• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

残念な工事終了

残念な工事終了家からさほど遠くない場所で行っていた橋や水路の改修工事。

”残念ながら”完成してしまいました。

写真のように古い橋を迂回して仮橋を作りここ数年間行っていましたが、ついに完成してしまいました。
ここは通勤路に当たり毎日走っていたわけで、夜間で交通量が少ない時には結構楽しめる数少ない「お気に入り」だったのです…

工事開始以前のような直線になってしまいました。しかも舗装の状態が悪くガタガタしてます。

以前の会社みたいな山道はほとんどなく、バイパスに出るまでの道をわざわざ遠回りしてちょっとだけコーナーが楽しめる場所にしたのですが、今度はそこにあるたった数十メートルのトンネルの改修工事が始まって一時的に通行止め。

おかげさまでというべきでしょう。

新調した後7千キロでローテーションした現在のフロントタイヤですが、その後9千キロ以上走行した今でもこんな状態です。7~8分と言っていいんじゃないかと思います。4万キロは行けそうです。年間2万キロ以上走るので1年半で交換する予定でしたが2年くらいは持つ計算。セルボ購入時に新調して4万円かかったLemans4はアライメント不適切や、コーナーで毎日遊んだ結果1.7万キロで交換しました。キロ2.3円。
ZIEXは2.3万円だったので、4万キロ持つとすれば同じく0.6円となります!

そんな通勤でもたまには楽しいこともあります。


昨晩もいつも通り普通に走る大型車の後ろについてエコランしてましたが、バイパスが3車線になって1キロほどで後ろからHID+明るいフォグをつけた車がカっ飛んできました。アルトワークスです。
前方の信号が赤になったので、右車線から一気に左に移ったこの車の後ろに入りました。
確か春先には大したことなくて楽しめなかったのですが、この車の実力はそんなもんじゃないはず。

やっぱりワークスは速かった!

こちらもワクワクしてしまいマニュアルモードにし忘れたこともありますが、どんどん離されていきました。パワーにして2割くらいは違う感じ。そう車重が15%くらい軽いですから当然でしょうね!
ワークス本来の性能がわかってある意味ホッとしました。

その時のODB情報を見ると、最大出力59ps、最大トルク73Nm、0-60Km 5sec と出ていました。過去最高は 72ps、108Nm 5sec でしたからマニュアルモードならもう少しついて行けたはずです。
ただそれまで22キロ台だった復路燃費は帰宅時は20まで下がりました。

それでも、また再会したいものです。
Posted at 2017/10/05 11:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
8910111213 14
15 161718192021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00
車庫証明申請してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:06:16
オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:22:44

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation