• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月05日

病名確定後ほぼ1年が経過。

病名確定後ほぼ1年が経過。 昨年の始めから慢性的な咳の症状がひどくなり、春先には仰向けでは咳き込んで眠れなくなって行きつけのクリニックで診てもらいそのまま総合病院で検査。すぐに呼吸器内科のある総合病院で詳しい検査をして、病名が確定したのが昨年の6月半ば。小細胞性肺がんステージⅣaでした。


その年の2月施設に入所したばかりの母が他界して、その後の諸手続きや相続関係などがようやく落ち着き始めたばかりでした。病名からネットで検索してみると私の場合の平均的な余命は僅か11ヵ月。急な再発や転移の可能性が高いとの事でした。

ただしこれは統計上のデータであって、人により大きく異なるそうで一概には言えないことも確かなようです。
私の場合は非常に幸運だったようで、今年の始めに心臓付近に僅かな転移が見られて化学療法を再開したのですが、その後の経過も良好で4年越しのドイツ旅行も行くことができましたし、ありがちな体重減少もなく来月辺りには2度目の復職もできるのではと思っています。

母のNボは意外な展開を見せて更に小さな車になりましたが、エンジン載せ替えが思った以上に大変らしく、今現在はこんな状況。

タービンの状態が今一つと言う事なので、リビルドタービンに変更予定です。それでも3月に預けたのですから今月中には何とかなると期待しています。

多少遅れても、今の健康状態ならDIYで車高調の取り付けは出来そうです。
こんなバカをやれているのも生きているからこそで、やりたいことは無理してでもやってしまいます。

そういえば一時期はやったOBDⅡからのデータ取り出しですが、最近はメーカーサイドが消極的になってきたようです。どうも車が新しくなるに伴ってOBDⅡ接続の電子機器の不具合による車両側のトラブルが増えているらしい。私も以前ショップからそんな話を聞いてはいました。私の場合レー探はどちらか言えば車両情報のモニターとしての用途がメインで、探知機はオマケ程度。セルボの2台目レー探がOBDⅡ接続だったので、もう10年くらい使ってることになります。

レー探はダッシュボード上に設置する厳しい環境ですから、長期の使用は苦しいかもしれませんね。基盤のトラブルがあった場合は車両側に影響が出る可能性は高そうです。またこのような機器を接続する場合、分岐コネクターを使うとよりトラブルの確率が上がるようです。
基本的には同じものは5年以上使わないで、分岐コネクターは咬ませないとすれば何とか使えるのではないでしょうか?こねずみ君にはセルボーのお古を回すつもりですが、OBDⅡ接続電源をどうするか考え物ですね。

車検に出したチュー太郎ですが、日曜日以来何も動きがない事がドラレコの情報でわかります。駐車場監視モードはOFFですが、電源が入ったり切れたりした時にはその旨がアプリに送られてくるので車が動けばわかります。

今日は病院方面に買い物に出たので、ついでに傷病手当の申請書を出してきました。ツインエアーで行こうかとも思いましたが、どうもフィーリングが今一なのでセルボーでお出かけです。

どこが気に入らないかと言えば、MTAと足回り。
車が古いためなのかメンテナンスが不十分なのかわかりませんが、ゼロスタート時と1速→2速の変速時のクラッチやアクセルワークがギクシャクするために、柔らか目の足回り(あるいはショックがヘタってる?)との相乗効果でピッチングがかなり大きく、滑りやすいCABANAのシートカバーの影響もあって体が安定しません。チュー太郎はこんなことは全くないので不思議な気もします。

車自体はボディー全体をフクピカ水垢取りで磨いて、無塗装黒樹脂部分はWAKO'Sタイヤコートで黒くしたので乗る気はあったのですが、ゼロ加速時のギクシャク感からくる不安定さからセルボー君に。

明らかに硬い乗り心地は決して快適ではありませんが、私にとっては不安定感がない方がより重要です。

そういえばツインエアーも4年前よりは良くなった点もありました。

タイヤは2本ずつ別銘柄の国産エコタイヤから2022年製ピレリのP6バリ山に、バッテリーは交換したてのEXIDEのEFBバッテリーになってました。

アイスト車用ですから、チュー太郎よりワンサイズ大きなLN2規格。CCA値も公称600に対して実測620あり、チュー太郎の新品カオスLN1より100余裕がありました。次回はAMGかEFBにしようかと思いましたが、アイスト車用はLN2以上しか見つからず。
ただしセルボー用ならアイスト車用のバッテリーもあるため、2~3年後ではあるものの、次回はVARTA SILVER DYNAMICの60B20Lにするつもりです。
こねずみ君のバッテリーが弱いようならまずはそこから使うかも?

今頃になってチュー太郎が駐車場から工場に移動したようです。タイベルキット以外に追加したマウント類が入荷したのでしょうか?

明日辺りに車検は終わるのかもしれません。見積もり上総額30万ちょいになりますが、今まで2回の車検費用合計がそれくらいだったので、小さいとは言えど外車で車検3回分で60万なら順当な金額と言えそうです。来年の12検時はフロントロアアームブッシュが交換になりそうとの事でした。
ショップの友人が言うように、色々弄った車でもちゃんと面倒を見てくれる正規ディーラーがあって幸せだと思うべきでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/05 17:58:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ほぼ仕上がってきた。
giantc2さん

パナソニックバッテリーは?
giantc2さん

先週の水曜日は寝込んでいたが
giantc2さん

セルボーだけの生活
giantc2さん

入院14日目
giantc2さん

化学療法第4回3クール目開始
giantc2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CIVIC FL5 Type R x 吸排気・SPORTS ECUセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 02:09:05
本日のニュース【爆破予告メール“送り主は職員”懲戒免職に 東京】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:01:45
🌸Sakura 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:28:43

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation