• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月01日

老いを実感

老いを実感 昨日セルボーで買い物に出た際にヒヤッとしました。右折車線から右折する時、対抗の直進車も信号に間に合おうと結構な速度で迫ってきたのでちょっと加速気味に交差点に入ろうとしたところです。





本来赤矢印に行かなければならなかったのですが、車は青矢印方向に向かってるのがわかります。ブレーキ踏みつつハンドルを切り足して事なきを得ましたが、家内から「も~危ない!」と声が上がりました。


実は今月これで2回目なんです。前回は、夕方西日がさし曲がる方向が影になっていて見にくかったこともありましたが、今回は陽当たりも良く見えないなんてことはありません。かつ、この2か所の交差点は何年も前から月に複数回通る慣れた道です。
今までそんなことは記憶になかったのに、一月で同じようなミスを2度もするって異常ですね。

確かにセルボは右Aピラーは結構邪魔で、今回のような右折時には見たいところが見えないって事になりがちです。でもかれこれ9年14万キロ乗ってますから体が覚えてるはずです。やはり今年に入って老化が一段階進んだと認めざるを得ません。
仮にこの時、私と同じ方向から人や自転車なんかが来ていたら、人身事故になった可能性はかなり高かったと思います。

家内から「とにかく右折するときはちゃんと落ち着いて、絶対無理しちゃダメ!」と言われ、グーの音も出ないポンコツ爺さんでした。

話は変わって、今日は午後から雨と言う予報だったので午前中はチュー太郎を外に出し、先日気になったセルボーを中に入れてのルーフを磨きました。

コンパウンドが飛び散るのでざっくり養生。
コンパウンドは超微粒子と鏡面仕上げ用の2種で、ウォータースポットを消し去るほどは削らずぼやかす程度にとどめました。もう何回か磨いていてある上、塗装も軽量化してるスズキさんなので深追いは禁物です。

磨く前です。光の周辺にウォータースポットが確認できます。

磨いた後。擦り傷はありますがウォータースポットは目立たなくなりました。

バリアスコートで仕上げ。

タオルもきれいに映り込んでます。13年落ちなのでこのあたりで妥協します。
そうそう次の車検から税金が上がります。それでも4.3Lベンツに比べれば大した金額ではありません。
この時踏み台にして使ってたピクニックベンチが真ん中からバリっと折れてしまいました。

イラっとしてAmazonに”踏み台には使えない”と写真入りのレビューを上げた後、金属とボードを分けてゴミ袋に入れていたら、ボードの裏にしっかり表示してありました。

でも耐荷重140㎏なら、60㎏の人が真ん中に乗って立っても平気じゃないかと思ってました。次回からちゃんとした踏み台(持ってたけど高さが60㎝ほどあってちょっと高過ぎ)を使うことにします。

大分雲が厚くなってきたのでセルボーはカーポートに移動しチュー太郎を中に入れました。明日Dに持っていく前にもう一度綺麗にします。

先日一度洗車してあり、その後大して汚れてないのでフクピカでそっと埃を拭き取りました。
車内ももう一度フロアマットを外して掃除機をかけ、フォーミングクリーナーを軽く吹いて拭き掃除。

エンジンルームやバンパー、フェンダー、ルーフモールなどの隙間をもう一度掃除して終了。

5年目にしては、かなり程度の良い車になったのではないかと思います。

こうしておけばDのメカニックさんたちも気持ちよく仕事ができるでしょう。
レコモンのバルブがちゃんと機能するようになることを祈ってます。
代車がなにか、ちょっと楽しみですね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/01 19:13:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Tバールーフのウオータースポット
つぼ氏さん

コーティングの勘違い
NCロードスター最高さん

久々洗車
mzlさん

外窓拭くならこれ!!
Ma0310さん

ボディを8時間かけて磨いてみた
あるとちゃんさん

撥水
◯◯◯◯オリオンさん

この記事へのコメント

2022年3月1日 20:15
老いを自覚しているだけ良いのかも知れませんね。

この後も、ご安全に〜。
コメントへの返答
2022年3月1日 20:21
こういう事は認めたくはありませんが、ここ一月で2回では言い訳はできません。
ここ10年ほどで車間距離も1~2割は長くなりました。反応時間がそれくらい伸びた証拠なのでしょう。
自分を客観視できるのが救いです。
930みたいに緊張感が高まらないのも良くないかも?
事故を起こした時点で免許返納するくらいの気持ちで運転します。
2022年3月1日 22:05
私も最近!衰えは自覚しています。(;_;)高速走る時は、セルボでもレンジャーでも、基本的に80キロ〜90キロペースで、車間距離も多めに!
昨今、煽り運転が大きな問題になってますし、守りに入っています。免許返納するまで、無事に過ごしたいです。
(●´ϖ`●)
コメントへの返答
2022年3月1日 22:19
医学的な老化はもう何十年も前に始まってるはずですが、50代ではさして自覚することもなく終わりました。強いて言えば視力と持久力が弱ったかな?と言う程度。
でも今回は、今までなかった大好きな運転上のミスを連発したのでかなり凹みました( ;∀;)

運転に対する警戒レベルを1段階引き上げて、より安全重視にする必要性を感じています。
2022年3月2日 2:35
めっちゃ!わかります〜(☞゚∀゚)☞
Aピラー越しの右折進入路(●__●)

・・・いやいや(汗)
Aピラー言い訳にして、目線の判断が
確実に鈍ってる感覚(‘◉⌓◉’)

逆にサーキットに行くと、いかにサーキットが安全か改めて分かりますw

考え事せずに進入路への集中は
アダルトレーサー(笑)の
必須事項なのかもしれまへんなv

こういう事項の注意喚起は
お互いに大事な事なんや!思います。

ウチもヤバい事例は
包み隠さず正直に(笑)
即、ご報告させてもらいます
m(_ _)m

おおきに(_ _)
コメントへの返答
2022年3月2日 7:25
物忘れなど老化を意識することが多くなり、それを認めたくない自分がいて、追い詰められているような焦りが運転に現れている気がします。
まずは自分自身の弱点を良く分析して、一つづつ対策するしかないのかな?と思っています。
こうして行った結果、普通の流れに乗れなくなった時に返納を考えなければいけないと思います。
以前運転は基本的に運動神経に依存すると書いたことがありますが、随分前から衰え出している事は間違いありません。

プロフィール

「傷消し http://cvw.jp/b/1876173/47780232/
何シテル?   06/14 16:25
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16
トーションビームブッシュ 1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:07:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation