• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月06日

通勤快速卒業!

通勤快速卒業! 昨日京都のKCテクニカさんまで遠征してCVTフルード交換を実施しました。実は4月からKCテクニカさんとはコンタクトを取っていたのですが、いわゆる自粛ムードの中先延ばしにしていました。その後もベンツ時代の友人に問い合わせたり、お世話になってるディーラーで再確認をしたりしましたが皆渋い表情で、交代勤務の関係上昨日がベストと判断。先週半ばに思い立って昨日実行という経緯でした。天気がやや不安でしたが、よく晴れて暑い一日でした。

それでどうせならと関西にお住いのお二人(ただvoさん、ダマコさん→実は勘違い)にお声がけして来ていただけることに。

ナビでは約3時間で到着できるようになっていましたが、道中で何度か休憩しても30分程度は早く着けるよう1時間半早く出発。

全線高速を通るつもりで、500km以上あるので満タンでも無理そうだったため20Lの携行缶に15Lガソリンを入れて積みました。(満タンにしてしまうと給油時に大苦労!)

まずは新東名岡崎のS.Aで休憩。

距離計は18万キロを超えてました。

新名神は意外と路面状況が良くなかったですね。開通してそんなに経っていないので意外でした。

土山P.Aで2度目の休憩。

この時点で約1時間先行していて、京滋バイパスなどを経由し宇治西インター近くのKCテクニカさんに到着したのが10時10分過ぎ。それでも早々に作業開始していただき、10時半過ぎに皆さんが見えたころにはほぼ終了していました。
ガレージ内部にはチューンアップされたアルトワークスが2台入っていて、セルボーは頭半分ガレージに入れての作業でした。
社長さんも人当たりがいい方で、整備士の方も作業内容や途中経過を丁寧に教えてくれました。
帰り際にいただいたお店のステッカーは、BETAのツールトロリーに貼ってみました。(還暦爺は車に貼る勇気がありません)

中段の引き出しの部分ですが、なじみが良すぎてかえって目立たない。

せっかくなのでお二人にもお付き合いいただきプチ観光。
平等院鳳凰堂近くのコインパーキングに止めて。


趣ある通りを散策。


コロナ対策なのか南門は閉鎖。


来た道をまた戻って。


やっと中に入れました。


なじみ深い10円玉の大元。

初めて本物を目にしましたが、初めての気がしませんでした。
左右対称の安定感のある造形は安心感が溢れ、見ていて心が休まります。日本の伝統建築に共通する部分ですね。

鳥居近くの和食どころで昼食をとり、


通りの中で見つけたおしゃれなカフェで冷たいものをいただきつつ長話。


ダマコさんは茨木県在住で、たまたま和歌山に行く予定があったとのこと。
ただvoさんは20歳以上、ダマコさんに至ってはおよそ40歳年下!
お二人には年寄り特有の昔の自慢話にさんざんお付き合いいただきました。m(__)m
おかしな爺さん婆さんの扱いにはさぞ困ったことでしょう。

お陰様で楽しい1日を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

これは帰宅直後のセルボー


帰宅後は、昨年の夏にメロクレさんに会いに行った後と比べて、確かに距離も650キロオーバーと500キロ余りと違うものの疲れ方が全く違うのに驚きました。
昨年秋ごろに始まったセルボーの進化が予想以上に効果的だったことが身をもって確認できました。
特にECU書き換えでパワー、トルクアップ、レスポンス改善、リミッター類の解除により小型車並みの走行性能となったことで、高速を使った長距離移動が苦手種目でなくなったことは大きな進歩と言っても過言ではありません。
タイ駐在以前は長い車でも4年程度しか乗り続けず自分でほとんど手を入れなかったので、セルボーのようにDIY主体で色々弄った車はありませんでした。
そしてその結果、長距離も普通にこなせて山道も下り限定ではあるもののABARTH595と同等以上のコーナリングもできそうな上、エコ性能も高いという車にすることができました。
単なる通勤快速ではなくなりました!

これらもみんカラを通じていろんな方から多くのアドバイスをいただけた結果だと思います。

皆さんありがとう!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/06 17:01:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

この記事へのコメント

2020年9月8日 23:34
当方もセルボからデミオディーゼルに乗り換え思うことは、確かに高速安定とトルク感はあり快適になりましたが、峠区間の特に下りでの俊敏さ特にハンドルの切り始めはセルボのほうが圧倒的によく、デミオでいつものようにコーナリングするとフロントタイヤが悲鳴を上げます。立ち上がり重視で持って行けば問題ありませんが、ノーズの入りの良さによる軽快さとトータルバランスも重要だとつくづく感じました。
しかもgiantc2さんのセルボはマウント及びアーム系ブッシュリフレッシュにショックも抜けがないはずなのでかなり安定していそうでうらやましいです。
コメントへの返答
2020年9月8日 23:57
コメントありがとうございます。
元々930を諦めて変えた車で経済性以外期待値は低く、ターボでも所詮は軽とバカにしていました。
もちろん930と同じ土俵に立つ車ではありませんが、日常生活での利便性や経済性の高さを考え合わせればとてもバランスが取れた良い車で、自分なりに弄った事がより良い方向に進み満足しています。
シャーシ関連も、決して乗り心地が良いとは言えませんが古さは感じません。
今までこういう乗り方をした事がなく、色々経験できました。
さらなる成長ができるよう頑張ろうと思います。
2020年9月9日 9:03
こんにちは♪
いじれるクルマと環境があるのはいいですね。
私なんか来年の今頃は洗車だってままならない環境ですから。

今度久しぶりにらんぷへ行きましょう。そのときセルボを見せて下さいね。
コメントへの返答
2020年9月9日 10:20
なんだかんだ自分の車褒めちぎってますが、全くの手前味噌。あまり期待しないでくださいね。
変則3交代なので、日曜日ならいつでもOKです。土曜日だと朝帰りの週があったりするので。

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 7 89
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事66歳を迎えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:05:45
デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation