまえ走行会お疲れさまでした!~

苦手克服への道~もろまえ走行会お疲れさまでした!~先日のもろまえ走行会に参加してきました。
今回の走行会からアタックシーズンまでは、ラインの模索とハンドルさばきの上達を目標に努力しているのですが...



タイヤのグレードも落としたし、季節も季節だからタイムが出ないとは思っていましたが、まさか50秒すら切れないとは...
このタイムなら、車高調を入れる前から出せていました。
追い打ちをかけるように、次の枠ではクラス3に転落。



こんなはずはないと思いながらも車高調入れる前から言われていた言葉を思い出しました。
「車高調を入れたからと言って速くなるわけではない。」
まさしくそんな言葉を体感することになったわけです。
なんでだろうなーさすがにおかしいなーともんもんとしていたら、あることに気づきました。
フロントのサスの減衰調整してない...
走行前にリアの減衰調整をしていたのですが、フロントはなぜか後回しにして、そのまま思い出さずに走行していたのです。
その後、みん友さんの運転に乗せてもらったりしていたら酔ってしまってダウンしてしまいまた調整するのを忘れて、最終枠前まではフロント30段戻し、リア5段戻しという訳のわからない設定で走っていました(笑)
フロントを5段戻しにして挑んだ最終枠のタイムがこちら。



納得のいくタイムではないですが、なんとか50秒を切ることができたので満足して帰ることができました。
今回の走行会では以前からお世話になっているみん友さんの横に乗せてもらったのですが、衝撃を感じました。
うまく言葉では言い表せられないのですが、本当に、別の車に乗っているような感覚でした。
その方はターボ化していのですが、加速力とかじゃなく、コーナーリングの感じが。
いままで自分の86では体感したことがないGを感じました。
タイムを伸ばすためにはその先の世界を知ることが重要だとよく言われますが、今回、その先の世界というものをチラっと見せてもらったような感覚です。
そのイメージにどれだけ寄せられるか、それも今後の課題ですね。
今回タイヤのグレードを落としたと冒頭で書いたのですが、その方は僕と同じタイヤでしかも同じ時期に、僕より1秒以上速い、むしろ僕の美浜ベストタイムより速いタイムを出されていました。
タイヤを使えていないということが露呈した瞬間です....
ちなみに、その方がターボ化する前のタイムだそうなので、条件はほぼ一緒です。

そして、今回新しい自分の弱点に気づくことができました。
フルブレーキング中にハンドルを切っても曲がらない。というのは理解しているのですが、その曲がらないというのを悪くとらえ、フルブレーキングと同時に少しハンドルを切っていて曲がるのを待つ。というハンドル操作をしていたのです。
うまく伝えられているのか自信がないのですが...
つまり、減速が終わりブレーキを弱めたとき、自動的に曲がるのを待つ。というのでしょうか。
とにかく、フルブレーキングと同時にハンドルをある程度切っていたのです。
それも先ほどのみん友さんに教わりました。
「ハンドルを切り始めるタイミングは、フルブレーキングが終わってフロントがちょっと浮く瞬間だよ。」
そんなことを意識して走った最終枠で、じゃあ自分はいつハンドルを切っているのか?とフルブレーキング中にハンドルを見てみたら、なんということでしょう。という具合です。
フルブレーキング中はハンドルを真っすぐ、フロントがちょっと浮いたらハンドルを切っていく。
それを実践してからは今までより気持ちよく曲がることができました。
いけませんね、悪い癖がついてしまっています。
しかもそれを指摘されるまで気づけないのだからタチが悪い。

そういう癖を直すことによって直接どかんとタイムに影響しないでも、その積み重ねがアタックシーズンになって役に立つことを願いながら、また次回からの走行会がんばります。
Posted at 2017/05/31 21:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2017年05月01日 イイね!

今後のタイヤの使い方。

今後のタイヤの使い方。今後のタイヤの使い方について、悩んでおります。
いや、一応あらかた決めてはいるんですが、それでもまだ悩んでおります。

先日のブログで僕の40秒台の夢を叶えてくれたRS-RRが先日お亡くなりになりまして、次のタイヤという事でひそかにゼスティノの07Rを買っていました。
それも、ちょっとサイズを225に上げて今までドリフト練習用に使っていたアドバンのホイール(7.5J)に履かせようと思っていたのですが、正直この季節にこのクラスの新品タイヤを下ろすのはもったいないなぁと感じていました。

その時、先日のブログのコメントで「これからの時期、最低でもKR20Aくらいのレベルのタイヤは履いていたいですね」とアドバイスを頂きました。
実はこのタイヤ、以前このコメントを頂いた方からオススメされていて気になっていたんです。
それを思い出した僕はすぐに値段を調べてみることに。
安い!安いぞこのタイヤ!!
215で買えばRS-RRや07Rなどと比べると半額くらいで買えてしまう!
7.5Jにならちょっと引っ張るけど入るでしょ!
気になっていたタイヤがこのお値段で買えると知ってから決済に進むまで、そう時間はかかりませんでした(笑)

そして出来上がった画像のタイヤタワー。
ちょっとゼスティノはアタックシーズンまで眠らせておいて、次のサーキット走行からはKR20Aで臨もうと思います!
アタックシーズンまでに使い終わればいいけど...
使い終わってないと貧乏性が出て使い果たすまで使ってしまうので厄介です←
このタイヤ、たしかRS-Rほどのグリップで最後の最後までまあまあグリップしてくれるという話を聞いているので余計に...

何よりアタックシーズンまでゼスティノを眠らせておいてタイヤが悪くならないか心配!
実家に持ち帰り相談してみましたが屋内での保管がNGをくらってしまいまして。
屋外での保管になってしまいました。
タイヤカバーは掛けますが、それでも気温の変化は防げないので...
屋根のあるところには置けそうなので雨の心配がないのはせめてもの救い。

あとはドリフト練習用のタイヤですね!
今までサーキットで使っていたRS-RRをそのまま使いたいのですが、うまく滑ってくれるかわかりません(笑)
あとワイヤーが見えかかっているので予備のタイヤを持っていきたいのですが新品のKR20Aは使いたくないのでそうなると残る選択肢は町乗りで使っている青ホイールのDRBか。
このDRB、パンクしてるっぽいので早く無くしたいんですよね(笑)
次はもうちょっと静かなタイヤが欲しいな!
そのRS-RRが終わったら親のプリウスに履いていたプレマシーHP(スリップサイン出てるやつ)をおさがりでもらうか、安いドリフト用のタイヤを買うか...
スリップサインが出てるタイヤもらってもあまり余命もなさそうだし、それなら安いドリフトタイヤを買った方が楽しめるか...?

(....................8Jのホイール買って235のタイヤ履いてみたいなぁ...)

などなど、文章を読んでもらえるとわかりますがいろんなことを同時に考えすぎて自分でもうまくまとまっていません(笑)
こういう、考え込むクセ治したいのになぁ...
うーーーーんどうしよう。
考えるのめんどくさあああああああああああい!!!←
Posted at 2017/05/01 02:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「今日のドライビング講習会めっちゃ楽しかった!
ダート路走るの初めてだったけど会社の車だからパイロンとかどんどん当てていいって言われて思う存分振り回した!🤣🤣🤣
講師の人たちに「経験者?」とか「1番うまい」とか言われたのお世辞でも嬉しかったぞー!」
何シテル?   05/25 23:13
趣味が10個以上あるオタク コミュ障
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

補機バッテリーの交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:11:04
アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:59:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
グレードはGTです! bBからの乗換えで、bBとの比較になってしまいますが、よく走る。よ ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
2代目通勤車
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
納車しました✌️
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation