• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

今度の代車

今度の代車ベンツが車検時期になったので大垣までの定例ドライブ。

今回はいわゆる通すだけの車検として、リフトアップした際に秋に予定したリヤサス周辺リフレッシュについての確認を主体に行ってもらう事としました。ブレーキフルード以外のオイル類交換など消耗品の交換も無し。(年間4千キロ程度では不要)

リフレッシュはクランクのリヤシール交換とリヤサブフレームブッシュ+マルチリンクアームの一新を中心に、デフオイルシール、リヤスタビリンクなどで他にも劣化部分があればついでにやる予定です。
ガレージにはナローポルシェ2台、ビッグバンパー1台と全塗装が終わったばかりのセドリック330 2000SGLがあり、セドリックはこれからMTに載せ替えるところだそうです。
本来はナロー主体の車屋さんですが現在の旧車バブルで彼の資金力では手におえず、最近は日本の旧車がメインになっているそうです。
さすがの空冷ポルシェバブルも最近になって息切れしてきたそうで、相場は変わっていないものの動きはずいぶん鈍くなってきていると言ってました。どうも欧米の金持ち需要も一巡した感じでレア物は未だに強気ではあるものの、ナローでもS以外のTやEは以前ほどの勢いはなくなり「東京オリンピックまでの勝負」と言うのが仲間内の通説と言ってました。
彼は現在ガレージに入りきれないほどの車を抱えていて「忙しいけど終わらない事にはお金にならないんだ」とぼやいていました。
彼の息子さんは今年自動車整備の短大を卒業しポルシェのディーラーに就職が決まりそうで「そうなるとこの店もこれで終わり。息子も将来独立するならもっと大きな別のところにさせたい」と言ってました。

今回の代車はいかにも小さな整備工場らしい15年落ちくらいのプレオSCでした。多分お客さんからの下取りか貰ったかした車で、現在の通勤車なんでしょう。

古い上にそれなりの距離を走っていてスタッドレスを履いてますから、突き上げはないものの揺れの収束は悪く不安定な乗り心地。ホイールバランスもとって無いようで95㎞/hあたりでかなり振動が出ました。SCと言ってもマイルドSCなんで、それなりにアクセルを踏んでやらないとおっとりしていて世紀末のライフと同世代であった事を感じさせます。CVTもセルボに比較するとかなりのラバータッチ。

おまけに樹脂ヘッドはかなり劣化していて、HIDに慣れきった私は我慢できず。

こんなんを

こんなんで

こんな風までやりました。
ついでにセルボの純正ワイパーがちょうど同じだったので、運転席側とリヤを交換。

塗装も水垢だらけでしたが、これは疲れるのでパスしました。
多分ベンツを取りに行くまでは乗ることなさそうです。




でも正面から見るとW210 Eクラスを横からギュっと押さえたような愛嬌のある車ですね!

PS.セルボのリヤは樹脂なのでリヤワイパーは930のフロントだったかも?
Posted at 2017/03/12 11:59:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00
車庫証明申請してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:06:16
オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:22:44

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation