• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

閉店ガラガラ?

閉店ガラガラ?今日はDラーに行って頼んでおいたオイルフィルターを入手。気の利く女性メカの方が「ドレンパッキンもお付けしますか?」というので「じゃあそれも」と頼みました。
先日パッドをASSO製のストリートパッドに変えて、チュー太郎に感じていた不満点はもうほとんどなくなりました。プレミアムコンパクトの分類にはなるのでしょうが、いわゆる大衆車ベースでFFのややハイパワーな車というと、ボディ剛性やトラクションなどの基本性能には不安が付きまとうものと決め込んでの購入で、セルボではかなり入れた○○バーもきっと欲しくなるだろうし納車されてから気づいたノーマルモードのもっさり感は何とかならんか!など先は長いだろう(長く楽しめそう)と思っていました。

ところがここ一月ほどでその辺の感覚はすっかりなくなってしまい、カックンブレーキ+ダストまみれから解放されてみると「やや?もはや完成か!」と感じてしまいました。
多くのユーザーさんは車高調やら何とかバー、あるいは何とかブレースなる物を装着しそれぞれ高い評価をされておられますが、なぜか私はそれらの必要性が全く感じられず困ってしまいました。

多分20世紀の遺物である車に長く乗ったせいでしょうか、シャーシ周りやボディーなどに不満を感じないばかりか、思ってたよりよほどいい!と感じています。本当に予想以上によかったのです。
購入当初は足が固すぎて頸椎に響くとか、サベルトのバケットもシートバックがへんちくりんで座面が固すぎと結構不満でYオクでレカロを物色したりしましたが、今では足もちょうどいいしサベルトシートも奥まで腰を入れ込めばサポートも良く疲れないと感じてしまってます。
イタ車らしい造りの雑さとか、精度や質感の無さなんかもその期待?を裏切って軋み音すら聞こえず「これがFIAT500ベースなの?」と信じ難いほど良いのです。

”もっさりスタート”も最近では「混んでるときはノーマルが乗りやすい」に変わってしまい、その気になったときはやる気スイッチを押してAからMに切り替えれば「オオー!これこれ!」って豹変します。
別にそう特別速いわけでもないのですが、レコモンの雄叫びとともに気分は十代!楽しいぜ!

チュー太郎の弄りはたった半年で早くも「閉店ガラガラ」!??


以前も私の感覚は”相対評価”であると言いましたが、このとばっちりがセルボに波及。
セルボはそれなりに通勤快速となったはずでしたが、最近は「足が弱いな~」とか「シートが柔らかすぎ」なんて言葉が夫婦双方から良く出るようになりました。

もう一応完成形としたはずのセルボに不満が出だすという意外なことに。

何か混とんとした2018年のスタートとなったようです。
Posted at 2018/01/21 20:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 4 5 6
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00
車庫証明申請してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:06:16

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation