• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月20日

煽られないテク

煽られないテク もう10日ほど前のことですが、朝の混雑した市街地を帰宅してる最中混んでる追い越し車線上の最後尾に止まってたら、後方から水色の古いハイエースがえらい勢いで迫ってきました。
私は「どうせ止まらなきゃいけないのになぜ無駄なガソリン使うんだろう?」と頭によぎる貧乏人なんですが、前方が動き出して走行車線にも隙間が空いたんで即座に左に寄りました。
案の定ハイエースは前方の車にピッタリ追走し、私が普通の車間距離で走ってるところに割り込んできてその後も右へ左へと車線変更しながら前走車にくっついて走っていきました。
はた目から見て非常に見苦しい運転で、「アッタマ悪いんじゃねえ?」と感じます。そんな事したところで市街地を抜けるまで何分も変わらないのに…

こんな車は最近そうそう見掛けないのでよほど急ぐ事情があったのでしょうか。こういう車は前走車がどんな状況でも煽ってくるので、避難するしかありません。

煽り行為の原因はこんな場合はあまりないと思うし、とにかく譲ってしまえばことは済みます。

煽り行為の多くはこんなことが主因ではなくて「流れを無視した運転」にあるんじゃないでしょうか。

急な割込み、周囲の流れを無視した速度、キープレフトを無視した運転などなどを平気でやって周囲のドライバーを怒らせる運転自体に原因があると思います。

煽ることが好きでやってるのはほんの一握りで、常識から外れた運転についカッとなって煽ってしまったという人が大半じゃないでしょうか。

何度も言いますが「流れに乗った運転」は非常に重要です。なぜなら予想外の動きをしないからで自分も心穏やかに運転できます。
(結果的に煽りにはつながらないものの、右左折時に無駄に頭を逆に振るのも迷惑な話です。)


これには反論があろうと思いますが、恐れずにあえて言うと

「煽り運転の原因の多くは煽られる側にある」

というのが事実ではないでしょうか?

私は今まであまり煽られたことはありません。しいて言えば、数年前高速の追い越し車線を制限速度で走り続けていたインサイトをパッシングしてから左から抜こうとしたらフル加速してきたことぐらい。
C43だったので当然煽られませんでしたが。

それ以外は普段から流れを意識して運転しているので煽られたことは皆無です。
前述のハイエースもほんの10秒ほど低速でくっつかれただけで、煽られたという感覚はなかったです。

後続車がかなりの速度差で追いつきそうになったらとにかく譲ってしまいます。

「流れに乗って常識のある運転に心がけ、とにかく譲る」

そうすれば煽り運転自体は激減すると思っています。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/20 16:56:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!①
shinD5さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2017年11月20日 19:37
煽られたことがあるんですよ。昔の畦道をただ太くしただけのような道路幅2.5mほどの住宅地の中の道でです。

道路すれすれまで垣根のあるような所ですから、30km/hでも危険に感じるような道でして20km/h台に抑えても文句を言われないと思う状況なのですが、もっと速く走れと。
余程急いでいるのか、そこからもう一本裏道に全力で曲がって行きましたが、合流点では私の勝ちでした。

コメントへの返答
2017年11月20日 19:56
稀なケースで避けようがないのは大変お気の毒でした。
例の高速で強制停止事件に近いものがあり、やった奴の思考が異常だとしか言いようがありません。
私だったら停車して警察呼ぶことを考えます。

自宅前の生活道路も、40キロは出せない環境ですが、いるんですよ50キロ以上出すバカが。
通学路にもなっていて、見通しの悪いカーブやすれ違いできない場所もあるのに…

非常識なドライバー、いや人間にはなりたくないものです。
2017年11月23日 12:25
こんにちは こちらへははじめまして

煽られたり交通トラブルになる発端は、ほんの些細な事、例えば”2車線の道路で左側を走行中に前走車に追いついた→右側車線から追い越したいが、隣の車は前が空いているのにずっと併走していて追い越せない”状況・・・
こんな時、「しょうがねぇなぁ・・・」で済ませられるか、「何だコイツ嫌がらせしてんのか?」とムキになるかが”仕返し”の分かれ目になり、煽りへと繋がっていく。

私、高速の走行車線で上記の状態になり、その後前走車を追い越してから、右車線の中型トラックの前に一瞬入って(挨拶代わりのつもりだった)からブッチギった事がありました。

かなり走った先にいたのは、2車線を塞ぐ2台のトラック・・・!!!そこから先は延々とその会社のトラック軍団との戦いでした。ホント泣きたかった辛い思い出ですw
コメントへの返答
2017年11月23日 17:52
私も”これによって大半は回避できる”と書きましたが、すべてとは言えません。
また新聞で読んだ時”よくある”と答えた方も意外と多かったのですが、それらの大半は回避できたのでは?と想像します。

トラックドライバーは昔よりはずいぶんマナーは良くなったと思います、が、
単調な仕事をしていて、やはりいろんなドライバーがいますので、中には「何か面白いことないかな~」ときっかけを物色してる人もいるでしょうし、日々の仕事にストレスを抱え込んでる人もいるでしょう。
なんせ基本的に車体がでかい分、誰しもが潜在的に「どうだ、乗用車なんてかなわないだろう!」という心理があるので気が大きくなるのも事実です。
これは高性能車に乗って「どうだ!速さじゃあ勝てねえだろう!」というのと同じと思います。私も例外ではありません。でなければ595にはしないと思います。

片道40キロの通勤の内、約7割がバイパスですが、厳しく管理されてる大手運送会社や、自動車メーカーお抱えの運送会社は鬼のように制限速度を守ってることもあります。(ちょっと迷惑?)
これはこれで大変だろうなあと推察します。

私は集団で嫌がらせにあったことはありませんが、高速での逃げ場は少なく多勢に無勢ではきついですよね!
昔はタクシーなんかも要注意でした。

私はプロとあるまじき運転を見た時に、タクシー会社のサイトに実名でメールしたこともあります。
2017年11月23日 21:57
まむし温泉からの帰り道にジムニーで狭いワインディングを走っていると後方にかなり速いハイエースに付かれた事があります。これは別に煽りじゃなくて余程急いでた様でした。道路脇に退避所がある所で抜かせたら物凄い速度で走り去って行きました。車高の低いスポーツカーならともかくあの車体形状でよくやるなぁ…と思いました(^^;

私は普段の移動が125ccのスクーター(しかもピザ屋の如き屋根付き)なのでそれだけで煽られるのはしょっちゅうです。「ピザ屋如きがウロウロすんじゃねーよ!」的な(笑)。私に取って煽られない一番の対策はフル装備で大型バイクに乗る事でしょうか。その姿がミラーで見えただけで道を譲ってくれる車もいたりします。この反応の差って何なんでしょうね(^^;
コメントへの返答
2017年11月24日 10:34
125ccクラスなら普通の流れに乗れるので、煽られる理由はないと思うのですが。
私は普通に流れに乗ってる2輪車を邪魔だと思ったことはないです。
たま~にバックミラーを自分に向けてるおばちゃんの原付が道の真ん中走ってるとがっかりしますが。
まあ車にもバイクにもクラスがあるので、負けそうもなければ挑んでくることもあるでしょうから、負けそうもないものに乗るのが簡単でしょう。
ボブ・サップ(古!)みたいなのが前から歩いてきたら素直に道を譲るのが普通です。
2017年11月24日 21:00
四輪しか乗らない人はバイクの種類なんか知らないですからね。125ccであれ250ccであれ屋根付きスクーター=ピザ屋バイク(ジャイロキャノピー)ですから。前に屋根バイクの掲示板で250ccの屋根付きスクーターに乗ってた人が自動二輪の法定速度で走ってて公安に停められた話をしてました。その理由が「原付かと思った」だそうで(笑)。確かに軽二輪のナンバーって白いですけどねぇ。公安が見間違えちゃダメでしょ。

今だったら360ccの軽に小板ナンバー付いてるの見て普通車と間違えるか偽造とか言いそうですね(笑)。

バックミラーを自分に向けてる原付のおばちゃんですか。昔ヤマハの原付ポップギャルにバニティーミラーなる裝備が付いてました。英語のvanityの意味知ってたら笑いますよ(笑)。そんなもん付けるなよと。
コメントへの返答
2017年11月25日 14:27
そういえば以前友達がジャイロX?を持ってました。(現在はFJ1300やベスパ150、現行LEXSUS ISがメインでHONDA BEATも所有)

屋根付き=ピザ屋の宅配

そんなレベルな人が多いんでしょうか。

追禁の片側1車線で50ccを抜くたびに法的矛盾を感じます。

バックミラーの件ですが、車のルームミラーでもたまに見かけます。
自分の顔よりしっかり後ろを見てもらいたい!
2017年11月25日 18:38
今の世では難しいですが、恐れなく言うと、

「煽り運転の原因の多くは煽られる側にある」

同意!!!

些細ではあっても、「きっかけの多く」は、られる側かと。

コメントへの返答
2017年11月25日 19:18
煽りに及ぶことにはほとんど原因があると思います。
確かに何の非もなくても煽る人がいないとは言えませんが、ごくわずか。

いわゆるプチ煽りは日常茶飯事で、ちょっと度を超すといわゆる煽りとなるようです。
今朝も仕事からの帰宅時に、ウィンカー1回でグイッと割り込んだDaysを見ました。やられた黒いVOXYは即座に左車線から追い越し。
行為としてはVOXYの追い越し違反ですが、悪いのはDays.の若いお姉ちゃんでした。

煽りに関連する女性が意外と多いと思います。

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 7 89
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事66歳を迎えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:05:45
デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation