• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2025年04月16日 イイね!

コーティング剤の重ね塗り

コーティング剤の重ね塗りマイカーがセルボー1台だけになり半月ほどが経ちました。乗って出るのも週2〜3回でガレージで眺めているのが大半です。そこで暇潰しにコーティング剤を何度か重ね塗りしてみました。


使ったコーティング剤は最近定番となったX-MAL1です。以前はバリアスコートでしたが、あまりに値上がりしたため使用感がよく似て安価なものを探した結果です。この手のケミカルは重ね塗りのメリットも謳い文句にしてますが、今まであまりあてにはしてませんでした。汚れ落とし効果もあるため、古いコーティング層は取れてしまうと思っていたからです。
しかし最近重ね塗り方法を変えたところ、少し重ね塗り効果が感じられるようになりました。

これはルーフに映り込んだ作業灯ですが、周囲のヘアスクラッチが薄く短くなってきましたね。コーティングして翌日ドライブし、その翌日再びコーティングすると、僅かにスクラッチが目立たなくなるのが実感できました。コーティング層は太陽光で多少硬化するようです。
以前は気になったウォータースポットもほとんどわからなくなって、タッチアップ部が目立つように。
ガレージ保管ならケミカルモップで埃を払えば洗車せずに再コーティング出来るので、一人っ子のセルボーはますますピカピカです。

そう言えば、先日家内にスマートブラバスの話をしたら「そんな事するくらいならチュー太郎を手放したりしない」と一蹴されました。
そりゃそうだ!
Posted at 2025/04/16 15:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

引越しの準備

引越しの準備近所のソメイヨシノはほとんど葉桜に変わりましたが、自宅の枝垂れ桜が大分咲き始めました。ただ例年より花の数は少なく、何となく寂しげです。昨年まで隣にあった八重桜は、幹が枯れてしまい伐採したのでそのせいもあるのでしょう。


体調はあまり変わり映えはしませんが、一月単位で考えると色々な症状が出る頻度が増えて好調な日が少なくなってきた気がしています。自宅の売却が不調に終わったあたりから身辺整理も思い通りに進まなくなってしまいました。唯一チュー太郎が知り合いのところに嫁ぐことが決まったくらいで、こねずみ君もまだ買い手がつかず引っ越し先も決まりかけたものの契約が成立せず。自宅については仲介会社を専属にして頑張ってもらうことにしました。
こねずみ君は場合によっては売却を一時見直すかもしれません。車両本体+E/GとT/M載せ替えでおよそ150万かけて、その後車高調やタイヤ・ホイール、マフラーやロアアームバーを新調し、劣化したゴム類は新品に、などなど60万とかなりのハイレベルに仕上げたので引っ越し先の駐車場の状況次第で車検までは乗っても良さそうです。

引越し先は一応内定はしていますが、自分の体調の変化を考えるとアパートや借家ではなく介護付きの施設の方が良いかもしれないと思うようになってしまいました。今現在は普通に生活は出来ていますが、がんの自覚症状らしいかったことが出始めてもうすぐ丸2年が経過するのでのんびりできない可能性も考慮する必要があるでしょう。
ここのところ困ってるのが細切れショートスリーパーが常態化した事と味覚障害が強くなっていることで、味覚障害の2次的作用で食べられるものがだんだん減ってきてしまっている事です。従って体重も徐々に低下して現在は55kg台を行ったり来たり。ただここ数日はちょっとした散歩程度は出来るようにはなりました。


車の方は乗るより眺めてる時間の方が相当長いので、新車同様??の状態を保ち続けています。



そんなこんなでコーティング剤を3日に渡って重ね塗りしたせいか、細かい擦り傷も大分目立たなくなりタイヤの表面でさえスベスベになりました。
ただ最近になってスマートフォーフォーブラバスがちょっと気になるようになりました。今に及んでそんなこと考えてる場合じゃないのでしょうが、最後の箱替えにはふさわしいかもしれない、な~んて考えてます。

Posted at 2025/04/12 10:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月02日 イイね!

まさかの展開

まさかの展開冒頭の写真は1週間ほど前に仲介不動産会社が打ち合わせの際に持参してきた”不動産購入申込書”なるものです。自宅売却について売却先は何度か下見に来たわりにアクションが遅かったので、こちらから「あまりに時間がかかるようなら他の売却先を検討する」と伝えた数日後に持ってきました。
売却希望価格に対して購入希望価格がかなり低かったため、交渉して実質100万程度の値引きで合意にこぎつけ今週末には境界を確認して契約する運びになったのですが、3日ほど前に突然仲介不動産会社から「先方から購入をキャンセルすると連絡がきました」と電話が入りました。

口頭ではあるものの金額は合意したのに酷い話です。売却先は「不登校児童生徒のためのサポート施設にしたい、裏山はドッグランや菜園として使いたい」と入居予定者や共同出資者などを含め数回にわたり下見に来た上でのことで、すっかり信用していた私は”そういう方たちであれば”と予想だしていませんでした。私にとっては建物をそのまま使ってもらえて内部の家具類なども処分せずに済み、尚且つ借家の方もそのまま住めると言う願ってもない条件で、先方も合計100坪以上の建物が使えて価格もリーズナブルなので双方ともにメリットの多い話のはずでした。

売却収入を見込んで契約直前までいったアパートについては急遽キャンセルを申し込み、新しいアパートのために購入予定だった家具類なども発注を見合わせて、アパートは再度探し直しとなりました。何やら共同出資者が急遽出資を取りやめたとの事で、彼女は下見の際に「良いじゃない、買いましょうよ」と言っていた方でした。

結局先月中旬からこの方たちに振り回されただけとなってしまいました。

もう一度最初から仕切り直しです。私自身それほど時間に余裕があるわけではないので、紹介してくれた義兄も含めがっかりです。またそう言うことになっても下見の際に見つけた処分品のソファーや黒板、農機具などは頂きたいとはよく言えたものだと感心しました。

なかなか上手くいかないものですね。

車も早々に2台は処分してしまい、引く手あまたの工具類もどうしようか悩んでいた最中でした。

管理する車はセルボー1台だけとなったので、車はいつもピカピカです。

結果的には仲介不動産会社もいい迷惑だったでしょう。
今後この会社も含め何社か不動産会社をあたって売却先を探さねばなりません。とりあえず自宅内の不用品の処分は進めつつ、新しいアパートをコストダウンを考えて探していくつもりです。
Posted at 2025/04/02 02:45:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

ガレージライフも残りわずか

ガレージライフも残りわずか私達には子供がなく、親族にも後を継承する人もない事は以前から気にはなっていましたが、昨年秋から病気の状況が進行して色々考えた結果、維持管理が大変な自宅を処分して身軽になろうと言うことにしました。


まだこんな事になろうとは思いもせずに作ったガレージも、4年ほどでさよならすることになりそうです。残念ではありますが人生ってこんなものかもしれないし、短い期間でも自分が思い描いたカーライフを満喫出来たのは幸せだとも思います。
2年ほど前に不動産会社に問い合わせた時には、特殊な立地条件から予想した金額の1/5ほどの価格が提示され愕然としました。農地が残っていて建物が4棟ありしかも一部が崖条例に抵触して、それらを解消するにはかなりの費用がかかるとの事。
しかし運良くそんなロケーションがピッタリで、土地や建物もそのまま利用したい方が見つかったため、最初の金額の2倍以上で来月はじめに契約出来そうです。また内部の片付けも不用となり経費も安くなりそうです。また昨日は転居予定のアパートも内見し仮契約を済ませて、来月中旬には引越しができそうです。


また手放した2台のうち、チュー太郎はセルボ 仲間である方が縁あって購入してくれる事になり、これもお互いにウィンウィンの嬉しい結果になりました。

先日墓仕舞いも済んで、車弄りは今まで通りにはならないものの色々な心配事の大半は解消され身軽になって、家内や色々やり尽くしたセルボ とともにのんびりと暮らすことが出来そうです。
Posted at 2025/03/24 10:04:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月20日 イイね!

N君、今度はN-BOX

N君、今度はN-BOX先日N君に3台中2台を処分したと伝えたら、心配して遊びにに来てくれました。彼もいわゆるガン患者なのですが、私より2年位先輩であるものの比較的落ち着いているのが羨ましい。


どうもこのNボは娘さんのジムニーを買い換えた物らしいのですが、彼らしく既にBBSホイールを履いてました。

エンジンルームにはBLITZのタワーバーでレカロも装着予定とか。
彼は定職に就かない代わりに割の良い職を見つけるのは得意で、現在はある大手鉄鋼メーカー内で、従業員用シャトルバスのアルバイトで稼いでいて、多い月には月収50万ほどになり年金も減額されてしまうとの事。

一緒にコーヒーを飲みに出て、帰り道に引越し予定のマンションを見てきました。

小さなマンションですが、アパート経営も長いN君曰く「結構いい物使ってお金かかってるよ」と好評価でホッとしました。

最新のNボは流石にベストセラーに相応しいよく出来た車で、GRカローラ乗りの彼でさえ「この車で充分」と一言。母の初代Nボより随分質感が良くなりましたが、本質的な部分は良く似ていて改めて初代の偉大さを感じた次第です。
Posted at 2025/03/20 15:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 78 9101112
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

玉鳥産業 レザーソー細工鋸 片刃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:44:02
ABARTH595,695用カーボンパーツ続々入荷中 その43 エアバッグリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:07:28
今日はコンなのやってます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 07:57:32

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation