• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

セルボのマニュアルモード

セルボのマニュアルモードすでにおなじみの7速マニュアルモード付CVTのセルボですが、普段はめったに使う事はありません。
車両購入後間もない頃は面白半分によく使いましたが、セコイ私からすればどうも燃費が悪いような感じだったので、だんだん使わないようになりました。またDからMへ切り替えるのにシフトの動きが渋かったのも、ためらう一因でした。

これについてはセンターコンソールを外したついでに可動部にシリコングリスを少量塗布したらずいぶんよくはなりました。

先日バネ式ブーストアップをしたし、夜勤の帰宅時は朝刊の配達だけ注意すればよいので久々Mモードでの自動シフト任せ運転をやってみました。
この世代のCVT Mモードだと加速時は6300rpm前後で、減速時は1500rpm前後で勝手にシフトチェンジします。(そのあたりまではアクセル開度にかかわらず仮想ギヤをホールド)
全開だと相当リッチな墨吐き走行になるのでアクセル開度7割ほどでスタートしましたが、予想以上に速い!この場所は大抵の通勤車でフル加速したことがあるのですが、感覚的にはホンダアスコット2.0SとVW VENT VR6の中間くらいでした。さすがにFD3Sや930、C43Tのように緩い登りコーナー手前でブレーキングは必要なかったのですが、チラっとブレーキが頭をよぎったほど。

Dレンジでフル加速した時とは明らかに違う加速感。

普通はDレンジシフト任せが速いはずと、いまだに思ってはいるのですがなぜでしょう?
アクセル開度も7割ほどでしたが、以前全開で同じことをしたときと大差なく、かえって全開加速時の方が「全開なのにたいしたことない」感がありました。この時は最大ブースト圧(絶対値)も169Kpaで普通に言う0.7キロ程度。これは普通に走っていてもたまに出る数値でした。

不思議です。

購入当初からMモードだと性格が変わるのは解っていたつもりでしたが、昨晩(今朝早く?)今一度再認識させられため、楽しすぎて悩みが一つ増えた気がする寝起きの私でした。
Posted at 2016/09/22 13:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

久々に“腹下周り”をキレイに拭き掃除しておきました😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 20:19:18
不明 ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:32:43
2度目の車検後の復元作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 10:12:19

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー ブラバス君 (スマート スマート フォーフォー)
事情があって家を引っ越すことになり、アパート住まいになるため3台あった車を計1台に減らし ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation