• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月05日

入社2日目

入社2日目 入社して2日目が終わりました。初日の午前中は手続き関係で終わり午後からは車で20分ほど離れた別の倉庫に応援。水曜日の午後行われるリフトの講習が終わらないと実戦投入ができないとの事。従って今日も1日応援要員でした。幸いなことに私が入社した場所は比較的暇らしく、応援に行った倉庫は忙しくて人数も倍以上いるそうです。

物流倉庫内部は今回が初めてで、現場に入ると想像以上の忙しさでした。内部はかなり自動化されてはいますが、最終的に仕分けするのは人が行ってました。おかげで喫煙量も半分で済みます。スマホを見ると7千歩以上歩いてました。同時に一人体格の良い若者との入社となり、爺さんはいつ切られても良い立場ですね。

あと3日働けば休みです。
拘束されるから休日は解放感が得られるのです。年中休みでは解放感なんかありません。今週末は久々に大垣までセルボーで遊びに行きます。

こんなおもちゃを買ったので、圧縮圧力を一度測ってみるつもり。

通勤快速セルボーですが、勤務が9時~18時と通勤ラッシュは微妙に外れてるので渋滞に悩むことはなさそうです。ただ片道10km足らずなので、燃費は15前後になってしまいそうです。

まだ本来の仕事もやってないのでこの先に不安がないわけではありませんが、まずまず順調な出だしと言ってよさそうでした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/05 20:25:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年7月5日 20:54
暑くて大変ですけど、倒れない程度に頑張ってください!。。٩(ˊᗜˋ*)و
コメントへの返答
2022年7月5日 21:06
コメントありがとうございます😊
確かに暑い日が続きますが、真っ赤に光るアルミ溶解炉の事を思えばどうって事ないので御心配には及びません。
プー太郎生活で鈍った身体を戻すにはちょうど良い負荷と思います。
2022年7月5日 20:56
無理しすぎず、お互いに頑張りましょう!
コメントへの返答
2022年7月5日 21:10
身体の疲れは寝れば大丈夫!
頭を抱えて夜も眠れなかった事を思えば、楽しくもあります。
ありがとうございました!

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 7 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00
車庫証明申請してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:06:16

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation