• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月26日

昨日の続き

昨日の続き 昨日は退院して2日のN君に会って元気そうなのを良いことに、散々こちらの愚痴を聞いてもらった罰が当たったのか、自宅最寄りのインター出口で捕獲されてしまいました。



浜名湖SAを出る時ナビ画面にETC通信エラーの表示が出ましたが、今までちょくちょくあったことで実害は一度もなく、気にも留めずに走っていたのでちょっと驚きました。ハザートを出して係員の指示通りにカードを渡して精算してもらい帰宅。

今日はタイヤを外してもらったチュー太郎の純正ホイール再生の下調べや、ETCの配線チェックなどをやるつもりでしたが、結果的に工具類の片づけを少しやっただけで終わりました。
朝目覚めた時に頚椎症の痛みが普段よりとても強く、普通に起き上がれず朝食後湿布したり鎮痛剤を飲む羽目になってしまいました。お昼ごろ床屋に行ってみましたが、頭をひねられるとかなりつらかった。午後になって何とか近場に買い物に出て今になってせめてブログでも、と言う状態です。

そんな中で昨日気になった6角レンチのKTCとWERAを比べてみました。

WERAのヘッドがショートタイプですが、組み合わせや全長は同じタイプです。
一見それだけにも見えますが、ヘッド部分を比較すると、

昨日書いたように先端処理が全く違って、WERAは切りっぱなしでKTCは角を面取りして端面がほぼ円形。よく見るとボールポイントの形状にも差があります。KTCはキャップボルトの穴付近に先端を持っていけばまず円形部分が6角穴に入り込んで位置が決まった後、レンチを回して角を探しフィットしたら差し込むという動作。対してWERAの場合はいわゆる穴位置探しができないため不便なのは間違いなさそうです。ただKTCの場合、掛りが悪かったり斜めに入っても回せてしまう可能性があるので注意が必要です。WERAは掛かりにくく押し込みにくいので、自然と慎重な作業になり奥までしっかり入れたくなります。従って私のように作業経験が少ない者にとっては、WERAののほうが時間はかかりますが失敗は少なさそうでした。

次はkokenの首振りショートラチェットハンドル2種。

外観は1/4と差し込み部の大きさ以外同一と言ってよさそうです。

同じkokenでも3/8スイベルロングとの比較。

同じ3/8サイズのソケットをドライブするのですが、作業内容がおのずと違ってくるのが良くわかります。

小さな3/8首振りにダブルジョイントユニバーサルを挟むとこんな感じ。

22mm対辺のソケットを付けると笑えてしまう姿です。指先でしかつまめないような場所の大きめのボルトも、非常に軽い空転トルクを武器に外れる寸前まで回しきれそうです。

今までほとんどお披露目してない箱入り娘達。


上はSIGNETのクロウフットセットで下はTONEの15°ロングメガネセット。

ソリッドなメガネセットはロングだけでもKTCの45°(比較のため1本だけおきました)、Deenの80°にこの15°があります。作業スペースがあるならメガネが一番安心感があります。クロウフットはごくまれにこれでなければ回せないってことがあり、コスパの良かったSIGNETを選びました。以前はAPの格安セットを持ってましたが、初めてタイロッドを緩めた際に舐めてしまいました。

kokenの1/2インパクトソケットセット。

少年期より知ってた隣町にあるkokenですが、その頃のイメージではインパクト用ソケットメーカー。ですからインパクト用はkoken一択です。

先日紹介したばかりですが、Pro-Autoのダブルフレックスロックギヤレンチ。

ダブルフレックスギヤレンチは使い勝手が非常に良いので、KTCのショートタイプ、TONEのスタンダードタイプ、同じくPro-Autoフレックスダブルギヤレンチセットがあり、4セット目となります。フレックスギヤレンチは首がフリーの物が大半ですが、奥まったところのナットを手前に引く形で使うと首が伸びて外れてしまう欠点があり、今回は通常ロック位置で首が固定されるこのタイプを買い足しました。

メガネ類が入った引き出し。

スーパーロング、ハーフムーンや超薄口もあります。

ラチェットハンドルやソケット類の引き出し。

使用頻度が高い3/8サイズはハンドルだけで5~6本、ソケットは低頭、スタンダード、セミディープ、ディープをはじめ、インチサイズやスプラインソケット、スパークプラグ用、ヘックス(長短)、トルクスの雄雌、エキストラクタ、エクステンションバー類、オイルフィルター用などなど。

キャビネット購入当初は”大きすぎたかな?”と思ってましたが、今ではバラで工具を買うと何処に入れようか悩むようになってきました。

ただこうしてキーを叩いていても背中の痛みが気になってしまい、この先いつまで車弄りができるのかのほうが心配になってきた今日この頃です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/26 21:53:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

あがり
バーバンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 7 89
10 111213 14 1516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事66歳を迎えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:05:45
デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation