• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月19日

日本縦断?定年後初めての1泊旅行

日本縦断?定年後初めての1泊旅行 2016年に義理の両親と京丹波に行って以来、なんと6年ぶりとなる泊りがけのドライブに出ました。
定年明けにドイツに行くはずがコロナ渦でおじゃんになり、以降ずっと我慢してました。また現在も続くコロナの影響に加え、再就職したり母の免許返納に伴う運転代行も重なりなかなかチャンスがなく、やっと雨の合間を縫っての決断でした。

前日に洗車しなおしてバッテリーもしっかりメンテ。


朝7時前に出発し新東名に乗って一路日本海を目指します。

中部横断自動車道(無料)を経て中央道に入り八ヶ岳PAで最初の休憩。

南アルプスは尾根伝いに雪が残ってます。


何故か今日はトイレが近く、長野道に入って梓川SAで再び休憩

私にふさわしい山”爺ヶ岳”な~んて山もありました。

標高2670mとなかなかの高さ。
北の方向を見ると南アルプスに比べて雪の量が違いました。

少し遠くに来た気がします。

長野道を安曇野で降りました。日本海に近いフォッサマグナ博物館に向かうためです。とりあえず手近なファミレスで昼食。


博物館に行く前に日本海を望みます。

今日は抜けるような青空で気温も25℃ほど。風が心地よい。

実はこの車で泊りがけのドライブは5年目にして初めてです。

日本海も拝めたので、ほど近いフォッサマグナ博物館に向かいました。

それほど話題になる所ではなく平日でしたから駐車場はこんな感じ。

展示物はヒスイが中心でした。


太古の地層が露出しやすいため化石類の展示も多く、世界各地の化石も展示されてました。

隣接する長者ヶ原考古館も見学。

ここは美山公園の一角で、こちらには長者ヶ原遺跡にまつわる土器や石器の展示が主体。

数少ない駐車中の車の中にお友達。
ここから宿泊場所まで約80㎞、下道だと2時間程度はかかるため14時ごろに出発。

今日のお宿に到着です。久々のネット予約でポイント失効後何年も経ってました。

途中上信越自動車道を使って予定より30分ほど早い15時半過ぎに到着。

準備していた20L缶から追加給油をしました。

400キロ余りを走ったので20Lは余裕で入るはずです。給油後燃料計は満タン表示でしたが、3L以上余裕はあったはず。

チェックイン時に+5000円でスイートにできると聞いて迷わず決めました。

ベッドもキングサイズ2台。

洗面も2つ

ざっと80㎡くらいあり、通常の部屋にはないバスルームも付属。タイにいた頃のアパート並みかそれ以上でした。

レストランで夕食です。

ホテルの外観に豪華さは感じませんでしたが、内装はシンプルながらセンスの良さを感じました。
前菜の類(ビュッフェ形式)

メインは+2700円してステーキにしました。

随分前に湯布院で但馬牛を頂きましたが、結構ワイルドで”牛肉喰ったぜ!”と言う感じだったのに対し、新潟牛は脂がのっているのにあっさりして癖が少なく、また違ったうまみを感じました。粗塩と独特の風味を持つ薬味との組み合わせも良く、あまり牛肉(特にレアっぽい)が得意でない家内も「美味しいね!」と喜んで食べてました。
今日は久々の中距離ドライブだったので21時過ぎにはベッドイン。一度夜中に目が覚めましたが朝6時過ぎまで9時間も寝てしまいました。

朝食です。

見た目は極ありきたりですがここの食事は何を食べても美味しくて、ネット評価の4.9っていう異常な値も少しはわかった気がしました。(それにしても総合4.9はちょっと良過ぎですね)

食事を済ませて出発です。

妙高山のふもと。

天気予報では最低気温が9℃で最高気温が26℃と着る物に困る予報でしたが、朝も8時回れば寒さは感じず。

平日なので9時頃までは高速が良さそうと思って上信越道に乗り、長野道に入る辺りで下道に替える計画でスタート。
小布施パーキングで休憩

北アルプス方向

その後中央道に入り八ヶ岳パーキングで再び休憩。

八ヶ岳

正面から見ると何ともとぼけたチュー太郎

その後中央道から国道52号に降りてしばらく走り、道の駅しらねへ。

通りを挟んだ反対側の農産物売り場に行ってサクランボや栗のお菓子などを買い、新清水インターから新東名に乗り、静岡サービスエリアで遅めの昼食と買い物を済ませて帰宅。

静岡SAは込んでいて大型エリアにお邪魔しました。何ともちっちゃい。

巣に戻りました。

2日間で748kmの走行でした。

久しぶりの中距離ドライブ。楽しかったですね!
ベンツほどのロングドライブの快適性はありませんが、930よりははるかに快適でした。MTとMTAの違いは確かに大きいですが、直進安定性がかなり高く足回りも固いもののボディー剛性も高くダンピングが効いてるので、音や振動の割には快適でした。
レカロシートの効果も予想通りバッチリでした。今も体に不調はありません。
今回は空いてる道を穏やかに走って、燃費もリッター17近くと良好でした。元気いっぱいに走ったのも2度だけで、それぞれ2~3分と私にしてはかなり珍しい。
今回20L缶持参で走ったのは、知らない場所でGS探しに気を遣うとルートに制約ができたり面倒だったからです。おかげで55L(35+20)体制で千キロ近くは走れるということがわかりました。
くねくね山道をかっ飛ばすイメージでしたが、長距離ツアラーとしても及第点が与えられそうです。

お陰様で来週からは身を入れて就活をする気になれそうです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/19 20:01:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

夏休み八ヶ岳ドライブ「青機」の思い ...
稲城の丘の青GTIさん

テーマは古木 ~番外編
MOON★ROSEさん

「鬼無里」&「小谷温泉」ドライブ⑧ ...
稲城の丘の青GTIさん

足摺岬へドライブ旅行(往路)
まつなが(オーラ)さん

久しぶりのオープン走行&幌確認。
やまだNsさん

暑くなりました
1969Porsche912さん

この記事へのコメント

2022年5月19日 20:16
やっぱり車は走ってなんぼですよねー🚗
楽しそうなドライブで、うらやましー😆
燃費に驚きです🙄
そんなに走るんですね
ちなみに僕は、最高でも、
15km行ったことありません😅
コメントへの返答
2022年5月19日 20:46
セルボーでは3年ほど前に一日で600キロ以上走りましたが、595では350キロくらいが最高でした。
やっと乗った気がしました。
今も大して疲れは感じてないので、500キロ/日は楽勝だと思いました。
燃費はエコに徹すれば18は固いですよ!
今回も普通に走っただけでエコランはほとんど意識してませんでした。
2022年5月19日 20:26
フォッサマグナ博物館でテレビ石を買った記憶があります。
うちも、そろそろ泊まりで旅行したいなぁ。
コメントへの返答
2022年5月19日 20:49
とにかく現状ではなかなか遠出しにくいですよね。
再就職前に一度遠出したいと思ってましたが、母の状況からも一泊が限度でした。
本当は北海道一周をやりたくて仕方ないです。
2022年5月19日 23:07
ぐるっと一周されたんですね。
楽しく読ませてもらいました。

糸魚川に博物館があったのは全然知りませんでした。親不知の辺りにヒスイ販売店というプレハブがあったのですが、閉まっていて買えなかった記憶が蘇ってきました😅
コメントへの返答
2022年5月20日 7:29
コメントありがとうございました😊
昔から地球の構造や成り立ちに興味があり、片道3〜4百キロくらいで日本海近くでルートを考えていて、たまたま見つけた博物館です。
昔から目的地よりルート優先で今回も同じでしたが、目的地も楽しめました。

昨年末に頚椎症が痛んだ時には595での遠出は諦めかけましたが、これで自信が戻りました。レカロ様々です。

プロフィール

「ドイツの街並みとドイツ人の意外な側面 http://cvw.jp/b/1876173/47751735/
何シテル?   05/30 04:12
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16
トーションビームブッシュ 1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:07:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation