• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月31日

3/8ラチェットハンドル

3/8ラチェットハンドル 車のメンテが好きなので、同じくらい工具も好きです。
最初に購入したKTCの40pcsほどのセットには、ごく一般的なハンドルが付属していましたが、ホムセンでSK11のスイベルを購入して使ったら、とても便利で長い間愛用していました。

そのうち欲が出て、買ったのがこのsnap-on。ヘッドが小さく使いやすい。
やはりハンドルでは最も使用頻度が高いです。ギヤ数も多く滑らかですが、プッシュリリースではないためkoken のソケットだと着脱が硬いのが難点。
他にも同じ3/8が5本ありますが、サイズが随分違います。
主に使う3本。
つぎに出番が多いのが、Pro-Autoの伸縮首振りタイプ。オイル交換や足回りのメンテなど、作業性が悪い下に潜る時は必ず持ちます。
小さい首振りはkoken 製で、このサイズだと1/4と被るためどちらか言うとお助け工具の色合いが強いです。
ソケット自体が3/8メインで、1/4だとミリのスタンダードしかないため、3/8のハンドルが自然と多くなったようです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/31 10:16:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ベントフレックスラチェットとスピー ...
とんこつラパンさん

ラチェットレンチあれこれ13
東次さん

モンキー&ゴリラ 年末商戦&初売り 
亡霊師ーさん

一朝一夕とはいかない
giantc2さん

クロスバイクが届きました。
osatan2000さん

スナップオン エクステンションバー
左の赤セレさん

この記事へのコメント

2024年8月31日 14:46
ラチェットをホムセンで買い、車イジリが上達したような錯覚になり(笑)

ショップで断り入れて作業を見させてもらうとラチェットの音色に愕然としました。

ずっと聴いてられる優しい音。工具メーカーによって音色ちがいますか?
コメントへの返答
2024年8月31日 15:13
ラチェットの音はかなり違うと思います。snap-onはキチッとした金属的な良い音、kokenの小さな奴はとても小さな音で滑らか。空転トルクの小さい事で有名です。残念だったのが、TONEの144ギヤのスイベルで、空転トルクが大きく72ギヤに爪を2段にしたらしいのですが、完全にスペック倒れでkokenの36ギヤの方が使いやすかったです。
王道のネプロスはスイベルがなく、使った事ありません。
SK11は至って普通で不満はありません。音もKTCの普及品より静かでした。

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:22:44
誕生日プレゼント!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:39
ファイナルドライブオイル交換 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:31:16

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation