• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月14日

整備手帳やパーツレビューにすることでもないので

整備手帳やパーツレビューにすることでもないので セルボーのハイマウントストップランプ用に購入した赤いLEDが余ってるので、チュー太郎にもやってみるかと思ってハイマウントストップランプをばらしました。
ハイマウントストップランプはリヤゲートライナー上半分の中ですが、ここを外すには予備知識が必要です。


以前Dで聞いた情報では、メクラ蓋2か所を外してポジNO.2のタッピングを外し手前に引っ張り、赤いクリップはライナーについてくるのが正しい、と言われました。ドラレコを付ける際に実際にやってみたら、赤いクリップはびくともせず無理にライナーを外した後、金属製のクリップ外しでコジたら割れて吹っ飛びました。私の個人的な見解は、クリップはそのままにライナーをたわませてU字型の溝から外す、です。
今日は左側からライナーを右に押し込んでたわませて外しましたが、嵌めるときは先に左を嵌めておいて右から押し込んでたわませた方が楽でした。

ユニット内部の球を変えるには、本体をバラす必要がありました。

両サイドにポジではなくPH NO.1のタッピングで止まってるのでこれを外し、片側の爪がコネクターの差込みたいな形になってるので、爪を押し込んで少し浮かせます。でもこれではバラせません。本体に複数個所嵌め込みの突起があるのでこれらを順番にこじる必要がありました。

で、なぜブログにしたかというとLEDにしなかったからです。理由は2つ。
まずは暗くなること。そして元々ハイマウントのほうがテールのストップよりわずかに先に点灯する事。なのでLED化するメリットがなさそうでした。

話題はもう一つ。

激安工具セットのポジNO.2を燃えないゴミに捨ててこれにしました。

右側が激安セット物。

+の爪幅がかなり厚く、これでは溝に入るわけはありませんね。なぜにこんなものを手間掛けて作ったのか理解できません。
買ったのも安物で込々472円ですが、PROXXON製ですのでネジにもピッタリフィット。

ケースの中はこんな具合で、少し短いもののガタツキなくはまり込んでラッキーでした。

全部を確認したわけではありませんが、とりあえず車載工具の不安要素が一つ減りました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/14 16:57:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

T10到着
V-テッ君♂さん

双子の玉子
パパンダさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 7 89
10 111213 14 1516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事66歳を迎えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:05:45
デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation