• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月23日

PVレポート トータル

PVレポート トータル すっかり寒くなって冬らしい天気が続いています。これは昨日会社に着いた朝7時半ごろの気温です。日本海側では豪雪のようで、スタッドレス不要の地域に住んでいることに感謝ですね。積雪路を走ったのは550㏄の2ストジムニーが最後のような気がします。リブタイヤでは加速できても止まれず怖い思いをしました。

さて表題のみんカラPVレポートトータルの事なのですが、パーツレビューのトータルがこんなことになってました。

車のSNSのパーツレビューで本人的には残念な結果です。時々確認していましたが、長い間インパクトレンチがトップで次点がトランパスLukでした。この時点で車のパーツではなく工具がトップって、なんだかなあと思ってましたが、充電式インパクトレンチって車を弄る人にとっては車種に関係なく欲しい物なのでわかる気がしました。2位のトランパスLukも、流行りの軽ハイト系ワゴンをターゲットにしたタイヤなので見に来る方も多かったのでしょう。ですがここ何年かで下の方からじりじりと上がってきたのが”ダイソークリップオンサングラス”。まあ何と言うか、車には直接関係ないし、当時108円とダイソー価格。ダイソーに行けば気軽に入手可能な物が、数多いパーツレビューでトップなんて少々情けない気がしますね。

(上がダイソー、下はコールマンの偏光サングラスで価格は20倍以上)

ブログを見てみると、これはまあまあ順当と言えるチュー太郎の車レビューで次点はC43Tの車レビュー。

チュー太郎に乗り換えるまではC43Tがトップでしたが、やはり車種による人気の違いでチュー太郎をアップしてから順調にPVを増やし、3年ほどでトップになって差を広げ続けています。3位にはまだ最近書いたツインエアーのレビューが上がってきました。それだけ興味がある人が多い人気者なのでしょう。

で、整備手帳もちょっと意外な結果で、現在のところC43Tで大苦労してやったファンベルト交換が大差で首位。最近チュー太郎の整備手帳が大分追い上げてはきましたが、まだ何年か掛かりそうな感じ。

マイナーなW(S)202 AMGですがエンジンは比較的メジャーなM113なので、一般的なE或いはSクラスの方にもあてはまります。
古ベンツ君をチュー太郎に換えて7年目になりますが、最近価格を見るとC43系も旧車バブルの端くれに多少引っ掛かったようで、私が売ったころより百万ほど上がってました。
W202系AMGはC36から始まりましたが、時々C43やC55はノーズヘビーで面白くないと言った記事を目にします。しかしこれは間違いです。エンジンはC36のDOHC直6のM104よりSOHCV8のC43やC55の方が軽いはずです。カタログ車重そのものも20kgほど軽かったと思います。ですのでDOHC直6の方がフィーリングが良くて好きと言うなら理解できますが、ノーズヘビーで面白くないと言うのには賛成できません。操る楽しさからいえば、よりトルクフルな日本向け限定車のC55(C43とカタログ重量は同じ)がベストと思われます。

実際に走っていてもノーズヘビーや動きが鈍いような感触はほとんどありませんでした。以前乗っていたVENT VR-6の方がよほどノーズヘビーでしたね。

話は気温に戻ります。
寒くなったうえにチュー太郎が長期外泊から帰宅し、休日にセルボーに乗らなくなったのでセルボーの燃費がえらいことになってます。どちらか言えばプレミアムエコ系統のFLEVAから、そんなのカンケーねえ!のDIREZZAになり、これだけ寒いと片道9km足らずでは水温は80℃に届かず、アイドリングも千回転から下がらない状況なので朝は12キロ、帰宅時14キロと言う有様。20キロが当たり前だった長距離通勤時代はもう帰ってきそうにありません。
またチュー太郎のカオスも5年目に入ってるので、Lifewinkがとうとう3つあるグリーンが1つしか点灯しなくなりました。CCAは長期外泊の結果400から370に低下して、目安の350までもうちょっとと言う状態です。来年早々にはバッテリーを頼まないといけないかも?
またタイヤの圧も注意が必要です。チュー太郎もここ10日ほどで1割以上下がってました。セルボーも合わせようと思いましたが、ちょっと時間が遅かったので東側に面した2本だけが日に当たり、日陰側より20℃ほど表面温度が高くなってました。圧力は絶対温度に比例するので8%近く違うことになります。正確にはまずは両方の差圧を知ってから調整するのがベストでしょう。

そういえば週休3日の件ですが、基本月曜日休みだが病院の都合で金曜日になることがある事を伝えると、所長さんが確認してくれて「契約上は週4日勤務となってるだけなので振り替えていいですよ。」と言ってくれました。
しかし年初早々が2週続けて金曜日となり、(初日が元旦で当然外来受け付け無し、その次は8日で旗日で同様)そういう届をしたら、昨日になって事務サイドから「所長はそういったかもしれないけれど、自己都合の変更はできません」というお言葉。従って仕事始め(本来は3日ですが、3~4日は出勤者がなく事実上半強制有給取得。5日は私の診察日で、8日月曜日はもともと届けた休日)は9日からとなり、12月30日からまさかの10連休!

まあ昨年の有給未消化が5日あって、今年はなぜか11日!も有休があるため2週間余りのドイツ旅行時フルに有休使っても11日程度で、正月に3~4日使ってもまだ余る。また毎週月曜休みであれば、平日にやりたいこともほとんどそこで消化できそうです。週休3日を届け出たタイミングではそこまで考えていなかったので、何かずいぶん得した気分です。また会社を休んでいた5か月間の傷病手当も、フル出勤の7割近くが給付されたので助かりました。昔いた会社ではオーナー社長の意向が強く、そのお方のご意志ですべてが決まってましたからこんな勤務形態自体許さなかったでしょうし(希望した時点でサヨナラ決定)、有給取得の際にもうるさいこと言いそうです。大きな会社は事務的で個人感情は薄いですから気楽です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/23 10:30:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GW
アル子さん

パーツアップ
しびはやRSさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
takobeaさん

Amazon Vine先取りプログ ...
くろネコさん

何かが届いたシリーズ~その29~
mr buzzさん

ミニチャンプスの世界(ミニカー誌)
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 7 89
10 111213 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事66歳を迎えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:05:45
デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation