• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月10日

クイックジャッキの恩恵

クイックジャッキの恩恵 クイックジャッキ導入後、平均すると年に2~3回やっている感じの下回りのクリーニング。今でこそその気になればできますが、ガレージやクイックジャッキ無しではなかなかできないことで、ベンツで馬をかって一度だけホイールハウス内の掃除をやったくらいです。

それでも下に潜ってボディー裏側を洗うなんてことはさすがに不可能でした。
もうチュー太郎をリフトアップしたのはかなりの回数になりますが、最近やっと安全かつ確実なリフトアップができるようになりました。

これはジャッキパッドを使ってあげた時の真横から見た写真ですが、ジャッキのフレームとサイドスカートの間は1cmあるかないかです。付属の7cmのジャッキパッドに、別途入手した凹型のジャッキパッドを加工しパンタジャッキを掛ける場所に対応させたものを2段目に重ねて使ってます。

これはジャッキパッドがボディーを咥え込んでるところを撮影したもの。ここにたどり着くまで約2年掛かりました。付属のパッドは厚いもの(H7cm)と薄いもの(H5cm)各4個ありますが、フレームとサイドスカートが当たらないようセットするには厚いもの+薄いものを重ねる必要があり、高さは12cmとなってジャッキアップポイントに当てるには不安定過ぎで、2柱リフトなどのパッドを当てる場所に変更しましたが、通常の向きで上げるためにはフロントタイヤがジャッキ本体と干渉するため、ジャッキをハの字にセットしなければならず、高く上げるとジャッキに無理が掛かる。そこで車の前後を逆にしたらハの字にならずにあげられたものの、重いフロント側を重心より外側から持ち上げる(わかりにくいですね)形となって重量の大半がフロント側にかかってしまい、反対が持ち上がりそうになると言う問題が発生。

クイックジャッキは横から見て、車を持ち上げると平行四辺形で戻すとそれが平らになる構造なので、どうしても前後の方向性ができます。また左右は平行にセットしないと、上げた場合に前後に移動するためハの字では前側の間隔が狭くなって車両とジャッキの間に応力が発生。2柱(4柱)リフトのようにジャッキアップポイントが上下にしか動かないのとは訳が違う。
そんなことは最初からわかってるはずですが、使ってみて初めて色々な特性に気づきました。本格的な整備に使うのなら高価になっても2柱リフトにすべきなんでしょう。それでもサンデーメカニックにはありがたい設備で、平坦な床さえあれば20万円以下で設置できますから文句は言えません。

昨日はそんなジャッキを活用しつつ行った下回りのクリーニング。

雨天は避けてるのでそんなに汚れてませんが、一通り水拭きして錆が見える部分は防錆剤を吹いておきました。
今回はホイールハウス内を念入りに。
作業前。今年2回目なのでまあまあの状態。フォーミングパーツクリーナを吹いてからブラッシングして、マイクロファイバークロスで水拭きを数回。

その後乾燥してからワコーズのタイヤコートで仕上げ。
作業後。ローターのホイール当たり面の錆も落とし、アーム類も手の届く範囲は水洗いした後タイヤコートで磨きました。

勿論リヤも。

これでどこからどう見られても大丈夫!?

で今日は全天候通院快速のセルボー君を洗車。

今日は前回洗車後あまり日が経ってないので、水洗いとHYDRACコーティングです。まずは水道水で高圧洗車後、純水に切り替えてさらに高圧洗車。

スイッチ交換済みのケルヒャー君も快調です。
ブロワーで軽く水滴を飛ばしたらガレージに入れてHYDRACコーティング。

HYDRACをスプレーしてスポンジで伸ばしたら、即マイクロファーバークロスで拭き上げる作業をパネルごとに分けて実施。こうすればしつこい水玉模様が残る事はまずありません。

HYDRACは今まで使った簡易コーティング剤の中ではかなり艶が良い部類で、拭き上げを乾燥前に手早くやれば満足度は高いですね。

明日は予報が変わって雨みたいなので、またまたセルボー君の出番になるのでしょう。
それからNボの雨染みを防ぐため、カーポートの雨漏り対策も実施。

いつ洗車したのか忘れましたが、カーポートから雨が漏って黒いルーフはこの有様。また同じようにボンネット付近にも漏れてます。

カーポートはファイバーの波板が何故か長手方向に重ねてあります。

赤線で囲んだ部分が波板同士の重ね合わせ部。ここからかなりの量の雨漏りがします。
本来なら防水すべきでしょうが、ずぼらな私の事ですから車の上に水滴が落ちなきゃいいってことで、ホムセンで雨どいを買ってきて雨漏りか所の下のフレームに挟み込みました。

ちょっと短めですが、車にはかからないと思います。

今晩雨が降る予報なので、結果の良否はすぐにわかるでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/10 16:47:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

尻下がりを解消したい。
かっすぅ。さん

カースロープ導入計画前の研究🙋‍ ...
いざいこさん

ボケ爺のチュー太郎横上げ
giantc2さん

【CR-Z】第12回 マフラー交換 ...
しげっちさん

ガレージジャッキ入れ替え
メガーヌ・DS3さん

業者様向け商品ですが、リフトを個人 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
67891011 12
131415 16171819
2021 2223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

CIVIC FL5 Type R x 吸排気・SPORTS ECUセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 02:09:05
本日のニュース【爆破予告メール“送り主は職員”懲戒免職に 東京】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:01:45
🌸Sakura 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:28:43

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation