• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

1000イイねになりました。

1000イイねになりました。2年ほど前にセルボーの愛車紹介に700イイねも頂いて、ブログアップしたことがありました。当時4年ほど遅れて登録したチュー太郎は既に600イイねを超えていたので逆転するのは時間の問題と分かっていました。確かこの数か月後にはチュー太郎も700を超えてセルボーを上回って、つい先日1000イイねに達しました。

特にたくさんのイイねが欲しくて投稿をしているわけではありませんが、やはりそこは人の子でイイねが増えればうれしいもので、いろんな作業の励みにもなっています。

セルボーも登録して既に12年目なのですが、それでもなおブログアップしてから百近い新たなイイねを頂いたわけですから、私にとっては凄い事だと感じています。

いろんな記事の大半が自分のための記録ですから、そんなことであっても多少は見ていただいた方のお役に立ててるかもしれないと思うと嬉しいですね。

今後も宜しくお願いいたします!
Posted at 2024/03/30 17:49:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

クィックジャッキでのリフトアップ ABARTH500系編

クィックジャッキでのリフトアップ ABARTH500系編みん友さんよりクイックジャッキで595をリフトアップするときの注意点を教えてほしいとの依頼があり、導入後に何度か変更したリフトアップの方法を踏まえてまとめておくことにしました。


使用時にガレージの脇に片付けてあるクィックジャッキを車の横からセットするのが本来の姿なのですが、クイックジャッキ本体は片側で35kgあるので、立てたり寝かせたりは意外と力仕事です。私はずぼらな性格なのでガレージの駐車スペース中央付近に常設し車はそれをまたぐ形で駐車、リフトアップ時にはジャッキアップポイント下まで引き出してパッドをセットし使用するスタイルです。このためには床面が平滑で且つ塗装がしてあって、ある程度滑りが良くないといけません。

その上でクイックジャッキの接地面にも滑りやすいよう樹脂製の家具用滑走板を貼ってあります。(数が少ないと滑りにくくて滑走板もはがれやすいので、現在は片側16枚ほど貼ってあります。)

クイックジャッキにはジャッキパッド(高さ違いで2種計8個)が付属していて、最初はそれをボディー下面のジャッキアップポイントに直接敷いていました。

1個ではジャッキ上面フレームとサイドスカートが当たるため、高低2個を重ねて当てていました。しかし2個重ねた状態でジャッキアップポイントに当てた場合にパッドのセンターから少しずれただけでパッドが変形し傾いてしまう(一度倒れたことあり)事と、ボディー下面で鉛直方向に立ってるジャッキアップポイントの狭い幅を線で支えることでボディー側が変形しやすい事もあって、他の方法で支える方が良さそうだと色々調べていたら、みん友さんが門型リフトでのリフトアップポイントについての記事が目に止まりそれを試してみました。


上がフロント側で下がリヤ側のリフトアップポイントです。ここならジャッキパッドは面で支えられて無理が生じません。

ところがここはここで他の問題が出ました。

赤丸の場所にフロントのジャッキパッドがあるのですが、ここにパッドを当てようとするとジャッキのフレーム前端がフロントタイヤと干渉するため、タイヤの内側に入り込ませる(黄矢印)必要があります。パッドを当てる部分のボディー形状が、フロントは前後に幅が狭くリヤは左右に幅が狭いのでクイックジャッキ自体のセッティングがどうやってもハの字になってしまいます。この状態で何度かリフトアップして作業も行いましたが、クイックジャッキの特性上リフトアップするとジャッキアップ面は前に30~40cm移動し、ハの字のままだと全体の幅が狭まる方向に動くはずなので、どうも気持ちが悪くてじゃあ前後逆にセットすればジャッキを掛ける位置が変わるので軽減されそうだと、とりあえず車の前後を逆にしてジャッキアップしてみました。

これならハの字にセットする必要がないので、上げ切ってしまえば安定しそうでした。・・・ですが、これにも問題がありました。

赤太矢印部にフロント部ジャッキアップポイントがあってパッドを掛けてるのですが、青矢印が上げた場合のジャッキ床面の最前端で車の重心に近い位置です。従ってあげる前は重心にほぼ近い位置に支点が来てしまい、ジャッキの床面後端がジャッキアップの最中は赤細矢印方向に軽く浮き上がる状態になりました。

写真が反対側なので向きが逆ですが、後端部分が軽く浮き上がってるのがわかるでしょうか?これではガス欠寸前だったらさらに重心が前寄りになって危ないかもしれません。

と言う事で悩んだ末、使うかもしれないと思って持っていた溝付きジャッキパッドの溝を改良することにしました。市販品のままだと溝が浅すぎて役に立たなかったからです。


溝の両側にゴム板をカットしたものを貼り付けました。これならジャッキアップポイントの鋼板が突出部分だけでなくその上の面も支えるはずなので、無理なく支えられるはずです。
で、上げてみました。

思惑通りです。鋼板が鉛直に突出した部分はパッドには触れずその上の面を支えているのがわかります。ただしこのゴム板付きパッドにはかなりのストレスが掛かるので接着には十分配慮しないと使用中に剥がれてしまいます。接着面両面をサンドペーパーで荒らして柔軟性がある強力接着剤を使いましたが、1個だけ片面が剥がれて接着し直しました。

上向きの赤矢印が門型リフト用のリフトアップポイントで、横向きの青矢印が通常のジャッキアップポイントです。

私の場合は国内の正規代理店経由で購入したため、油圧オイルや高圧エアーは既に注入済み、また短い油圧ホースも当然取付済みだったので長い油圧ホースの嵌め込んで電源を入れるだけでセットアップは終了しました。
これは油圧ポンプユニット。

リモコンスイッチは裏側に磁石を接着し、柱に貼り付けてます。

クイックジャッキ純正の溝付きパッドもありましたが、溝の深さが不足しそうで価格も高かったので自作しました。

現在の所これで通常のジャッキアップポイントに当てて作業してます。ただししっかり溝に嵌める必要があるため、ライト付きの点検鏡を使ってセットしボディーに軽く触れるまで仮に上げて、4カ所とも同様に位置の微調整をしてから本格的に上げるのでセットには時間がかかります。どこぞの動画のように30秒ではとても無理です。

☆追記
純正溝付きパッドの情報です。
https://xn--eckseb9bwdc9w.shop/?pid=156736087

☆追記2
お約束を忘れてました!

クイックジャッキでリフトアップする際には、付属する取扱説明書をよく読んで注意事項をしっかり確認してください。左右のシリンダーに入ってる与圧の空気圧が異なると、上昇や下降速度がずれて均等に上昇下降ができない事があったりします。
車の下に入り込んでの作業ですから一つ間違えれば死亡事故の恐れもあるため、この記事は参考程度とさせてください。
あくまでも自己責任でお願いいたします。
Posted at 2024/03/30 08:22:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月29日 イイね!

変わりやすい天気に振り回される

変わりやすい天気に振り回される2月以降暑くなったり寒くなったり不安定な天候が続き、昨日は夕方から雨となって深夜から明け方までは風も出てきて横殴りの大雨になってしまいました。今世紀に入ってから地球温暖化による大寒波や異常高温、氷河が消滅し大陸では山火事に多発、昔は滅多になかった雹も最近では珍しくなくなって、明日からは花粉にプラスして黄砂も。

今週の頭の降雨時にも気になっていたのですが、裏山に上がる舗装された通路の下に埋設してある配水管が詰まってしまってるようでした。そうすると通路の西側(冒頭の写真左側)の排水がオーバーフローし、通路上が川のようになってセルボーのカーポート付近に泥と一緒に流れ込んでしまいます。
雨が小降りになってきたので、ケルヒャーのアクセサリーであるパイプクリーニングホースで突っついてみることに。前回は地道に突っつくだけで貫通したので、頑張って上から下からツクツク突っついてみる事数十回。どうも下から1.5mくらいのところに何かが詰まってるのがわかったのですが、何度やっても解消されそうになく、ホースリールやコードリールをいくつか繋いで山の中腹にある埋設管付近まで電気と水を引っ張りました。

あっという間に貫通すると思ってましたが、なかなかどうして詰まってる部分を貫通はしたもののどうも小さな穴が開いただけのようで、上流の水は全く減らず。
ここまでの段取りにかかった手間を思うと諦めきれずに格闘する事30分。ドバっと泥と葉っぱが噴き出ました。

ヤレヤレです。
坂道を上がったり下ったり何往復した事か、結構息が切れたし立ち上がった拍子に貧血気味にもなりました。途中休んで血中酸素を測ったら93%で心拍数125でした。こんな程度の運動でよろめいたのでは情けないことこの上なし。
ほぼ2カ月運動らしい運動もしていないので、思った以上に体力が落ちてるようでした。1~2段階の化学療法は4週間隔でしたが、薬剤の投与量は80%と減ったものの3段階目は3週間隔であることも多少影響があるかもしれません。

来週の月曜日から4クール目が始まるのですが、第1段階の時は4クール目の週末が最もきつかったのでちょっと気が重いですね。またもう何年も前から左の耳が耳鳴りがしていたのですが、ここ2週間ほどで耳に水が入ってるみたいになって難聴と言っていいくらい聞き取りにくくなってきました。前回の診察の時は担当医に言うほどでもなかったのですが、来週行った時には伝えたほうが良さそうです。

また明日から何日かは天気が良さそうでセルボーの出番はなさそうです。

と言う事で、駐車場所を吹き溜まりになりにくい所に移し、洗車してシートカバーを掛けて黄砂対策を施しました。もともとセキレイやジョウビタキの〇んち攻撃対策用に入手しましたが、ここ6年くらいは全く被害がなくて出番がありませんでした。
裏山を飛びまわってるのは見かけるのですが、以前のように縄張り主張をしなくなったのはどういう訳でしょうね。

ドイツ旅行はGF-AP429さんが日程表を作成してくれて、お陰様で飛行機や宿泊場所はほぼ第一希望で確定できました。

彼のご厚意でいつの世代かはわかりませんが、911のGT2にも触れることができそうです。

こねずみ君はあっけらかんとしたショップの友人の事ですから、ドイツ旅行前には間に合わないでしょう。今の懸案事項は”乗り心地が最悪、ストロークしてない”ってことです。車高調導入は必須のようですが、ツイン専用にするか他車流用にするかが思案のしどころですね。
Posted at 2024/03/29 19:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月21日 イイね!

HKSからダストブーツが届いた

HKSからダストブーツが届いた一昨日のブログに書いた通り、先ほどHKSよりリヤショックのダストブーツが着きました。私が購入したショップの対応の良さにはちょっとした感動すら覚えましたし、それに伴うHKSさんの動きの素早さにも企業体質を伺わせる誠実さを感じました。

届いたものがこれです。

ダストブーツ2個で、現在ついてるものより蛇腹の下の円筒部の長さが倍くらいあります。カラー写真付きの取説や工賃請求用紙も同包されてました。

リヤショックを外して古いダストブーツを撤去し、ショック下部取付ブラケットを外して新しいブーツを下から挿し込むと言う手順。工賃は作業時間30~60分で一律10,000円となっていて、自分で作業しても頂けるようでした。

幸い私のブーツは未だ元気ですぐに取り換える必要はありません。

1Gの状態だとブーツがシェルケースに被っているので良いのですが、サスが伸びた状態だとブーツ先端がシェルケースから外れてしまい、元に戻った時にブーツを咬みこんでブーツが破損し、ロッドがむき出しになってオイル漏れの原因になるってことなのでしょう。
ユーザーにとってはありがたい限りですが、これを前例としてこの先ちょっとした不具合でも同様の対応を期待してしまうのが消費者心理ってものなので、先が心配になってしまいます。
それからすると、スズキのテールランプのアース不良の件は何もしないよりはマシって程度の塩対応に思えます。対策品を原価に近い価格で販売はするが、交換工賃は基準工賃をしっかりとるため、左右で小一万掛かってしまいます。未だに(あ~あの車もアース不良なんだよな)という車を月平均2~3台は見かけます。またこれは明らかに整備不良となって、まともに取り締まられれば反則金ものですので、ダストブーツより質が悪い。
またセルボーに最初に付けた某大手チューニングパーツメーカーの車高調のダストブーツですが、フロントリヤ共に2年もたなかったと思います。それに関して何の対応もありませんでしたし、アフターパーツのブーツなんてこんなものだと思ってました。今回の件でV-VISIONさんやHKSさんについては、顧客のメリットを最優先で考えてくれた結果だと思いました。

それを思うとホイールの補修やカーボンボンネットでお世話にはなりましたが、ECU書き換え後のエンジンチェックランプ点灯についてのショップの対応は、ご自身の事しか考えておらず顧客にとっては塩対応と言わざるを得ませんね。

代車でお借りした車を洗車しタッチアップを買ってタッチアップ、危険なほど減っていたタイヤの空気補充、水垢落としやヘッドライト磨き、バッテリーのパルス充電や室内の掃除までやり、半分しか入ってなかったガソリンを満タンにして返したのに、「今は忙しくて対応できないから、来年にしてくれ」と、いつ頃になったらできるとか何のアナウンスもないまま10日以上放置され、仕方なしにディーラーで確認してもらったら「うちはスリハンさんの作業に単に場所を提供しただけ。また対応しないなんて言ってないのに勝手にディーラーに出したのなら、そちらで面倒見てもらえば?」は無いでしょう。それにお金を払ったのはショップに対してで、内情については私は関知しませんし、その後O2センサーを交換するまで自分で何度もエラーリセットしたのに「ECUはスリハンさんに直接言ってくれ」は無いでしょう。私が店主ならダメと分かっていても、一度来てもらってテスターに掛けるくらいはやると思います。
そして今回のダストブーツの件のショップや製造元の対応を思うと、余計に納得できなくなりました。

まあ向こうも金輪際私の相手はしないだろうし、こちらも2度と行かないでしょうからこの件について今後書くこともないでしょう。

閑話休題
今日は家内がチュー太郎に乗って美容院に出かけたので、フロアが大分汚れてきたガレージの床を水洗いしました。

水を撒いてから洗剤をスプレーしてデッキブラシで擦った後水切りモップで排水。もう一度水を撒いてから再度排水しました。

本当は月一回は洗った方が良いとは思いますが、結果的に2カ月に1回程度となってます。床塗装は染めQの2液ウレタン系で重ね塗りしてますが、乾燥不足のせいかタイヤが乗っかる部分は剥げてしまってます。クイックジャッキを引きずる部分や潜って作業する場所が健全なら、実害はほとんどないのでそのまま放置。

またガレージ内での埃を除去するにはこんな毛バタキを使ってます。

同じものを2本用意し、片方を洗って乾燥中でも困らないようにしました。また塩ビの板で筒を作ってペンキの使い捨て容器をテープで貼ってケースを自作し、保管中の埃の吸着を防いでます。ガレージ脇には母の使ってた洗濯機もあるのでウェスやモップの類はこまめに選択してます。

チュー太郎のバッテリーですが、駐車中の暗電流消費をOptimateで補っていれば、まだ当分使えるのでしょうね。

CCAは低めですが、内部抵抗はここ一年8mΩ前後で変わりないので電極自体の劣化は無いようで5年はきっちり使えるのでしょう。

また次回4月に予定してるオイル交換のために違うオイルを準備しました。

番手は変えず5W-50の中でリッター2千円ほどのオイルからの選択で、現在Mobil-1の5W-50の供給が不安定になってるのでお試しです。選択肢は多い方が楽ですから。

そういえばこねずみ君は車体もエンジンなどもショップに到着済みですが、年中忙しい友人はまだ手がついて無いようで、仕上がるのがいつになるのか全く予測不能。ストラットタワーが弱いとのお話を聞いて補強するつもりでしたが、そもそも競技に出るわけでも無いし、作業時間が大幅に伸びる(当て板作成や溶接部の後処理など)原因なので止めにしました。乗り心地が相当悪いみたいですが、これも頼むと時間がかかる話ですから、足回りやボディー補強はDIYにしようと思ってます。
車高調はTANABEのラパンSS(HE21S)流用が比較的安価で改造も少なそうです。あとはフロントロアアームバーとタワーバー、リヤのモノコックバーくらいでしょうか。ホイールはENKEI ALL-ONEの黒にタイヤは155/55R14のDIEREZZAに内定済み。
まだわかりませんが、シートはセルボーのレカロLXVF1脚を運転席に移植し、セルボーにはレカロのSR-Sでもつけようかとか考えてます。ツインの助手席は前倒しするとペッタンコになるので、レカロなどに換装するとただでさえ悪い積載性がガタ落ちです。


明日はまた病院での検査があり安静時の心拍数も高止まりしてますが、こうしてグダグダのブログを書いてるのはそこそこ元気な証拠かもしれません。
Posted at 2024/03/21 17:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月19日 イイね!

パッとしない日々

パッとしない日々先週化学療法の第3段階3クール目が終わったのですが、以降安静時の心拍数が80以上が続き今日になってやっと70台後半に下がってきたところです。心拍数の値自体はどうでも良いのですが、実感として100を超えると息切れがしやすくなってくるので階段の上り下り程度で100を超えたくはありません。それには安静時は70以下になってるのが普通でしょう。

昨年の夏の第一段階では、3クール目以降につらい時期が来て4クール目直後に最も厳しい状態になりました。そう思うと今の段階で車弄りがおっくうになっていては少し気が重いですね。

それにしても現在の花粉の飛散は悲惨な状況です。

先日全体の埃を払って拭き直したのに、たった2日でもうこんな状態です。ここまでくるとモップで払ってフクピカ洗車という訳にはいかず、一度水洗いしないといけません。早ければ明日辺りから黄砂やPM2.5の飛来の可能性があるため多少体調が悪くても頑張る必要がありそうです。この先汚れるとわかったら、事前に一度綺麗にしておけば次の手入れが楽になるからです。

そういえば先日入手した3Mのウルトラフィーナ5959を試してみました。

セルボーのヘッドライトとチュー太郎のMTAスイッチパネル。


写真では伝わりにくいですが、これ以上に輝きを求めるのは難しいと思われるレベルです。ヘッドライトには片側大豆3粒分、MTAパネルには1粒分程度の量で充分磨けました。マイクロファイバーウェスでドライな状態になるまで磨き込んで(キュッキュッと音が出るので判ります)乾拭きし、艶出し剤で拭き上げて終了。

こねずみ君のヘッドライトはお世辞にも状態が良いとは言えないので、納車後きっちり再生するつもりですが、ウレタンクリアも最近発売されたHoltzのヘッドライト用を入手済みなので、完ぺきな仕上がりが期待できそうです。

それからHKSの車高調でリヤショックのダストブーツの情報がみん友さんから出ていて私のも対象になりそうだったため、購入した販売店V-VISONさんに問い合わせてみました。こんなことがあるとメーカー直販の方が安心感がありましたが、どっこいこのショップの対応は大したもので、問い合わせた当日には調べて今週水曜日以降に(火曜が定休日)返答する旨連絡がありました。その水曜日が明日なのですが、定休日である今日に早くも返答が来てHKSに手配を掛けてくれるとの事。

実店舗でもなかなかできる対応ではないように思いました。大垣にある友人のショップはもっとルーズです。メーカー直販より安価でアフターも誠実に対応されてるこのようなお店は貴重な存在です。他より少々高価でもこのお店でリピートしたいと思わせてくれました。

正月明けに一度連絡があっただけで、それ以降無しのつぶてのお店もあるし世の中色々ですね。
Posted at 2024/03/19 16:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もうすぐ出国 http://cvw.jp/b/1876173/47687734/
何シテル?   04/30 07:40
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345 67 89
10 1112 1314 1516
1718 1920 212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16
トーションビームブッシュ 1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:07:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation