• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月10日

満足感

満足感 今日は天気も良くて春らしい陽気になりました。
ただ今年に入ってからの気候は最近らしく気温が乱高下し局地的な大雨や大雪とかもあって、とても不安定な状況ではありますね。世界的にも地震や噴火なども多く、東欧や中東、アフリカなど政情も不安定で21世紀はさながら混迷の世紀といった様相です。


ただし言い方を換えると”ここ五十年の人類史では”と言う注釈の元の話となりますね。
ここ百年まで広げればもっと不安定な時期もありましたし、数百万年ともいわれる人類史まで広げるととか考えだすと、安定とか不安定とかの基準が全く変わってしまうことがわかります。以前も言いましたが地球温暖化が気候変動の原因となり、生物を取り巻く環境が悪化し色々問題が起こると言われてますが、その昔の氷河期のような寒冷期に比べてこれから先の温暖化はどうなんでしょう?

大分話が大きくなりましたが、要するに物の見方は基準次第でどうにでも変わるってことなんです。

それを踏まえて本題に入ります。

セルボーに乗り出して12年目に入りましたが、この車に対する満足度が今まで乗った車の中で最も高いと感じているのです。
この車の下取りになったのが、今となっては全く手が届かない存在になってしまったこの車でした。

この車よりも満足度自体が高いのはどうしたものかと考えてみたら、評価基準が大分違うことに気づきました。直接比較するには差が大きすぎるため無理があるとは思いますが、結局は目指す理想像にどこまで近づけられたかと言う事のようです。
セルボーの下取りとなって大垣に持って行ったのですが、購入時に外観Ruf仕様だったのをノーマルに近い状態まで戻したくらいで、あまり手を入れたりはしなかったように思います。ビッグバンパーの最終モデルは完成度が高く、いい加減な弄り方だとかえって良くないと言う思いもあったので、収まりが悪くなったショックをクラブスポーツに換えただけ?くらいでした。後はどちらか言うと不調部分を元に戻すことが主体だったので、要求することはあまりありませんでした。要求することが少ない=不満点を良くする機会も少ない、と言う事になって満足感が希薄だったのかと思います。

思えばそれまでRX-7やチェイサーのターボとか吊るしのままでも高性能車が多く、チューニングするならそのお金でより高性能な車にした方がお得って言う考え方でした。

そのまま仕事で出世街道を走っていれば、もちろん軽になんて乗り換えることはなかったでしょうし、ECUチューンや車高調の装着なんてやらなかったと思います。ただそうはなれなかったので、止む無く実用性が低く維持費が高かった930をあきらめてセルボーに乗り換えました。しかし諦めの中で買った車には何も期待していなかったせいもあって、乗ってみると”結構ちゃんとしてる!”と驚きました。こうなるとあれこれ欲が出てきてレカロに変えたりECUを書き換えたりと、気が付けばポルシェの維持費位出ただろうと思えるくらい手を掛けてしまいました。

それまでの高性能車はいい車に乗っていると言う満足感はあっても、どちらか言うと自分が乗せてもらってるような感覚があったため、いい車なんだから見合った運転をしなければと言うプレッシャーがどこかにあり、自分を含めトータルで考えるとヒャクパー満足できないでいました。
しかしセルボーは、同じセルボオーナーの皆さんの意見を聞きつつ、目的をもって8割くらいは自分でDIYしたので”今の状態に持ってきたのは自分自身”と言う気持ちが強く、満足感がより高くなったのだろうと感じています。

ですから、経済性も高く高速を使った長距離ドライブも苦にせずに、お山のくねくね道でパワーを持て余すこともなく何なら登録車を追い回せる実力がある、そんなセルボーにより大きな満足感を得るようになったのでしょう。
ただ若い頃に割と高性能な車を2台持ちしていたころ、もしなんかあって貧乏になっても車好きな私なら軽自動車でもきっと楽しめるだろうとは思っていたのも事実です。

もし出世街道に乗ったままだったなら、930カレラはそのままに、もう1台は数年落ちのAlpina D3か何かに乗っていたと思いますが、その2台をもってしても現在のセルボーのような満足感は得られていなかったと思います。

またツインの中古を増車しようなんて発想もなかったと思います。
先日述べたように、買取金額が付かないような15年落ち20万キロ越えの車に、百万以上の価値を感じられるのです。

今現在の車に不満をお持ちなら、考え方を変えて都合の良い評価基準を再構築するのも悪くはないと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/10 14:07:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

入院14日目
giantc2さん

セルボーだけの生活
giantc2さん

何故にスマートブラバス?
giantc2さん

好調です
giantc2さん

先週の水曜日は寝込んでいたが
giantc2さん

超優等生
giantc2さん

この記事へのコメント

2024年4月11日 23:15
軽自動車は前後のアクスル間に重量物がほぼほぼ収まっているので、基本的な運動性能が悪いはずがありません。
クラッシャブルゾーンが少ないからと毛嫌いする輩もいますが、クラッシャブルゾーンが大きくなってもその分絶対速度が上がったら・・・とも考えちゃいます。余裕を持って楽しむんだったら少し遅いくらいがちょうど良いって思えば、愛車の走りもまんざらではありません。
コメントへの返答
2024年4月12日 5:51
コメントありがとうございます。
万が一の時はその状況次第で変わるので、何に乗っていても同じと思っています。事故ったらセルボ よりアバルトの方がやばいし確率も高い気はします。動力性能は私の場合、パワーウエイトレシオ10が目安でセルボ が現在そんな所です。それ以上のシャシーやタイヤなので、安心して走る事が出来ると感じてます。930で山道を走っていてカプチーノに煽られたのも納得です。身の丈に合った良い相棒と言えるでしょう。

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 7 89
10 111213 14 1516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事66歳を迎えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:05:45
デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation